※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Amy
子育て・グッズ

夕方の沐浴後にお風呂で入浴切り替えを考えています。19時から21時に変更しても大丈夫でしょうか。入浴方法や洗い方、シャンプーについて教えてください。

沐浴からお風呂での入浴切り替えについて伺いたいです。
生後25日の息子を今はだいたい15時から17時の間にキッチンで沐浴させてます。
もしお風呂での入浴に切り替える場合、主人が帰って来てから主人に入れてもらおうかと思っているのですが、急に19時から21時くらいに変更しても大丈夫なのでしょうか。
夜の寝つきが悪く、23、24時くらいに私達が寝る時間になかなか寝てくれません…
夕方に沐浴すると、沐浴後の授乳で今のこの時間帯は寝てくれるので、夜もできれば22、23時とかに寝付いてくれるとありがたいな思いまして。

また、お風呂で入浴させる場合、どのように入浴させればいいのでしょう。沐浴と同じ流れで洗ってあげればいいのでしょうか?その際はベビーソープですか?(今は泡で出るタイプのもの使ってます)いつから大人と同じシャンプーやボディソープを使うようになるのでしょうか。

よろしくお願いします!

コメント

s

21時は遅いと思います😵

脱衣場に赤ちゃん寝かせといて、急いで自分が洗ってから赤ちゃん洗って一緒に湯船に浸かるって感じです!それが大変なのであれば最悪赤ちゃんだけいれて、ママはパパが帰ってきてから入るとかですかね(>_<)

うちはいまだに泡のベビーソープですよ🤗

  • Amy

    Amy

    21時だと遅いんですねぇ。早く帰ってこれた時はできるだけ主人に入れてもらうと思います。
    コメントありがとうございます!

    • 7月28日
core

19時だったらそんな遅くないと思いますが、21時は遅いかなぁと思います💦

お風呂場にバウンサーなど置いて、オムツだけの姿で上からバスタオルなどをかけておいて、そこに寝かせて置きます。先にさっと自分の身体を洗って、その後赤ちゃんを抱っこして、赤ちゃんを膝の上で沐浴と同じ順で洗ってその後湯船に一緒にはいります。
上がるときは、事前にバウンサーにバスタオルを敷いておいて、そこに赤ちゃんをのせ、タオルでくるんだら、さっと自分の身体を拭いてその後ゆっくり赤ちゃんに服を着せて、おしまいです。
ベビーソープで大丈夫です!

  • Amy

    Amy

    沐浴の手順でいいんですね!
    一人で入れるの聞いただけでも大変そうですね( ;∀;) みなさんこなされててすごい 💦
    コメントありがとうございます!

    • 7月28日
いちご

1ヶ月健診でお風呂も一緒でいいって言われてからすぐ一緒に入り始めました!
その日を境に時間も変わりました。
最初は旦那を待って21:00から入って、寝るのが23:00でした。
家族のコミュニケーションを優先したためです。
でもさすがに遅すぎると思い、2ヶ月から18:00に1人で入れ始めました。

ハイローチェアを脱衣所に置いてそこで待っててもらい自分を洗う
自分が洗ったら迎えにいく
子どもを洗う
出たらとりあえずパパッと子どもを拭いてタオルで包む
そのあいだに自分を軽く拭いてバスタオルを巻いて子どもに服を着せる
自分が服を着る

って感じです!
出たあと泣いてなければ服を着せたあと、自分の化粧水やボディクリームを塗りますが、ほぼやれません笑

今もずっと新生児のときから使ってるベビーソープ使ってます(*ˊ ˘ ˋ*)

  • Amy

    Amy

    やはり21時は遅いんですね。
    何より寝つきが良くなってくれれば時間は何時でも調整したいんですけどね…
    コメントありがとうございます!

    • 7月28日