
赤ちゃんに離乳食をあげる際、態勢が難しいです。ハイチェアを買うべきか迷っています。
腰が座る前の赤ちゃんに離乳食をあげるときは、みなさんどうやってあげていますか?
離乳食の本を見たら、赤ちゃんを授乳の時のような態勢にすると良いと書いてますが、それだと赤ちゃんの口元がよく見えないのと、片手が塞がってしまうのであげにくくて。
しかもうちの子は離乳食のお皿やスプーンを掴んだりします。
やはり、バンボやテーブルチェア必要でしょうか?
生後半年から使用可能なハイチェアを買おうと思っているので、いま5ヶ月半なので、バンボとか買っても半月くらいしか使わないなぁ、と。。
- ママりん
コメント

スメル
毎日の育児、お疲れさまです。
私は、2ヶ月の時からハイローチェアを使っていたので、今は背もたれを起こして椅子にして使っています。主人の実家では、リビングの椅子に座布団とチェアベルトであげてます。チェアベルトは外食でも使えるので便利です!
参考になると嬉しいです。

スメル
私が持っているのも対象年齢が6ヶ月からだったと思いますが、それより早く使ってました💨そんなに長い時間じゃないし…と思い😅
-
ママりん
そうなんですね!
一度やってみようと思います!
ちなみに背もたれが木なんですが、子供が頭をぶつけないように、工夫とかされましたか??
あと、椅子の座面が布なので汚したく無いのですが…
座面にはオムツ変えシート敷いて、
背もたれにはタオルとかですかね??タオルどうやって固定しようかなーと、、- 7月29日
-
スメル
お返事が遅くなって、申し訳ありません。後ろが木の時には、クッションをたてておいたり、バスタオルをかませたりしてました。固定は椅子にもよると思いますが、太めのゴムで椅子ごと留めちゃうとか、背もたれの後ろで結ぶとか、いかがでしょう?
座面の汚れは、おむつがえシートがいいと思います!- 7月30日
-
ママりん
バスタオル良いですね!洗濯バサミとかで留めたら良いですもんね😀ありがとうございます!
- 7月31日
ママりん
ありがとうございます😊お互いお疲れ様です💕
チェアベルト便利ですね!
家に、お下がりで頂いたものがあるんですが、対象年齢が6カ月からになっていました。
あと三週間くらいで6カ月なんですが、それまでハイローチェアも持ってなくてどうしようかなぁと、、