
コメント

やぁたん
お母さんが起きると赤ちゃんも起きるみたいですよ😊
お弁当を夜作って冷蔵庫に入れて起きる時間をもう少し遅くしてもいいかなと思います😊

ゆき
おはようございます
私も旦那が弁当持ちの職場なので、妊娠前は朝から作ってお見送りしてました〜
でも前期に来たつわりや
胎動を感じるようになってくる妊娠中期は眠気も不規則にくるので、2度寝が寝付きにくい苦労😂良くわかります!
ここは、旦那さんにも話して、協力してもらってお弁当は夜の寝る前までに作って、朝は1人で、出勤前に持って行ってねと伝えればいいと思います♪
その方が絶対お腹の赤ちゃんもNENEさんも体が休まるし、赤ちゃんの順調な成長に繋がると思います!
-
NENE
おはようございます✨
妊娠初期の頃は、ひたすら眠くて…ほとんどお弁当買ってもらってました(ToT)
旦那は朝がほんっとに弱くて…私が起きてないと起きないんじゃないかってくらいアラームに気づかないんです。笑
最近毎日のように遠いところまで行ってお仕事大変みたいなので、出来ることはしてあげたいって思ってしまうんです(ToT)笑
(お弁当だけしかできませんが…)
私は7月いっぱいで仕事やめたばかりで、日中はお昼寝出来るからいいかなと…💧笑- 8月3日

ぽぴぽぴ
朝お弁当をつくってお見送り、なんて素晴らしいです…。妻の鑑!!
うちは旦那が朝7時ごろ、わたしが9時ごろ出勤なので、夜のうちにお弁当つめちゃって、朝はお見送りしません。笑
わたしが起きたら旦那はいない、のが日常です😅
妊娠中は眠たくなるし、眠りが浅くて夜中に何度も目がさめるから
朝の見送りは見逃してもらうようにしちゃいました。
もし専業主婦さんで、お見送りはしなくちゃ、と旦那さまを想う気持ちがあるのであれば
おかず作っておいて、つめるだけにしておく、とかはどうですかね??☺️
そしたら少し遅く起きても大丈夫かと思います。
予定日が近くて親近感からコメントしちゃいました、失礼しましたm(__)m
-
NENE
そんなお言葉頂けて光栄です😳💕笑
まだお仕事されてるんですね!!
お腹気をつけてください(ToT)
おかずつめるだけにしているんですけど、もともと会社に行く時間が早くて大体朝の5:00〜5:30なんです(ToT)
私は7月いっぱいで仕事やめたばかりだから、お弁当だけでも。と😭
同じ29週ですね😻
予定日いつなんですか??✨- 8月3日
-
ぽぴぽぴ
ありがとうございます😊
わたし産休入ってからお見送りできるかどうか…
かれこれ3年はこの生活してるので染みついちゃってて不安です💦
旦那さん朝早くて大変ですね(ノД`)それに合わせて生活するNENEさんはすごいと思います!!
お見送りだけでも数歩歩いたりするし、きっと赤ちゃんも起きちゃいますね。。
お仕事辞められていらっしゃるなら、お昼寝するとかで対応していくしかないですかね?😣
予定日10/14です〜👶♥️- 8月4日
-
NENE
無理はしない程度に…
お見送りしてあげると、旦那は結構喜びますよ💗笑
やっぱり赤ちゃんも起きちゃって、二度寝のときなかなかねれないので
最近はお昼寝しちゃってます😭
えっ、1日違い😳💖
わたし10/15なんですよ~✨- 8月9日

ミルクティ
夜のうちにおかずつめて、ご飯はタイマーでたけたものをつめてもらうか…
寝られないとストレスにもなるようならお弁当買ってもらうのもありかなと。
でも、少しずつ家事手伝ってもらえるように、前案をおすすめします!
-
NENE
ストレスではないんですが…目閉じても寝れなくてんーって悩む程度です(ToT)笑
最近毎日4時に会社に行かなきゃならなくてお仕事大変みたいなので、やれることはやりたいなというのが私の気持ちです💦
アドバイスありがとうございます✨- 8月3日
NENE
やっぱり一緒に起きるんですね😳
結構簡単なお弁当なのでつめるだけにするようにしてるんですが…💧
旦那の仕事柄、ほとんど毎日会社に行く時間がバラバラで4時〜5時半なのでちょっと早めなんです(ToT)
やぁたん
そんなに早いならやっぱりおかずは、夜に詰めて、朝はご飯詰めて行ってもらうしかないですね💦