
コメント

あんこ
そんなことないとおもいますよ!
年が近くてわたしはいいとおもいます!
年子がいいって人もいますし、無計画なんて失礼です😭!!!

sii
年子妊娠中です❗
考え方は人それぞれだと思います。私は無計画とかは思ってません。親は昔の人なので思う事があるみたいですが、報告した時は喜んでくれました😆
-
さくら
そうですよね。。
自分が育てるんだし、自信持たないとだめですね。。
しかも、帝王切開だし。(*_*)- 8月1日

せーら
子育てするのに、年齢差は関係ないですよ*ˊᵕˋ*
年子でも、2歳差でも3歳差でも4歳差でも、どんだけ離れれてても大変なのは大変だと思います\ ♪♪ /
それぞれ特有の悩みがでてきて当たり前だと思います⋆͛*͛ ͙͛⋆
-
さくら
そうですよね。
母は頭固くて。年子は、すけべ!とかいつもいってて。
そんなこといったら、三歳差で、避妊してバンバンやってるのと、年子で一発でできたのとは、訳違いますよね。- 8月1日

にゃんすけ♥︎
年子は
初めは大変だけど
それを抜けたら
一気に楽になるイメージです!
周りにも
早めに産んだ方が
楽でいいよね♪といわれます!
年子はいいイメージない方も
いらっしゃいますが
私はただ自分基準の考えで
勝手にそう思うのは自由だけど
何が悪いかまったくわかりません。
-
さくら
そうですよね。
たいへんですよね、しかも、親とか、義理のおやも、飛行機の距離だし。
ほぼ、ワンオペです。
頑張らないと。。- 8月1日
-
にゃんすけ♥︎
でも私の親が3人連続年子
産んで
初め大変だけど
保育園入る年になれば
楽って言ってました!
それに
去年こーだったなぁって
下の子見て
懐かしくて思い出せるし
こんな時対応上の子戸惑ったのに
なれたなぁ〜とか自分の成長も
感じて子育て楽しくなった!って
言ってましたよ💕
大変なことばかりではないので
お互い頑張りましょ🙌❤️- 8月1日

米民/脊オパ参戦
周りかなり多いですよ☆
報告された時は
普通にいいなぁ、歳近いと仲良く遊べるだろなーとおもいましたよ☆
でも、大変だろうなとはおもいますが
みんな育ててますし、
いいと思います(◍•ᴗ•◍)
-
さくら
そうなんですね、まわりは、三歳さでおおくて。
3歳差だと、金銭的にはたいへんな時期かぶるけど、上の子が少し落ちいて、と、口を揃えてみんないいますね。
年子だと、仲良くなりそうですよね!- 8月1日
-
米民/脊オパ参戦
私は金銭的に大丈夫なら絶対すぐほしいです☆
が、、無理で(>_<)
お母さんもさすがにお腹にいるのに
言わないと思いますがね、、(´ω`;)- 8月1日

とまとま
私は年子になる予定です。1歳4ヶ月差です。
私もはじめは年子は無計画なイメージがあって、実際に今回の妊娠も計画的ではなかったのですが…
でも子供は3人はほしいと思っていたし、妊娠がわかって嬉しかったです💕
年子だと子供同士が友達のように仲良くなりやすいし、一時的には大変だけど、終わればとても楽になると聞きました🌠上の子の赤ちゃんがえりも少ない(とゆーか、まだほぼ赤ちゃんなので)みたいです!あとは色々と忘れないうちに2人目の育児なのでその辺は楽だと言われました!
私の知り合いは年子のお子さんがいて、絶対に年子がいい!と言い張ってましたよ😂
いろいろな意見があると思います!
両両親とも驚いてはいましたが、喜んでくれました!
-
さくら
そうてわすよね。そういう、メリットはありますよね!(^^)
- 8月1日

かか
たしかに、はや!と思うけど、夫婦なかいいな!と(笑)1歳10ヶ月離れてるなら学年は二学年?あんまり年子のかんじしないですよ!
-
さくら
学年は年子にぎりなりそうです。
(*_*)
皮肉にも、一歳10ヶ月さで。- 8月1日

かちん
年子子育て中です😃
計画的に年子にしている人もいたりするので無計画とか思わないです。
自分もある意味計画年子みたいなものですし🙂
-
さくら
そうなんですね。
年子となかなかいいにくそうでしたが、ほっとしました- 8月1日

みゆ☆ミ
年子だからって批判するなんてありえないですよ!
年子の何が悪いんでしょう?って思っちゃいます。
うちは義母に二人目報告したら『えっ?もう?早すぎやろ‼』って言われてから二人目産まれても会わせてませんw実母はおめでとうって言ってくれました😊
後、うちの姉も帝王切開で年子出産してますよ😊
-
さくら
ですよね。義母になにいわれることか。。
1人目の時も、
色々いわれたし(*_*)- 8月1日

はる
歳近くて賑やかになりそうだなと思います😊
大変そうだなとも思いますが。
私も年子欲しかったです! 上が早生まれなのでそれは無理でしたが😅
計画的でも無計画でも、産んで育てる気があるなら他人がとやかく言うことじゃないですよねー! 子供絡むと、周りの余計なお世話発言が多すぎてイライラします。
-
さくら
そうですよね。
いろいろといわれますよね。あーだこうだ、母乳ミルク、帝王切開など。。- 8月1日

