1ヶ月の赤ちゃんを混合で育てている方へ。赤ちゃんが3時間寝ずに起きている場合、機嫌が良いかどうか、授乳が足りているか、寝ることとお腹いっぱいになることの関係、授乳間隔についての対処法を教えてください。
1ヶ月の赤ちゃんを混合で育ててる方のやり方教えてください!
病院でミルクは3時間起き、母乳は欲しがるぶんだけと教わりました。
しかし毎回3時間しっかり寝るわけでもなく次のミルクの時間まで(3時間)起きてることだってありますよね⁈
この3時間寝らずに起きてる場合赤ちゃんってずっと機嫌良い状態で起きてますか⁈
母乳→ミルクの順で毎回授乳するんですが、げっぷが終わり布団に寝かせると最初は機嫌良いですが10分くらいでまた泣き出しおっぱいを探すので母乳吸わせて寝たかな?と思ってまた布団に寝かせると泣き出しておっぱい咥えさせての繰り返しで次のミルクの時間がすぐやって来ます。
となると3時間ずっと授乳してることになります。
これはただ単に足りないからそうなるんでしょうか?
そもそもお腹いっぱいになるイコール寝るんでしょうか?
そうだとするとおっぱい吸いながらだと寝るので寝かしつけの意味でもすぐおっぱいを咥えさせてしまいます。
しかしネットで泣いたら授乳のスタイルは授乳間隔があかず赤ちゃんの生活スタイルができないと書いてありました。
みなさんはどうやってこの3時間の間に寝ずにぐずったとき対処してるか教えてください!
- tami10(7歳)
コメント
退会ユーザー
お腹いっぱいでも寝ないことがあります。
おっぱいがあれば、咥えるのが赤ちゃんです。
泣いてる、ぐずってれば
全部が全部おっぱいじゃないと思います!
抱っこしてほしいとか
構ってほしい、遊んでほしいなど
理由はいろいろあると思うので
起きてる時間は一緒に遊んであげると
いいと思いますよ!
こむぎ
こんにちは!
私も生まれてからずっと混合で育てています(^ω^)
生後1ヶ月くらいは全然3時間おきになりませんでしたよー(ヾノ・∀・`)
1-2時間で泣くとかざらでした( ̄∀ ̄)
飲み始めから数えるので、30分後とかに泣き出して疲労困憊でした( ̄▽ ̄;)
授乳回数10回とかでした...
しかも3ヶ月くらいからやっと満腹中枢が出てくるので飲ませれば飲ませるだけ飲みます。で、飲みすぎると吐きます( ̄▽ ̄;)
ネット等を見ると、なるべく間を空けてあやしたり、オムツ替えたりしましょう!なんて書いてあったりしますが、うちの子はお腹が減って泣く時はとてつもなくギャン泣きするので、そういう時は時間関係なく飲ませてました( ̄▽ ̄;)
ミルクは胃に負担がかかるみたいなので、間があかない時は母乳メインでしたが、飲み足りないと泣き止まない子なので毎回足してましたよ(^ω^)
生後1ヶ月くらいは多分、お腹空く空かないに関わらずよく泣くので、とりあえず抱っこしてました('ω')ノ
授乳の間は寝てなくても大丈夫です!
まだ遊ぶことが出来ないので、ずっと御機嫌てことはないですが、ベランダや玄関先に出てみたりも気分転換になるみたいですよ!
余談ですが、うちの子は授乳後、コンロの上の換気扇の音を聞かせるとよく寝ましたよ(^ω^)
-
tami10
泣き止む物とか出来ればいいんですけどうちはまだわかりません(TT)
- 8月2日
-
こむぎ
まだまだ泣き止むものは探り探りの時期だと思います💦
眠いし、疲れてるし辛いですよね(´;ω;`)
もし飲み足りないのであれば、1回ガツッと多めにミルクをあげてみるのもありですよ!
このくらい飲めば満足(2-3時間空くなぁ)って言うのが分かると気持ち的に楽ですεε=(((((ノ・ω・)ノ
ただ、まだ1回量が定まらない時期なので今回は少なめ、今回は多めとかムラはあると思います( ̄▽ ̄;)
以前、母乳外来で見てもらった時、胃がまだまだ小さいのでちょこちょこ飲みする子もいるよーと助産師さんが言っていました( ̄∀ ̄)- 8月2日
-
こむぎ
すみません、追記です!
私は完母のこだわりがなかったので、ミルクを割とあげていましたが、完母の希望があるようなら今のやり方でとりあえず授乳とりあえず飲ます!
みたいにしていくと母乳量が増えるみたいです(^ω^)
そうしていくうちに授乳間隔が空くようです(´∀`人)
ただ、私は頻回授乳が辛かったのでバンバンミルクに頼ってました( ̄▽ ̄;)- 8月2日
-
tami10
そうなんですねー!
なるほど!
頻回授乳てどれくらいの間隔が頻回になるんですか?- 8月2日
-
こむぎ
1日8回以上だと頻回授乳のようです(^ω^)
因みにですが、生後1ヶ月の時は8-10回授乳してました( ̄▽ ̄;)
今思い出しても辛いです( ̄▽ ̄;)
3ヶ月くらいから徐々に6-7回になってきましたよー(´∀`人)
1回に足す量は60-80とか結構多かったですが、逆にそこから今までミルクの量は増えてないです(^ω^)
母乳が沢山出ているようならもっと少なくて大丈夫かと思います( ̄∀ ̄)- 8月2日
-
tami10
頻回授乳でもだんだん間隔が長くなっていくんですか??
