おものひ
うちは1歳9ヶ月までずーっと寝かしつけは母乳でしたよ😅
勝手に寝たことなんて一度も無かったです😅
退会ユーザー
勝手に寝た事はないです(´・ω・`)
抱っこかおしゃぶりで寝るまで待ちます😱
pikumin
母乳でウトウトした後、ベッドまでの移動や置いた瞬間起きてしまった時、泣き出さない限りはそのまま30分くらい様子見ていると寝てくれます😊
でも2ヶ月の頃は抱っこじゃないとねてくれなかったですよ😣💦
3ヶ月頃から抱っこよりも地べたで動くのが好きな時が増えてきてから寝てくれるようになりました💕
♪くぅM&m♪
1歳ちょい前ぐらいから寝かしつけは隣で一緒に横になってるだけうちの子は勝手に寝てくれます!
逆にトントンとかしてると遊んでくれるのかと思うのか寝ないのでただ一緒に横になってるだけです!
退会ユーザー
母乳飲みながらウトウトして、ベッドに寝かせるとすんなり寝ることが多いです!すぐに寝なくても部屋を暗くして私もゴロゴロしてたら気付いたら2人とも寝てます🙆🏻✨
hannnna
うちの子は完ミでしたが哺乳瓶咥えたまま寝ることがほとんどでしたよ!
産後1~3ヶ月ぐらいまでは混合だったので添い乳で寝かせてましたがそれから完ミに移行してからは哺乳瓶咥えたまま寝てました!
今は眠くなると私に甘えてきて一緒に寝室に行って布団に一緒に横になってる私が携帯触ってたら勝手に寝てます!
りー
わたしも寝かしつけ方がよくわかりません。眠くて愚図ってる時には抱っこで寝かせてますが、それ以外は抱っこやトントンでは寝ません💦
なので一緒に横になって、子供が自然に眠くなって寝るのを待ちます😄
みかっち
最近、自分のタイミングで寝ることが多くなりました。ただ、飲んでおしゃべり&拳食べ&手足バタバタを30分ぐらいしてから寝ています。でも、それは暗いところや静かなところのみです!
退会ユーザー
今3ヶ月です。
2ヶ月くらいから一人で勝手に寝るようになりました。
オッパイ寝んねは癖になると嫌なのでやっていません(^^;)
オッパイを座らせて飲ませ、ゲップのあと少し遊んであげます。(ゆったりした歌や、お喋りや、マッサージ等)すると眠たいサインを出してくるのでお風呂掃除等をしに行きます。
戻ってくると寝ています。笑
ももちゃん
ありがとうございます✨
寝かしつけ方がいろいろでビックリしました👀💦
母乳が足りてないのもあり、授乳で満足させるまで飲ませて寝落ちしか考えてなかったので😓
今夜からいろいろ試してみようかと思います😃
コメント