
コメント

リーハ❤
私も今悩んでいるんですが、FPさんと話していて…。
住宅ローンの交渉しだいで、がん特約は無料でつけてくれる事もあるとの事で交渉中です。
で、他の特約ですが…つけると金利あがりますよね?私は、私保険の内容を厚くして対応できないか考えてます😅
金額的には、私保険の方が高くなるんですが…。(トータル60万ぐらい差があります)
住宅ローンの特約って、住宅ローンがなくなるだけであって病気中の入院フォローがないんですよね💦💦💦
実際病気になったら、通院や治療にお金がかかる…。だったら、私保険で仕事ができなくなったときの給与保証(で住宅ローンを返済)や入院一日○円、手術○円が保証された方がいいのかな…と😅
住宅ローン特約は、申込の時に入らないといけませんが、私保険なら時期も少しずらす事もできますし…。
と考えたり💦来月また、FPさんと相談する予定です😊

そーママ
私も今、JAで三大疾病をつけるか悩んでるけど、たぶんつけると思います😂
前にここで質問させてもらったとき、保険関係者は保険を手厚くしたほうがいいとあり、医療従事者の方は特約をつけたほうがいいとの回答でした。
保険を手厚くすることも考えたのですが、そのほうがお金をたくさん払うことになりそうなので💦
私のところは金利に0.2上乗せなので、0.1うらやましいです😂
-
Sちゃん
そうなんですね!わたしもつけようかなあ😫❤️
そーママさんも前質問されてたんですね💓
保険手厚くすると日々の支払いに苦しくなりそうです😂💦
同じJAでも金利の上乗せ額変わったりするんですね💦😳- 7月28日
-
そーママ
ホント悩みますよね😂
もし、さおりさんがよろしければお住いの地域がどのへんか教えてもらってもいいですか?😅
交渉する時に、言ってみようかなと思って😅- 7月28日
-
Sちゃん
わたしは愛知ですよ〜(*^^*)
交渉にぜひ使ってください🙆❤️- 7月28日
-
そーママ
ありがとうございます😆
交渉がんばります✨- 7月28日

.mam
うちはガンだけ入ってます。
心筋梗塞と脳卒中、もし診断された時点で相殺なら入っておいて損はないような気がします。
上乗せ0.1ならなおさら⤴
けど、うちの銀行もでしたが、心筋梗塞、脳卒中は1ヶ月以上の入院っていうのが条件にあって、私は看護師なので、今時心筋梗塞でも2週間くらいで退院するのにこんなんあり得んと思ってやめました。
共働きですか??もしローン相殺してくれさえすれば、月々のお金は稼げるのであれば、給与保証みたいな保険は高いのでいらないと思います。
うちは共働きで、ローンさえ相殺してくれれば、生活費はどうにかできると思ったので、生命保険は大きいものはかけずに積立て型、高額医療制度もあるし、先進医療とか入院に関する保険は安い掛け捨てのものに入ってます。
JAじゃなくてすみません💦
でも、診断されたらなのか、条件があるのかは確認した方がいいと思います!
-
Sちゃん
そうなんですね(*^^*)
上乗せ0.1ってやっぱり安いんですかね😳💓💓
三大疾病特約だったのでガンのみってゆうのは言われなかったです💦
心筋梗塞、脳卒中は入院ではなくて後遺症が60日以上見られたり、休職したらっていうような条件でした💦
うちも共働きで今は育休中です!
わたしも同じ考えで、もし旦那が倒れてもローンさえなければやってける!って思いました!生命保険も積立と掛け捨てで同じ感じです!
お話聞いたらやっぱ入ろうかなと思って来ました!❤️❤️- 7月28日
-
.mam
0.1安いと思います✨
心筋梗塞で後遺症はむずかしいですね💦笑
友達はガンの入ったのに、よく見たら初期のガンは入らないとか言われて騙されたって言ってました!なので、入院手術が必要なとか、ステージなんぼ以上でとか条件がないか確認しといたほうがいいですよ⤴
うちは二人でローン組んでるので、団信をクロスでかけて、どっちに何があってもいいようにしてます😅やっぱりローンの負債っておっきいですよね〜💦マイホームは大きな生命保険!!その通りと思います🎵- 7月28日
-
Sちゃん
病気のことはよくわからなくて😂💦
そういうものなんですねれ
がんは皮膚ガン以外の内臓系は申告された時点でって言われました!
旦那がヘビースモーカー、工場勤務なのでリスクあるんじゃないかなと思って😭何もないのが1番なんですけどね💦詳しく確認しておきます💓ありがとうございます(*^^*)
2人でクロスでかけてるんですね!
やっぱり月々少しの掛け金で安心が買えるのはでかいですね!
マイホームは大きな生命保険って初めて聞きました!勉強になります(*^^*)- 7月28日

