※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rüna
子育て・グッズ

娘が欲しいものを断ると泣き叫ぶ。癇癪かイヤイヤ期か悩んでいます。


ここ最近娘が自分の思い通りにならないと泣き叫びます(´・_・`)
特に午前寝から起きたあとが酷くて今日も先ほど機嫌よく起きましたが自分の欲しいものがあって頂戴と言われましたが危ないものだったのでダメと言ったら仰け反ってギャン泣き・・・
(いつも危ないものなどは見えないように隠してますが今回見つかってしまいました💦)

これが癇癪なのでしょうか?
それともイヤイヤ期なのでしょうか?(´・_・`)

コメント

カプレーゼ

我が家の1歳2ヶ月の息子も、機嫌が悪くなりギャン泣きする事が増えました。外でも自由に歩けるようになった事で、ベビーカーに乗せるとギャン泣き、抱っこでも泣く、家の中でもキッチンをウロウロして引き出しを開けまくり、ダメと注意し引き出しが開かないように通せんぼすると泣く、みたいな感じです。外出先では周囲の目もきになるし、外食が自由にできなくなったなぁと思っていますが、これも自我の芽生えで成長の過程と思っています。

  • Rüna

    Rüna

    全く一緒です😩!
    とにかくちょっとしたことですぐ機嫌損ねてやっと機嫌直ったと思ったらまた機嫌悪くなっての繰り返しです😢

    外出先で周りの方の目も気になり外出が億劫になってます・・・
    自我の芽生えって大変ですね・・・💦

    • 8月1日
ぷにこ

そんなもんですよー!
うちもそんなんです(笑)
ですがどんなに癇癪おこしても、
ダメなものはダメだし
危ない事は危ないのでさせません。

なんか試してるのかなと思います😒💨
どれだけ泣けばやらせてくれるかな?とか。

息子は興奮してギャーギャー泣くので
私は普通の声で普通のトーンで
「ダメだからね」と言って聞かしています。

  • Rüna

    Rüna

    こんなものなんですね😭
    なんだか安心しました😭
    そしてやっぱり癇癪なんですね💔

    うちもそんな感じします💦
    私も普通に接してあげれるようにしたいと思います😭

    • 8月1日
naaami

イヤイヤ期始まりかもしれませんねー!2歳と言いますけど、実際それより早いですからね!うちも一歳半くらいからでしたよ😊

ダメ!って言うと怒って泣くので、これは危ないから違うのでいい?と代替案を出すといいですよー!例えば包丁はダメだけどボール(料理の方)はいいよとか普段使わせてないものだと喜びます👍🏻

  • Rüna

    Rüna

    イヤイヤ期の始まりですが😳
    遂にやってきたかって感じです😭

    なるほど!!
    今までダメっ言ってたので余計それで怒ってたんですね😩
    また同じようなことあったら代替案で交渉してみます☺️

    • 8月1日