
上の子が1歳半の時に2人目を妊娠中で、夜はミルクにしようか迷っています。夜中はミルクを作るのが大変かもしれませんが、みなさんはどうしているのか気になっています。
今2人目を妊娠中です。
上の子は完母で育てました。
産まれる時上の子は1歳半なので
下の子が産まれてから大変かなと考えています。
なので少しでも寝れるように
夜はミルクにしてみようかなと思ってるんですが
ミルクにするのがイマイチ分からなくて
夜だけの場合寝る前にミルクだけをあげて
寝かせて夜中起きたらミルクを作る…って形でいいのかな?
と…夜中ミルク作るのってお湯から水から
冬は大変かなとも思うんですが…
みなさんどうしてるのか気になりまして、
- ちゃんママ(7歳, 8歳)
コメント

クロワッサン
私も二人目を上が1才半のときに出産しました。
二人とも完母でいきました。ミルクを作るのが面倒くさくて(^_^;)
下の子は10月生まれで夜も段々寒くなる時期で寒いなか起きてミルクを作るのが嫌で添い乳でやりました。
ミルクを飲ませれば長い間寝てくれるのでちょっとは楽かもしれませんね😃

姉妹ママ♡
私も二人目産まれてから最初の方はミルクに頼って休んだりもしてました!
上の子の時にミルクにしても結局寝てくれる時間は変わらなかったので二人目は夜だけとかは決めずに自分がしんどい時だけミルクにしてました!
夜中はめんどくさいので母乳にしてましたよ!
-
ちゃんママ
そうなんですね…。
やっぱり母乳出てるとミルク
作るのめんどくさくなりますよね…- 8月2日

ユリ♥
混合です。
ミルク作ってから→母乳左右10分ずつ→ミルク
この流れの間にミルク冷めます。
T-fal買いました、すぐ沸きますので楽です。
-
ちゃんママ
なるほど…
母乳飲ませてからなんですね!
参考になりました!- 8月2日

みーこ◡̈♥︎
うちは1歳4ヶ月差です♡
上の子は混合→完ミなんですが、ミルク作るのが面倒で荷物も嵩張るし…って事で今回は完母にしました\( ¨̮ )/
上の子が下の子の泣き声で起きてしまう、どうしてもママじゃないと落ち着かない…とかならミルクの方がパパがあげてくれるし(友人の意見です)って事でいいと思います( ˊᵕˋ )
が、うちは逆に完母ならいつでも即あげられる…泣いてもくわえればすぐ泣き止むから上の子が起きなくて済む…って事で完母で良かったです♡
もし夜中のみミルクにされるならとりあえず母乳で寝かせて、夜中に起きた時にはミルクのみあげるっていう感じでいいかと思いますよ〜
-
ちゃんママ
そうなんですよね…
荷物や手間を考えたら
やっぱり上の子同様完母かな
って思うんですが
旦那に預けたりできるのは
哺乳瓶慣らすべきかなっと…。
夜中起きた時ミルク!
なるほど…参考にしてみます。- 8月2日
ちゃんママ
同じですね!
ですよね…私も結局寒いし
作る面倒で完母になりそうですが
預けたりするのには哺乳瓶
慣らせたいなって気持ちもあって…