
コメント

♡Tokumei♡
高温を維持できないのは黄体ホルモンの関係ですね。。
ホルモンがちゃんと出てないのかも…
二層に分かれてなくてガタガタの場合、無排卵の可能性があります。。。

みり
排卵後の体温が上がってるけど高温を維持できてない感じがありますね。
私も同じような基礎体温で、黄体ホルモンの分泌が少ないんだろうと言われてます。
今は高温期にデュファストンを飲んで黄体補充してますが、今度黄体ホルモンの血液検査してみてまだ数値が低いようなら、注射での補充もしましょうということになってます。
回数が多いに越したことはありませんが、やはり大事なのはタイミングですよ♪
-
おはる
血液検査で分かるんですか?
まだ病院に行ったことがなく💦
今高温期に入ったところなので、また続かないようなら病院に行ってみます(ToT)
ありがとうございます(ToT)- 8月2日

こえちゃん
私はこんな感じでしたが、ちゃんと排卵していて自然妊娠しました。
ただ、ガタガタなのが気になっていたので、温活と食事に気をつけるようにしていました。
仲良しはタイミングです。排卵日がハッキリしないなら、排卵検査薬なども併用すると良いかもしれませんね。
私は、基礎体温、排卵検査薬、福さん式を併用していました。
-
おはる
自然妊娠羨ましいです♫
温活、大事なんですね!この時期暑くてすぐクーラーをつけてしまっています💦
お恥ずかしながら、排卵日もよく分からず…(*_*)
排卵検査薬ですね!使ってみます(*^ω^*)!- 8月2日
-
こえちゃん
クーラーつけてても大丈夫ですよ(ू•‧̫•ू⑅)
温活では、モコモコ靴下やお股カイロで下半身(特に子宮付近)を温めたり、朝晩に白湯を飲んだり、ストレッチしたりしてました。
中から温める事が大切みたいなので、飲み物は温かいものを選ぶことから始めてみてはいかがでしょうか?
身体を温める野菜と冷やす野菜があって、夏野菜は体を冷やします。冬野菜は身体を温めるらしいですよ。- 8月3日
おはる
維持しきれず、ダラダラと下がってしまいます(*_*)
排卵日付近にガクッと下がる様子もなく…排卵できているといいのですが(ToT)