
コメント

れいか
お皿、分けて3つです😅
ひとつにすると飽きるのか食べなくなっちゃうので(^_^;)
本当、マメな方いらっしゃいますよね!

みぃノ助
長女の時ですが…離乳食初めなどは小鉢にいくつか出してましたが、だんだん普通食に近付くにつれて 白米のみで食べなくなってしまったので、途中からは✕✕丼のように ご飯の上に何かしらオカズが乗ってるのが普通でした(笑)
✕✕丼、味噌汁、サラダ、オカズ、デザート…みたいな感じです(^^)
流し込み打法になってしまうので(苦笑)なるべく個々に出して 食材の味覚や食感を覚えるよう 努力はしてました(笑)
-
monchu
うちもいつも丼状態です笑
でも他にもおかずちゃんとされててすごいですー(;_;)
私も見習らなくては!!- 8月3日
-
みぃノ助
丼だと楽ですよね(笑)白いご飯も一緒に食べてくれるし♪
ただ、長女は 丼の期間が長かったせいなのか 丸呑みしちゃうことが多くなり、カミカミを教えるのに苦労しました(´・・`)
次女の時とかは 大人の物の下ごしらえの状態で先に小鉢に 盛ってたので、マメじゃないけど それなりでした(´・∀・`)笑
柔らかさなど足りなかったら、多めに湯を入れて そのままレンジでチン!みたいな(笑)旦那には「テキトーだな」と よく言われてたけどw- 8月3日

ルンバ
お粥を作る時に、炊飯器に野菜とシラスとかシーチキンを一緒にいれて炊いています。
それプラス、何か一品とかデザートです。
-
monchu
お米と一緒に炊くのは楽チンでいいですね!
私も参考にします!
毎日の離乳食作り面倒ですが、お互い頑張りましょうね!^ ^- 8月3日
monchu
分けてそれくらいですよね〜!
確かに1つだけだと飽きちゃうのはありますね笑
マメな人見るとすごいなぁーっと思います✨