※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pinking
子育て・グッズ

育休中の女性が、会社への連絡や復帰時期について不安。保育園手続きはまだで、実母が一時預かり。経験談やアドバイスを求めています。

四か月の男の子がいて、育休中です。
会社への連絡などは定期的にしたほうがいいのか、経験談など教えて下さい。
生まれて3週間後くらいに書類提出の関係で私だけで一度会社には行きましたが、それ以来は何もしておらず、また会社からも特に連絡はないのでどうしたものかと思ってます。
復帰は三月、保育園は四月から預け、空白の間は実母に診てもらう予定です。保育園の手続きなどは9月以降で今は何もしておらず、決定は冬になると思います。

コメント

ぽぅちゃんまま

こんにちは(¨̮)

私も4ヶ月の娘がいてて、育休中です✩
書類関係の事で1度、私のみ行き事務手続き後に部署に少し顔出ししました(´꒳`)ノその後、3ヶ月の時に娘と一緒に差し入れもって挨拶?スタッフに会いに行きましたよ(∗❛⃘❛⃘∗)

特に定期的な連絡はしてないです。

  • pinking

    pinking

    ありがとうございます^_^
    赤ちゃん見せに行ったんですね☆私の会社はそんなフレンドリーな感じではないので、赤ちゃん連れてくのは難しいですが上司には一度用事みつけて連絡しなきゃなーと思いました(>_<)

    • 7月21日
controlbox

定期的な連絡はしてないですが、保育園入園のために就労証明書の作成をいつごろお願いすればよいか、ということについては、保育園申し込みの三ヶ月前くらいに担当者に確認し、大まかな復帰のスケジュールだけは担当者に伝えていました。

育休短縮する必要があったので、早め早めに報告や確認して、すんなり復帰の予定の変更ができたかなと思います。

  • pinking

    pinking

    ありがとうございます(*^^*)
    それいいですね、私も何らかの連絡しなきゃかなぁと気になっていたので、保育園申し込みのこと調べて早いかもしれませんが用事つくって連絡してみます!

    • 7月21日
  • controlbox

    controlbox


    育児休業手当を受領するのに専用の用紙にサインしたりするので、2ヶ月に1回は郵送かもしれないですが、会社とやりとりあるかもしれません(͒ु•·̫•ू͒)
    ちょっと脱線しますが、就労証明書、旦那様の会社でも作ってもらう必要があるので、こちらも聞いてもらったほうがよいかもです(๑˃̵ᴗ˂̵)
    事前にお願いしておけば、夫婦どちらの会社も1週間で作ってくれました(*δωδ*)

    • 7月21日
  • pinking

    pinking

    追加で詳しく教えて下さってありがとうございます^_^
    育休の手当のためのサインが何回かあるんですね!まだ一度も来てませんが、おそらくくるとしても総務からなので郵送かな?と思います(笑)
    就労証明書のことも旦那に伝えてスムーズにいくようにします☆証明書って保育園で申し込み書と一緒にもらえるんですよね?(自治体によって違うかもですが良かったら教えてください)

    • 7月23日
  • controlbox

    controlbox


    保育園の申込書と一緒にもらえると思います☆うちは区役所でどちらももらいましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    • 7月23日
deleted user

私も育休中です。会社まで遠いので、生まれたときに電話、諸々の書類提出は郵送したので電話しました。その後は、上司が変わったので、4月に挨拶の電話して、ようやくつい最近、産休以来初の会社に子どもと行ってきました!
次行くのは、復帰前かな〜と思ってます。
たしかに、用事もないと、でも連絡なしも、、って感じですよね。わかります^^;
なので、私はちょいちょい職場の人にメールしてますよ!いまどんなかんじか聞いたりしてます。復帰してからも上手くやりたいので♡

  • pinking

    pinking

    上司が変わったなどとなると挨拶の連絡しやすいですよね。その後7、8カ月のお子さんと顔出しに行かれたんですね^_^
    うちの会社は前例が少なく、私は前例とかぶったことがないのでそういったことしていいのか分からないのですが、とりあえず何とか用事つくって上司に電話してみます(笑)あと早速会社の人に近況聞くメールしてみます。ありがとうございました☆

    • 7月21日