
もうすぐお盆ですね!うちは旦那の仕事が12~20日までの長めの休みなので…
もうすぐお盆ですね!!
うちは旦那の仕事が12~20日までの長めの休みなので、旦那側の実家に帰る予定です。
今は長野在住、実家は徳島なので、真夏の渋滞を避けるため4~5泊するつもりなんですが、その間洗濯物をどうするか悩んでいます。
お義母さんは「一緒に洗ってあげる〜」と言ってくれるのですが、下着とか洗ってもらうのは避けたくて…
かといって別に洗濯機を借りて回すのも悪い気がします。。。
干すのだけ別にしようかとも考えたんですが、お義母さんは良くいえば親切、悪くいえばありがた迷惑な感じの人なので、一緒に洗ったら何も気にせずそのまま干してくれそうな気がします(*_*)
そして、旦那のお姉さん家族も帰ってくるので、気にせず一緒に干される可能性大です!!
帰省のためだけに買い足すのも勿体ない気がしますし、同じような方はどうされていますか??
旦那と息子の分は洗濯してもらおうと思ってるんですが、自分の分はどうしても抵抗あります(^^;)
- M000E128(8歳)
コメント

あちゃん!
私もお盆旦那のおばあちゃんのところに
行きます!
洗濯物迷いますよね(´・_・`)
うちは子どものと自分のは
私が洗濯機借りて回す予定です!
最悪自分の分は
コインランドリーでと考えてます!

e◇
夫の実家が遠方なので帰省の際はいつも連泊ですが、義母は世話好きで何でもやりたがるので、自分用の洗濯ネットだけ持参して洗濯が終わったタイミングで「自分のだけでも干しますね〜」って感じでそのネットだけ持って行って借りている部屋に干します*
一度この流れを作ってしまったので、今は帰省で洗濯のたびに洗濯後は私用ネットを渡してくれるようになりました(^^)
-
M000E128
なるほど!!
服も下着もその自分用のネットに入れて洗うんですか??
うちもお義母さんが世話好きなタイプです。
洗濯機の番をしないと一緒に干されそうです( ̄▽ ̄)
しかも洗濯機が外の倉庫みたいな所にあるので難しいです(^^;)- 7月31日
-
e◇
最初は服も入れてましたが、今では面倒になって下着だけになりました(^_^;)
洗う前に「私達のぶんまでお洗濯して頂いてありがとうございます!お義父さんとかに見られちゃうと恥ずかしいので、自分の下着は自分で干すのでお洗濯終わったら教えて下さい」などと最初に言っておいてもダメですかね?(>_<)- 7月31日
-
M000E128
そうですね!!
声かけしたらさすがに一緒に干されることもないですよね(^^)
最初に言ってみようと思います!!
参考になりましたヽ(´ー`)ノ
ありがとうございます♡- 7月31日

退会ユーザー
うちは下着以外洗ってもらってます💡
ちかくにコインランドリーがあればそこで洗うのも手だと思います☺️
-
M000E128
お恥ずかしい話、下着があんまり数なくて悩んでいます(*_*)
授乳用なのであんまり買ってなくて…
数はギリギリあるんですが、夏服になって服の首元から見えたり授乳しにくいデザインとかで実際使っているのは3着ほどなんです(^^;)
コインランドリーは車で20~30分走らなければないような所なんです(´Д`)- 7月31日

りぃ
旦那の実家がかなり遠方なので、帰省の際はいつも3~4泊ですが、大荷物になりますがその泊数分持って行って、自分のは洗ってもらわずに持って帰ってから洗います😅
旦那は全く気にしてないので、そのまま洗濯してもらってますが…( ´・ω・`)
また義実家の場合、家事全般を義父がやるので、余計に洗濯一緒にされて干されるのも嫌なんですよね😣💦
-
M000E128
今までは泊数分持って行ってたんで今回どうしようかと思ったんです(^^;)
うちの旦那も気にせず洗ってもらっています。
別にいいけど…
ちょっとは気にしてほしいところです。。。
お義父さんが家事されてるなら洗濯一緒は無理ですね( ;∀;)- 7月31日
-
りぃ
旦那からしたら今まで通りって感じですもんね😅
そうなんです😭義父が食事の支度も全てされるので、下手に手伝えないし、何も言えないんです🙈💦
ド田舎過ぎて、近くにコインランドリーも無いので、洗濯は毎回諦めてます( ´・ω・`)- 7月31日
-
M000E128
旦那からしたら実家だし気を使わなくていい場所なのは分かりますけどね(~_~;)
お義父さんとの関わりってなかなか難しいですよね。。。
ド田舎すぎっていうのも同じです!!
コインランドリーもないのでぁたしもその場合は諦めて下着買い足しに行きます(^^;)- 7月31日

滉ちゃんママ🐌
うちも大小たくさん洗濯ネット持っていって、こども、旦那、私の下着や服も入れて一緒に洗ってもらい洗い終わったらネットごともらって自分で干してます!
あとは100均で洗濯ばさみ付きの干すやつ?も持参して下着だけは自分の使わせてもらってる部屋に❗
-
M000E128
洗濯ネット必需品ですね!!
私も100均に買い足しに行こうと思います!!
ありがとうございますヽ(´ー`)ノ- 7月31日

いろは
あたしは産後義実家にお世話になった時のことになりますが、産褥パンツとかブラ普通に入れてました💧
ずっと使うわけじゃないしまあいっかとwww
けど普通の下着は嫌ですね😭あたしならコインランドリーでまわすかも……?
M000E128
迷いますよねー(T ^ T)
洗濯機借りて回した場合、干すのは同じ場所に干すんですか??
コインランドリー、私も考えたんですが、実家がド田舎なので車で20〜30分走らないといけないんです( ;∀;)