いまだに抱っこの寝かしつけです。どうしたら、自分で寝てくれるようになりますか?
いまだに抱っこの寝かしつけです。
どうしたら、自分で寝てくれるようになりますか?
- まん丸(5歳5ヶ月)
コメント
はるゆきち
私も知りたいです(ToT)
しぃ
うちの子も抱っこでした。
最近、暗い寝室に連れていってお布団にゴロンとさせます。
最初は遊び始めますが寝たふりをするとだんだん眠くなってくるので、ウトウトし始めたら背中トントンして寝かせてます!
-
まん丸
コメント有難うございます!
最初は寝室で動き回って遊び、眠たくなったらギャン泣きします。
背中をトントンやさすったりしてもダメです😢
結局抱っこで寝かせることになります。
何か抱っこからゴロンするときに、変えたことはありますか?- 8月2日
-
しぃ
遅くなりました💦
私は、たまたま一回だけ消灯した寝室でゴロンさせたままにしてたらいつの間にか寝ていたので、抱っこ辞めてもいいかなー?と思って辞めました。
それまではうちの子も眠い時は泣き出してました!
添い寝はどうですか?
包み込む感じで添い寝してみるとか!- 8月3日
-
まん丸
いつの間にか寝てくれるなんて羨ましいです(^-^)
うちの子もそんな日がくるのかな💦💦
包み込む感じの添い寝はしたことないので、やってみます!- 8月3日
なんてこった。
先月まで、添い乳とかでしか寝れなかったんですが、断乳してからはお布団の上をウロウロウロウロ疲れて寝るというような感じです。
その前に、必ずおやすみなさいといったような本を読む→電気を真っ暗にするをしてます。本は4ヶ月くらいのころから読んでいたもので、とても短い本です。
-
まん丸
コメント有難うございます!
疲れて寝てくれるのは羨ましいです。
暗い部屋でウロウロしていても、眠たくなったらギャン泣きし始めます😢- 8月2日
あんちゃん
添い寝で腕枕しながら寝てもらっています。
うちの子はトントンされるのは嫌いみたいです💦
-
まん丸
コメント有難うございます!
うちの子もトントンされるのは嫌いです💦小さいときから添い寝で腕枕ですか?
大人しく寝始めの時から横になってくれますか?💦- 8月2日
退会ユーザー
ベッドでトントンで寝かせるように慣らすしかないです(>_<)うちは2歳から暗い寝室のベッドにおいて、おやすみーとドアを閉めてました!放っておくと自然に寝ます!
-
まん丸
コメント有難うございます!
慣らす方法なんですね💦💦
ギャン泣きで吐くこともあるので、時間はかかりそうです😢
ドアを閉めたら、最初は泣きましたか?部屋にいれてから何分で寝てくれていますか?- 8月2日
-
退会ユーザー
ベッドでトントンで寝かしつけから始めてみてはどうでしょう?(^^)
30分くらいしてからそっと見に行って寝てる、パターンが多かったです!初めは起きてきちゃったり、泣いたりしました💦- 8月2日
-
まん丸
有難うございます。
やってみます!- 8月2日
まま
心を鬼にして抱っこせずにトントンですかね、、、
上の子は、今自分で寝てくれるので成長と共に自分で寝てくれると思いますが( ;∀;)
-
まん丸
コメント有難うございます!
心を鬼に……時には必要ですね。
ギャン泣きして吐くこともあるので、時間はかかりそうです😢
寝方を変えて、どれぐらいの期間で寝てくれるようになりましたか?- 8月2日
-
まま
うる覚えなんですが1歳ちょいかな?と思います(ノ_・。)どれくらいだったか忘れちゃいましたが時々抱っこ嫌なにも嫌!みたいなんでギャン泣きもありましたが腹立つので少しほっといて落ち着いたらトントンとか、、してました( ;∀;)笑
- 8月2日
-
まん丸
うちの子もギャン泣きすると何もかも嫌~といって聞かないです😅
有難うございます!- 8月2日
-
まま
今になると覚えてないくらい懐かしいです笑
きっとそーなりますよ♪( ´▽`)頑張れ!- 8月2日
退会ユーザー
練習したら寝てくれるようになりましたよ😊
うちは4ヶ月のとき練習してそれからずっと布団に寝かせて隣で横になっててあげるとひっついて勝手に寝ます💕
-
まん丸
コメント有難うございます!
変えるための時間は必要なんですね💦💦
どれぐらいの練習で寝てくれるようになりましたか?- 8月2日
-
退会ユーザー
2〜3日は1時間くらいギャン泣き、そのあと少しずつ泣く時間が短くなり1週間で泣かずに寝るようになりましたよ✨
私はどんだけ泣いても添い乳しない、抱っこしない!と決めて心を鬼にしてたので、その代わり寝るまでは隣で話しかけたり歌ったりトントンしたり手を握ったり出来る限り娘を安心させてました😊
ネントレは忍耐勝負ですが出来るようになったらだいぶラクですよ💓
頑張ってください!- 8月2日
-
まん丸
有難うございます!