- 8月2日
-
こむぎ
グッドアンサーありがとうございます(*^艸^*)
そうですよー(^ω^)
今は赤ちゃんの胃のサイズが小さくて1度に沢山の量を飲めなかったり、満腹中枢が出来ていないので必要以上に欲しがったりしますが、徐々に(平均3ヶ月を過ぎたあたり)から段々たくさん飲めるようになり、間隔が空いてきます!
飲み方も上手くなるので授乳時間自体も短くなります( ・ω・)ノ
母乳量も増えてくるはずですが、そこは体質にもよるのでミルクで調節が必要かと思います(^ω^)
生後1ヶ月は常に授乳授乳で頭がおかしくなるんじゃないかと思っていましたが、今はだいぶ落ち着きました!
それでも3時間空かないこともありますが、1ヶ月の時よりいろんな泣き方をするので、お腹減ったのねー。とか眠いのねー。とか要求もわかりやすくなりますよ(´∀`人)
どうにもならない!と思ったら母乳外来とか地域の子育て支援センター(もしくは区役所、市役所の健康課)で相談するとアドバイスしてくれますよ( ̄^ ̄)ゞ
身体も心も疲れる時期なので、体を壊さないようにしてくださいね!
長文失礼しました!- 8月2日
のん
私はもともとおっぱいの出が良くなかったのでミルクよりの混合でした😊3時間起きにきっちりミルクでしたが3時間ずっと寝ないってことはなかったです💦ミルクの量が足りないとかですかね?うちの子もミルクあげたのに泣いてた時がありプラス20とか40足したりしてました‥(その頃80くらいは飲んでたので飲み過ぎだったと思いますが😆)そのあと寝ましたよ😊まあ3時間起きなのであっという間に起きるのですが‥笑
ママは寝る時間ほぼないですよね💦
布団に寝かせても起きてしまうのもすごくわかります😭きっと背中スイッチ入ってるんですね!うちの子も寝かせると起きてしまうのでずっと抱っこ状態でした💦あとは腕まくら状態で一緒に寝てました🙄
泣いてるのはおっぱいだけでなく、オムツだったり、抱っこしてほしいとかもありますから!もしオムツかえても抱っこしてもダメならおっぱいしかないので‥😔
泣いておっぱいで寝てくれるのであればあげててもいいと私は思いますよ💕いろんな赤ちゃんがいますから😊
1ヶ月くらいならまだ生活スタイルは気にしなくていいと思います😊のちのちできてきますから☺️
長々と失礼致しました😔💦
-
tami10
抱っこが理由の泣く場合って抱っこしたらそれだけで泣き止むんでしょうか?
うちは抱っこすると毎回100%おっぱい探します。
なので抱っこイコールおっぱいあげるとなるので3時間おっぱい→置いたら起きて→またおっぱいの繰り返しになります(TT)- 8月2日
-
のん
抱っこで泣き止む場合は抱っこだと思いますが抱っこしておっぱい探して泣いてるのであればおっぱいなんだと思います😔もしおっぱいあげながらなら寝るのであれば一緒に布団に寝ておっぱいあげてもいいと思います!うちの子もそれぐらいの時はおっぱいおっぱいでしたよ💦ただ母乳が出てたわけじゃなかったのでミルク作るのが大変だったのは覚えてます🙄泣きやまないので3時間経ってなくてもミルクあげたりしてましたもん😔
- 8月2日
-
tami10
なるほど!
一緒に寝るというのは添い乳ってことですか?
なかなかあれ難しくてまだ出来てません笑- 8月2日
のん
添い乳だったり私は母乳じゃなかったので腕まくらのまま一緒に寝たり抱っこしたままソファーに横になってました😊
添い乳最初は難しいですよね💦
今じゃ添い乳が楽すぎて😂笑
-
tami10
乳首すぐ吸えるように密着して寝るんですよね??
赤ちゃんが寝たら勝手に赤ちゃんが口から乳首離すんですか??
あと、密着してるから赤ちゃんが途中起きて乳首が口から離れてても勝手に乳首吸うんですか??
それともあくまでも吸わせながら寝ることが出来るだけってことですか?
添い乳って名前の意味がイマイチわからなくて..,- 8月2日
のん
生後1ヶ月だとまだ首が座ってないので難しいと思います💦
私も実際2ヶ月半くらいまでミルクだったので添い乳したことがなく💦
病院で試しにやってみようとなり添い乳したときは難しくて😔
おっぱいに赤ちゃんの顔をつける感じですかね?うちの子は4ヶ月なので自分で首を動かして乳首を探して吸ってきますが‥私からも口元に乳首をもっていったりと誘導もしてます!
最初はおっぱい吸ってるんですが寝てしまうので徐々に吸う力がなくなり自然に口から乳首が外れる感じです☺️
-
tami10
へー!
授乳もあやすのも横になってできれば楽なのにって思います💦
座ってるとお尻痛いし腕痛いしきついです(TT)- 8月2日
-
のん
確かに座るとお尻痛くなりました💦
泣き方は、その子にもよると思いますがうちの子はミルクのときはかなり激しい感じで泣いてました💦
最初って本当わからないですよね😔
私もなんで泣いてるのかわからずイライラしちゃったりしてました😭がそれももう少ししたらわかるようになりますよ✨
わからないので私はとりあえずミルクあげてオムツかえてをセットにしてました☺️- 8月2日
tami10
泣き方の違い、お母さんにも言われますが全くわかりませんwwwww
声の大きさが違うのがわかるくらいで泣き方でどうしてほしいだとか何で泣いてるかとか全然わかりません(TT)
tami10
抱っこしてほしいのが理由でなく場合って抱っこしたら泣き止むんですか?
うちの子は泣いて抱っこすると毎回100%おっぱい探すんですが...
オムツ変えても泣きやまないですし結局抱っこ→おっぱい探す→授乳になります(TT)