

彩ちん
病院の方針にもよります
もし、自宅で簡易検査の検査薬で陽性が出たなら、病院ではしないことがあります
その尿検査にしてもお金につながるので検査なしでエコーもあり得ると思います
どのみち超音波検査しますし、血液検査は補助券が貰えてからかなと思います
母子手帳が貰えたら補助券ももらえると思います
だいたい心拍確認が済んだ頃に貰えるのではないでしょうか
なので、それまでは自費となります

ma
初期の血液検査などは、母子手帳もらって、市からの妊婦検診の補助券もらってからですよ☺
皆最初は問診、血圧、体重、尿検査、膣エコーぐらいだと思いますが💦

pooon
血液検査を自費で受けると
4.5万とか普通にかかるので
心拍確認できて病院から母子手帳をもらってくるように言われて、その次の検診でだいたい初期検査をやるようになります!
母子手帳と一緒に補助券がついてくるのでそれと一緒に使います!
補助券使っても2万くらいは自費がかかるかと思います><
心拍確認できるまでは経膣エコー、血圧、体重、尿検査くらいだと思いますよ😊
コメント