
コメント

ゾロりん
看護助手の仕事はオムツ替えや、患者さんの移送、食事介助が主です。
注射などの医療行為は一切行えません。
病院で募集している看護助手は、有資格じゃなくても雇っているところが多く、有資格者には少し手当が出るくらいであまり給料に反映しないのが現状です(><)

くま
看護師です。
助手さんはシーツ交換、移送の手伝い、食事の配膳、病棟・病室の清掃や消毒(掃除の人が入るとこもあります)
検体を病理へ届けたりと言葉は悪いですが医療行為以外の雑務です…
汚れ仕事も多いです。
資格があると給料が無資格で働いてる助手さんよりは高いと聞いたことありますが、助手さん曰く仕事内容はキツイのに割合わないみたいです😣
助手さんは病院が雇用というより、派遣という雇用が多いみたいで、何かトラブルになった時、病院は全く守ってくれないので辛い部分もあるみたいです…
看護師からすると助手さんには頭が上がらないくらい助けられるので絶対欠かせない存在なのですが、まだお若いなら何とか時間やお金のやり繰りをして看護師資格取ることオススメします。病院附属の専門学校だと奨学金借りれてお礼奉公でよいとこも多いですし…
正直、お若い方がやるには辛いと思います。

そら
簿記なら自宅でできますよ?
後は医療事務とかですかね?
ゾロりん
資格だけでいうと、私はFPなんかが将来にも役立ついい資格だと思います
まぁあ
そうなのですね、高校卒業して学校に行けばよかったのですが、後悔ですね💦
FPは、どんなお仕事につけるのでしょうか?
ゾロりん
銀行専属とか、新築マンションの家系相談とか色々ありますよ(o^^o)ファイナンシャルプランナーは実生活にもかなり役立つと思うので、とって損はないと思います(o^^o)