
コメント

妃菜ママ♡
ベビーチェアに座らせてます!
寝かせれるので首が座ってなくても大丈夫ですよ!
毎日1人でいれるのですごーく重宝してます♡

mayu8042
居間に新しい着替えやケア用品、自分の着替え等をセットする、
脱衣にバスタオルを敷いた座布団を置いておき、その上に子供を寝かせておきます。
ダッシュで自分を洗い、赤ちゃんを迎えにいって脱がせて、膝の上に乗せて洗う。
一緒に湯船に浸かったら、脱衣に置いてあるバスタオルに包む。
ダッシュで自分を拭いて、座布団毎運び、オムツをつけて、ケアして服を着せる。
自分の化粧水など付けて着替えるって感じですかね。
うちはこの間に、お兄ちゃんの頭洗ったり拭いたりがプラスされます(笑)
-
とみちゃん
細かく教えていただきありがとうございました(*´ω`*)
やっぱり何事もダッシュですね!
当分ゆっくりはできそうにないですね!
頑張ってみます(*´∀`*)ノ- 7月22日

ぴーちゃん
寝返りするまでは、お風呂の前にバスタオルなどひいてそこに寝かせて、急いで自分が洗ってから一緒に入り、上がる時はそこにバスタオルに包んで寝かせてから急いで服着て、リビングに移動して保湿したりしてました😁
お風呂場に待たせると、裸のままだと寒かったり蒸気でのぼせかけたりしたので、お風呂前のハイローチェアに寝かせでした♡
一人で座れるようになってからは、バスマットに座って遊んで待ってます☆
-
とみちゃん
ハイローチェアならあるのでそれをうまく使いながら頑張ってみます!
ありがとうございます(*´ω`*)- 7月22日

そーちゃん♪
私の旦那も帰宅が遅くて私が全部してますので一例として書きますね☆まず、脱衣場にブランケット等ひいてオムツ姿にして寝かせます。その間気温を気にしながらタオル等かけてました。
お風呂場のドアを開けながら自分の事を済ませて一緒に入浴。
あぐらをかいて脚の上に寝かせて頭と体を洗って、子どもの体をふいてました。
リビングに子どもの服と自分の服を用意しておいて、そこでオムツと着替えをすませてます。
ちなみに我が家のお風呂の蓋は固いやつなので、入るときから片方だけ蓋して、その蓋にブランケットとバスタオルをひいて、そこで子どもを寝かせて体をふいてました。
状況によっては脱衣場にバスタオルを用意してふくのがいいかと思います。
もちろん蓋の上のバスタオルに寝かせてからは目は離さないし、離すときは腕を掴みながら離してます。
泣く日も泣かない日もありましたが、なんとかここまでやってこれました☆
一人で全部するの本当に大変ですけどお互い頑張りましょうね~(*´∀`)♪
-
とみちゃん
全部自分でやらなきゃいけないのは大変ですよね(*≧Δ≦)
旦那さんがお風呂入れてくれるお家が羨ましいです笑
なんとか頑張ってお風呂入れたいと思います!
教えていただきありがとうございましたヾ(o´∀`o)ノ- 7月22日
とみちゃん
ベビーチェア持ってなかったので、今ネットで見てみたら、すごくお風呂楽に入れられそうですね!
近々買いに行きます!
妃菜ママ♡
ごめんなさいバスチェアでした汗