うみ
年子妊娠中です(^^)うちは、計画年子ですよ✨😌
年子をよく思わない方がいるのは分かっていましたが、うちの家族の事なので、周りの反応よりも自分達の考えを大事にしたかったので、授かれたこと、とても嬉しいです。
うちは、年子だと上の子の赤ちゃん返りが無い、二人で仲良く遊んでくれる、一気に子育て終わる、というメリットを考え、年子希望でした*
実際はこれから産まれるので何とも言えませんが、とても楽しみです(^^)
-
さくら
いますよね、よく思わない人。
仲良く遊んでくれたらいいですね、将来も仲良くなってほしい!!- 8月1日

m ❤︎
年子妊娠中です!
うちの親も年子とかやめてねって言ってたのでまだ報告してません😂
早く働きに出たくて計画年子です⭐︎
-
さくら
そうなんですね、
年子やめてねとかなんでさかね。
わたしも
恥ずかしいからといわれました。
(*_*)- 8月1日

あんな
ギリギリ年子子育て中です🤗
常に賑やかです(笑)下の子が寝てるのに上の子が起こして泣いちゃうってのを常にくり返してます(笑)
後は下の子を叩いたり噛んだりと悪さはいっぱいします😭
-
さくら
たいへんそうですね。。でも、仲良くなりそうでいいですよね
(^^)- 8月1日

♡Mママ子♡
私は年子でも2歳差でも3歳差でもなんにも思いません。
でも日頃から金銭面で生活に困ってたり、すでにいる子に対してイライラシするとか、鬱気味とか、夫が子育てしないとか不満を聞いてた人から、年子で妊娠したって聞いたら正直えっ??大丈夫?って思ってしまいます。
家族計画で生活基盤整ってる人なら年子でも計画通りで羨ましいですよ^_^
-
さくら
そうですよね。
お金ないのに、作るのはちょっとですけどね。
まあ、授かりものなので人のこといろいろ言えませんが(*_*)- 8月1日

あーちゃん
年子を良く思わない方っていますよね💦
でも私自身は悪いイメージなんてないです^_^
子供同士は仲良くなりそうだなぁー、でも子育ては大変そうだなぁーとか思います😃
-
さくら
ですよね。
友だちは、
よっぽど相性いいんだねー、とか、他の人にいってました。- 8月1日

みう
私は、2人目産むなら年子がいいなぁと思っています!
年子駄目なんですかね?だめなところがわからないです。
小さい時は大変かもしれないけど、一緒に成長していくのがいいなぁ、と思っています♡
-
さくら
そうなんですね、考え方古いのかな?
わたしが。ハハに年子はだめだと何回も言われてて
洗脳されてます- 8月1日

ちび太のママ♡
素直にいいなぁ♡って思います!
もしくは羨ましいけど大変そう!くらいですかね。
悪いイメージはありません!
授かりものですからね♡
-
さくら
そうですかね。、悪いイメージない方おおいですね!!
(^^)- 8月1日

りれん
計画的な年子希望の方には何も思いませんが、出来ちゃった的な方には無計画なのかなぁと思ってしまうというのが正直なイメージです(^-^)
でも、遅かれ早かれ兄弟を作る予定なら結果全然いいと思いますよ★
年子で3人、4人、5人となるとちょっとさすがにビックリしますが…笑
-
さくら
そうですよね。どちらかといえば、できてしまったので。。避妊に失敗して(*_*)
まあ結果論ですね(*_*)- 8月1日

みもり
え、全然わるいことじゃないですよ。兄弟も友だちみたいで仲良くできるし、仕事復帰も続けてのがまとめて休めてスムースだし……むしろ私年子狙ってるので、計画的に年子にしようと思ってる位で……ちょっと衝撃です😲
-
さくら
そうなんですね。
年子いがいに、人気なんですね!!
(^_^)- 8月1日

まりも
妹2人が年子で仲良くしてるのを見ていたので少しだけ歳が離れている私はいいなぁ〜って思っていました☺️
自分が大人になってからは大変そう💦
そんなイメージでした。
そして1歳1ヶ月差の年子育てていますが今のところそれほど大変じゃないです😊
計画して年子の人もいるし、うちは上の子の帝王切開中に妊娠しにくいなぁ妊娠できて良かったな😊って先生から言われて。。。兄弟作ってあげたかったので時間かかるかできないかもって、いつでもいいから私達の元にもう1人でいいからきて欲しい、そんな思いで避妊しませんでした。その結果年子ですがとっても幸せです💕
うちもお義母さんに一言目早いねーと言われましたがもう1人こんな可愛い子が増えるのかぁ〜ってすぐに言ってくれて今もメロメロですよ笑
お母様も絶対喜んでくれると思います!
-
さくら
わたしも、帝王切開です。
こわいです
(*_*- 8月1日

#ぷうこ
仕事をしていたら産休や育休の兼ね合い等で計画年子にしている人が多いので、無計画とは思わないです。むしろ育休(延長)中に次の産休に入れるようにと、計画的な方が多いように思うのですが。
-
さくら
そうなんですね、
仕事特にしてないので産休とかのためには、それがよかったりするんですね!- 8月1日

ママ
長男とお腹の子は1歳11ヶ月差です。望んでいたので、無計画ではないです。
年子でうんで、お金がきつい、体がしんどい、イライラする、等ばっかり言ってたらもう少し考えれば良かったのにとは思いますが、妊娠を喜び、一生懸命子育てしてれば問題ないかと。
さすがに、同学年で誕生日違う兄弟いたら、無計画なのかな?とは思ってしまうかも...

Kana
無計画だなんて言ってたら私なんて超無計画に見えるんでしょうね( ・ὢ・ )
うちの子は、11ヶ月差の年子です。
不妊だっと言われていたので産後早くからの計画ですぐに授かれました。
人により家庭により考え方や計画がありますので気にしなくていいと思いますよ~!
さくら
そうですよね。。母は頭固くて、
年子はすけべだからな!とか、常々いってたので。。
言うのがこわい。