
赤ちゃんを連れての外出時、コンビニやATMなどふたりきりの時の対処法について相談です。旦那に見てもらうこともあるが、自分で対処したい不便さがあります。片手での対応方法を知りたいです。
ちょっとした用事の時は赤ちゃんはどうしていますか??
スーパーに行ったりショッピングなどは
抱っこ紐、ベビーカーで最近連れて行くようになりました。
ですがコンビニ、ATM、郵便局は
ふたりきりの時はどうしていますか??
わざわざ抱っこ紐を使うのもあれだし
かといって抱っこしながら財布を出すのも辛くて、、
私の技がたりないのでしょうか、、、(>_<)
片手で抱っことかですか??
今は旦那がみてくれる時になどに
用事をすませています。
まだ小さいのでその方がいいかもしれませんが、
やはり不便です(>_<)
- rchan(7歳)
コメント

ksママ
どこへでも連れてきます!
上の子は待ってると
ゆう時は五分ほどまたせますが💦

退会ユーザー
私は例え短時間、一瞬でも離れるのは心配なので面倒ですが抱っこ紐を使います(^^;;
よく車に子供だけ残して用事を済ませる人もいますが、心配性の私には無理です😓
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
もちろん連れて行く前提です。
置き去りはしません(>_<)
やはり抱っこが無理なら抱っこ紐ですかね。- 8月1日
-
退会ユーザー
ここ最近、子供を車に置き去りにして
熱中症で死亡するというニュースが多くて
ホント可哀想で仕方ないですよね( ; ; )
抱っこが無理なら抱っこ紐しなないですかね!💦
1番はやはり家族に見てもらってる間に
用事は済ますですかね(^^;;
自由に動けないのは
不便ですよね💦
短時間の為に抱っこ紐を出したりとかも手間ですしね🌀- 8月1日

みきまる
私も教えてほしいです(ToT)うちの子抱っこひもがイヤみたいで、買い物にいくときはベビーカーに乗せてしてますが、、銀行のATMなど行くとき悩んじゃいます。。
回答になってなくてすみません😣
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
連れていくなら、ベビーカー抱っこ紐抱っこしかないですが、
みなさんどうしてるのか気になって!
ちょっとした用事にベビーカーは使いませんよね(>_<)- 8月1日

ピケ
郵便局は抱っこ紐で行きました。
コンビニ、ATMは実家に預けた時に行ったりしてます。
首は座りましたが片手抱っこで財布を出すのは怖くて出来ません😥
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
コンビニにわざわざ抱っこ紐使うのもな〜と思ったりして預けているのですが(>_<)
やはり片手抱っこで財布を出すのはきついですよね😱- 8月1日

☃
どこに行くにも絶対に連れていきます。置いていくなんてありえません。
コンビニでもATMでも抱っこひもがベビーカーですよ!
わざわざ抱っこひも使うのも…って思ってしまったせいで片手抱っこで子供落としたり短時間だからと置いていってその間に何かあったら後悔してもしきれないので😅
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
もちろん連れていく前提で!
やはり抱っこ紐ですね(*^^*)- 8月1日

1214
わざわざ抱っこ紐使ってました。
赤ちゃん、落としたら怖いので何でもかんでも抱っこ紐してましたよ。
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
抱っこ紐でいこうとおもいます!- 8月1日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
基本的に緊急以外なら、コンビニ・郵便局・ATMは主人に行って貰うように頼みます
仕事の昼休憩や移動時にちょこっと寄って貰う感じです
それ以外は首座り前はベビーカーでした
借り物のエルゴでインサートもなかったので、どこ行くにももっぱらベビーカーでした(^◇^;)
今は抱っこ紐ですが!
まだ2ヶ月だと首も完璧には座っていないと思うので片手抱っこはしない方がいいかと思います(๑-﹏-๑)
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
緊急以外は預けておくのが一番ですよね(>_<)
そうですよね(>_<)
1回病院を抱っこで連れて行ったのですが会見の時困ってしまって首も安定してなく片手抱っこで財布を取り出すなんて無理でした(>_<)小児科だったので寝かせるスペースに寝かせて会計すませました!- 8月1日

やや
何処に行くのも、トイレも抱っこ紐で抱っこしたまま行きます!
ベビーカーでおでかけなら、スリング使ってはいかがですか?スリングならベビーカーに置いておいても場所とらないですし。
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
スリング調べました!
抱っこ紐より手軽そうで家でも使えそうでいいですね。買います( ̄▽ ̄)!ありがとうございました♪- 8月1日

ちょこむ
上の子のときずーっと抱っこ紐でどこでも行ってました😊
首も腰も座って子供自ら掴まってくれたら抱っこ紐なしでもいいかもしれませんが、
低月齢だと抱っこ紐が一番な気がします(^◇^;)
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
大きくなると抱っこしやすくなるんですね!
抱っこ紐使います( ^ω^ )- 8月1日

とっぽいまま☺︎︎🌼
わたしは、少しのことでも
抱っこはしんどいので
コンビニもATMも常に抱っこ紐してます😫💦
めんどくさいですが、楽です!
-
rchan
ありがとうございます(*^^*)
抱っこ紐ですね(*^^*)!- 8月1日

あいこママ
車移動が基本で、ちょっと降りて用事を済ませたい時…でしょうか(о´∀`о)?
首が据われば抱っこ紐ですかね!
あと場所があるなら、スリング←私はミニモンキー使ってました!
便利ですが、ふにゃふにゃ赤ちゃんだと抱えながらセットできませんでした😅
私はですが、用事はすべてなにかのついでに済ますようにしていました!

JMK***S 活動中
基本的にベビーカーです。
レジやATMが空いてるタイミングを店内・建物内で待って、短時間だけだから、その時は背面式でベビーカーごと行きます。😄

退会ユーザー
少しでも毎日外出したいので、ちょっとの用事を見つけては抱っこ紐で出かけてました。
特に小さいうちは抱っこ紐で出かけると寝てくれたので、
ぐずると抱っこ紐でお出かけして、寝た頃に帰ってました。
朝に買い物行って、夕方ぐずったのでお金をおろしに行ったり。
首座る前はパッと抱っこ紐をつけにくいから、ちょっとめんどくさいですが、両手をあけたいので少しの用事の時でも抱っこ紐にしてました。
ベビーカーにしない理由は、うちは4階エレベーターなしなのでベビーカーは大変(笑)
首座ってからもやっぱり片手があくとはいえ、不便なので抱っこ紐ですね💦

Lieb
私は一歳までは基本抱っこ紐でした!
生後2ヶ月くらいから抱っこ紐移動が普通で抱っこ紐をつけるのが面倒と思ったことがあまりなかったので^^;

退会ユーザー
どこに行くにもベビーカーです。
抱っこ紐は暑くて、汗疹できちゃうと可哀想なので。
両手使えるし、娘は気持ち良さそうに眠ってくれるしで使いやすいです(о´∀`о)
rchan
ありがとうございます(*^^*)
抱っこが辛くて付き添いやみてくれる時しか連れ出してません(>_<)
頑張ります(*^^*)
ksママ
ベビーカーでみ出れますし
抱っこ紐が1番です!