初めてのママリ🔰
最近JAで住宅ローン組みました。
私も一応勧められたのですが、JAの人が実はあまりオススメしてませんと言われたのでやめました。
三大特約の降りる条件がかなり微妙だと言われたので💦
ちなみにうちも0.1%上乗せでした!
-
Sちゃん
そうなんですか!がんはいいなーと思ったんですけど、脳卒中と心筋梗塞は微妙といえば微妙ですよね😫
- 7月28日
-
初めてのママリ🔰
あたしもいいなーとは一瞬思ったのですが、保険の降りる条件が厳しいのでJAさんがあまり入る方少ないのですが…という説明だったのでやめました。
でも何かしら保険は入らなきゃと思いながらまだ行動出来てません💦- 7月28日
-
Sちゃん
JAさんにそれ言われたら入る気なくなりますよね😂💦
生命保険はお互い入ってるんですけど、入院費や少しの保険金が賄われるくらいなので、旦那が働けなくなったらわたし1人でローンと生活費を賄うのは厳しいかなと思って悩みます💦- 7月28日

ニコ◡̈⃝
わが家もまさに住宅ローンで悩んでいます(TT)
三社ほどお話をうかがって、JAが1番金利がよかったです💦
0.1上乗せ羨ましいです✨
次の話し合いのとき聞いてみます(*⁰▿⁰*)
ちなみに給与振込をJAにされるとか関係なく0.1上乗せですか⁇
三大疾病悩みますよね(^^;
知り合いにローン組んだあとにガンになった方がいて余計悩んでいます(TT)
-
Sちゃん
遅くなってすみません💦
JA今安いみたいですね❤️
うちは給与振込にしてって言われてしました!それで安いのかも??
三大疾病の話詳しく聞いたら、
がんもリンパに転移してたりかなり
重い状態じゃないとお金おりないって
きいたのでやめました😭💦- 7月31日

Sちゃん
相談に乗ってくださったみなさんありがとうございました。
入るつもりだったのですが、JAの人に詳しく話を聞いたら、保険金がおりる条件がかなり難しい感じだったので特約をつけるのをやめました💦
Sちゃん
お返事ありがとうございます😭
うちは金利0.1パーセント上乗せで、35年ローンだから特約を払うお金は70万くらいになりそうです💦
病気になったときの保険は他で入ってるんですけど、そっちの保険を手厚くして万が一に備えてローン返済できるようにしたほうがいいのか、、
悩みますね😭
入る時期をずらせるのも魅力ですよね💦
FPさんがいらっしゃるのいいですね😊💓
リーハ❤
住宅メーカーから、FPに資金相談しませんか?ってお話ありませんでしたか?
大抵どこのメーカーもFPさんと繋がりがあるので、相談セッティングしてもらえると思いまよ😊
主人も私も仕事ができなくなる、亡くなるといった場合は、残された家族は凄くお金がかかってきます。特約で住宅ローンが0になるのがメリットか、払うお金は高いけど特約より緩い基準で保証が手厚い私保険で生活全般を金銭フォローできるようにするのがメリットか…数字やライフプランを立ててもらうとより分かりやすいですよ😄
Sちゃん
言われてみれば相談会のお知らせはあったかもしれないです😫
もうローンの申し込みまで来てしまって、特約も7月中にどうするか決めてと言われて焦ってました💦
今からでもじっくり考えてみます😫💓