
コメント

とことこハム太郎
時間帯にもよりますが混む時間帯なら抱っこ紐も持っていくべきです!
あと割と都内のメトロなんかはエレベーターもエスカレーターもなくて地上に出るのに階段のみて場合があります!乗り換えとかも…
私は本当ならしたくはないですが、お菓子でごまかしながらベビーカーでいくと思います!

lily
私は好きなお菓子と新しいおもちゃを用意しました🙌
初めてシールブックを見せたのですが
まだ早かったのか楽しんではくれませんでした😵💦
以前エアバギーでお出掛けしたときに
目の前に同じくらい大きなベビーカーのお母さんが
わざわざそこに座ってきて
通路がほぼ通れない状態なのに
私だけが通るひとにすいませんと謝ってて
嫌な気分になりました😵
少し混んできてどくにもどけない状況になり
ほんとに苦痛でした😢
車イススペースなどがあると思うので
そういう車両の方が少しは気が楽かもしれません。
今までなら抱っこ紐も選択肢に入ってましたが
もう重くなってきたので
私はベビーカー1本です😢‼
エアバギーなので重いし、場所とるので
電車用に簡易バギーを購入予定です。
それに保冷剤と、あとは日除け対策も必要かなと考えてます✨
荷物は多くなりますが、
おむつが減ったり離乳食持ち歩かなくなった分、
リュックに必要なものを入れてます✨
あとはベビーカー下です
-
RinBon
ご回答ありがとうございます。
車椅子スペースも調べておきます!
あとは、1番前とかでしょうか。
抱っこマンなので、抱っこせがまれた時用に抱っこ紐も持っていこうと思います。
保冷剤やはり必要ですよね!
ありがとうございます。楽しんで行ってきます!!- 7月28日
RinBon
ご回答ありがとうございます!
やはり、抱っこ紐もあったほうがいいですよね。エレベーターの位置調べてみます!!
お菓子ジューススタンバイOKです。
最後の砦は、YouTubeですかね。でも携帯取ると泣くからな。
楽しみだけど、すごく緊張します。
がんばります!