頑張ります!- 8月2日
退会ユーザー
私1歳ちょい前くらいから
横で添い寝でいつの間にか
寝てくれます!
ただ寝付くまで1時間くらいかかるので早く寝かせたいときは抱っこしちゃいます!
相当疲れてるときとか眠い時は横になったら速攻落ちますけど😜
-
まん丸
コメント有難うございます!
自然にいつの間にか寝てくれるようになったんですか?💦
元に戻ったりしないですか?- 8月2日
-
退会ユーザー
自然になりました!
けど最近ラッコ抱きブームで寝る前少し上に乗ってきます!- 8月2日
たぁこ
うちも練習したら寝れるようになりましたよ。
2ヶ月から3ヶ月半まではおくるみ使って
おくるみ卒業して、4ヶ月半ぐらいまでは添い寝
寝返り返りできるようになって、添い寝を嫌がるようになってきたので、
それからは、夜に限れば暗い部屋に連れてってスリーパー着せれば、ベッドを1人でコロコロして寝たい場所にたどり着くと1人で寝てくれます。
親は暗い部屋で10分ぐらい見守ってるだけです(うつぶせになっちゃうので、顔が横向いてるか確認してます)
添い寝に変えた頃、最初は15分ぐらい泣いてましたが、1週間しないうちに、数分になり、泣かなくなりました。
-
まん丸
コメント有難うございます!
練習は必要なんですね💦💦
泣き続けるので、最終的に抱っこしちゃいます。
根気よく頑張ってみます!- 8月2日
JMK***S 活動中
私は、新生児の時から、密着型の寝かし付けしていました。
首すわり前→斜めにラッコ抱き
首すわり後→向かい合って抱っこして、私の心音を聞きながら寝る
毎回ではないけど、ほとんどの時、セルフねんねする様になりました。
寝かし付けで苦労しているのは、夜ですよね?😄
お風呂の時間と寝室の照明はどうですか?
我が家は、ずーっと19時半~20時半に入り始めて、娘と私の髪を乾かしてる時に、娘が寝ちゃう事もありますけど、寝室に行くのが21時半~22時です。
通年、湯船に入ります。
寝室は、電気を付けた時に常夜灯です。
-
まん丸
コメント有難うございます!
新生児のときから……凄いですね💦💦
昼寝も夜もギャン泣きです😢
お風呂は19時~19時半頃に入れることが多いです。
でも、寝る時間がハッキリ決まってないです💦💦
20時半~21時半頃に寝かしつけを始めるんですが、寝てくれなくて😢
常夜灯の部屋に寝かせてますが、最初はコロコロ遊び、最終的にギャン泣きして11時頃に寝ることが多いです。
もっと早く寝て欲しいですが、まずは自分から寝てほしくて😢
新生児のときからが大事なんですね💦💦- 8月2日
-
JMK***S 活動中
私は、新生児の時に抱っこで部屋をウロウロする方法を取ってなかっただけで、必ず新生児からのやり方が後々に関係するとは思っていないんですけど…。
新生児は、ママの心音が安心材料だから。って事でやっていて、それ以降は、娘がトントンで寝ない事を分かったから、ぎゅっと抱きしめて、私の上半身だけユラユラ。私は座ったままなんで、そんなに疲れません。
お風呂後、2時間後くらいが入眠しやすい体温になるそうです。
娘もなかなか寝ない時はあります。😅
その時は、お母さんとねんねしようね。って腕枕で抱きしめて、寝て貰います。
私の為にやってる事なんですけど、ヒーリングの音楽をスマホからタイマーでかけていて、私の枕の下に置いています。
子供用の音楽もあるから、試してみてはどうですか?😄- 8月2日
-
まん丸
ギャン泣きすると音楽をかけて落ち着かせています。
今度は、最初からかけてみて寝かせてみようと思います。
有難うございます!- 8月2日
はそまま
お母さんも耐えどきかもしれませんね😫
泣くと抱っこしてくれるという習慣がお子さんの中でついてしまっているかもしれません!
1人で寝るのはまだまだかかると思いますが、ねっころがってトントンしながら隣で一緒に寝てあげたりしてみるのもスタートするにはいいですよ!
-
まん丸
コメント有難うございます!
子供のワガママ(?)ばかりを聞いてはダメなんですね💦💦
少しずつでも一人で寝てくれるように頑張ってみます!- 8月3日
まん丸
コメント有難うございます!
抱っこで寝かせていますか?
はるゆきち
限界まで遊ぶようになったのですが、最後はやっぱり抱っこでユラユラしないと寝ません(ToT)
みなさんのコメ見るとやっぱり心を鬼にしてやらないとダメなんですね…