
コメント

藍
個人差があるとは思いますが、体験から夜あげないと減ると思います。
うちの子は2ヶ月くらいから夜まとめて寝るほうだったので、私もうっかり寝てたら減りました。
3ヶ月頃から、子供が寝ていても夜中搾乳機で絞ったりしていたらちょっと復活しましたが。
夜間は妊娠前に自分が睡眠にあてていた時間、とざっくり考えてます。
22時〜6時くらいでしょうか。
でも今思うとお母さんは頑張りすぎなくていいと思いますよ
夜中おっぱいが張れば目がさめるし…夜、寝たくてミルクの混合に変えたら、気持ちも体も楽になりました。
母乳は昼間だけだったので、ウチは母乳の卒業も、8ヶ月と早かったです。
今は寝る前に水分補給程度にミルクを一回飲むだけです。

rin&koto&chihaママ
夜が特におっぱいが出るホルモンが活発になるようです。母乳量を増やしたければ夜も授乳した方がいいと言われました。
-
あき
コメントありがとうございます😊
そうですよね〜!
夜間の授乳もがんばります!✨- 8月3日

♡りちょぱ♡
人によるかもしれませんが、夜間授乳しなくても寝る前に沢山飲めばたくさんつくられるし。飲んだ分だけといいますが、私は子供が夜9時に飲んで寝て大体朝方4時半に授乳する感じですが、張り具合は日によりちがいますね🙄💭
夜ごはんたくさんたべたり睡眠をよくとるとたくさんつくられるみたいですよ( º_º )
1人目は半年過ぎるとパンパンに張ってたのがあまり張らなくなりますが、おっぱいは変わらず出てましたよ!ですぎるぐらいでなんだかんだ3歳まで飲んでました(笑)
-
あき
そうなんですね!
夜間授乳も大事だし、睡眠も大事って言われたり、ちょうどいいとこが難しいですね😂😂笑- 8月3日
あき
コメントありがとうございます!
やっぱり夜中も授乳しないと減っちゃうんですね😂
うちの子も2ヶ月半から夜に7時間とか寝始めて、うっかり寝ちゃってたらおっぱい減った気がしてきたので、今は夜中も子どもの眠りが浅くなったときを狙って授乳するようにしてます💦
混合でもいいとは思ってるんですが、なんせものすごいめんどくさがり&子供が抱っこマンなので、哺乳量を洗って消毒という行為が苦痛で😂😂😂笑
ミルクが夜だけなら、日中のお出かけにミルクは持って行かなくていいってことですよね!それなら気軽にできますね✨
藍
苦痛でない範囲で出来ることをやればいいと思いますよ。
最低限のことさえ気を付けていれば、基本は母が楽な方法で。
なんか…勝手に育ちます。笑
あき
返信遅くなりすみません😭
日中とかお出かけ時は母乳で、朝と夜だけミルク足して1日の哺乳量を調整するってのもありですよね!
最低限のことを確実にやってれば、あとは自分次第ですよね!
ありがとうございます✨