
19歳で未婚で子供を産み、父親とは別れており、父親は子供の存在を知らない。最近、父親が必要だと感じている。将来、新しいパートナーと結婚したい場合、父親に会いたいと思うか不安。
自分は、19の時未婚で子供を産みました。
子供を授かった時には、子供の父親と付き合いをしていませんでした。(最悪な別れをしてます。)子供ができたことは、伝えに行きました…でも相手は、子供の父親にすらなってくれませんでした。
父親は、子供が生まれたことすら知りません。
最近よく父親がいたほうがいいなって思います…。
もし、父親に子供産みましたって伝えて
父親は、血の繋がった子供に会いたいなとか、
結婚までは、なくても月に1回でも会いたいとか思うんでしょうか?
未婚&シングルで子供の父親と連絡すらとってなくて子供を会わしてない!
この先彼氏ができたりしたら
その人と結婚したい!って思うことありますか?
質問がまとまってなくて伝わらないかもです。
すみません。
- しんくんママ(10歳)
コメント

むぅぅう*6児まま
16-22まで、未婚シングルでした。
長男長女と父親が違いますが、どちらも生後半年程で別れてから、会わせてはないです。でも連絡つけようと思えばつくと思います。
長男の父親は、以前友達から招待されたグループラインにいますが、特に個別に連絡することもないし、これから先、子どもが自ら会いたいといわない限りは、私から連絡することもないでしょう。
私は、21のときに知り合った旦那と22のときに結婚して、もうすぐ6年目になります。
普通の家族になってますよ😃

退会ユーザー
こんばんは!私も息子の父親とは連絡切ってます!あわせるつもりもないです養育費払わないのに会う権利ないと思いますよ!私もほんとに素敵な人ができたら結婚したいなっては思います、子供のことを大事にしてくれるひととは!
-
しんくんママ
父親がほしいな〜って
思うことありますか?
自分の子供は、保育園にかよってて
今後運動会とかあったり
買い物行ってる時に父親っていいなーって思う時がすごくあります。- 7月28日
-
退会ユーザー
もちろんありますよ!今すぐとかは考えてないです!シングルのままでもいいかなって思うこともあります!
- 7月28日

退会ユーザー
男性は一緒に過ごしていく中で父親の自覚が芽生えるものです。
そうでなくても、お腹が大きくなっていく妻と過ごして赤ちゃんが生まれてくるのを心待ちにしていく中で、赤ちゃんに対して愛情が芽生えるんだと思います。
妊娠したことを伝えても認知してくれなかったなら、生まれたことを伝えても会いたいとは思わないのではないかと思います。
今後、好きな人ができれば再婚したいと思うこともあると思いますよ。
私は未婚のシングルマザーではありませんでしたが、離婚から11年後、再婚しました😊
-
しんくんママ
妊娠したこた伝えに行った時
俺の子供じゃない!
おろすにしろ産むにしろ
1円のお金もださん!って
言われました。
やっぱり生まれたこと言うても
考えは、変わらないんですかねー。- 7月28日
-
退会ユーザー
子供に会いたがるような人なら、そもそもそんな発言しませんよ😣
- 7月28日
-
しんくんママ
そーですよね。
やっぱり伝えないほうが
いいんですかね?- 7月28日
-
退会ユーザー
子供にとって、どちらが最善なのか…ですよね。
認知してくれない父親のことを子供に話すのも酷ですし、子供に話せないから父親にも知らせる必要はないかと思いますが、いずれ養育費を請求される予定なら知らせた上でDNA鑑定などで証明されるのも一つの方法だと思いますよ。- 7月28日
しんくんママ
今の旦那さんは、
元旦那さんの子供と自分の子供って接し方は、平等なんですか?
自分は、もしこの先結婚したい人と出会えて結婚しても
わが子のようにしてくれるか
不安です。
やから血の繋がった父親のほうがいいのかな?って思ったり。
むぅぅう*6児まま
連れ子達と我が子達の年齢差が、6-10離れてるので、その辺は平等?と言われると難しいですが、差別することなく、というか、旦那が上の子達(連れ子達)担当で、私が小さい下の子達(我が子)担当って感じで、毎日仕事から帰ってきたら宿題みてますよ😆ゲームなんかの話も旦那にするし、なかいいです😄