
2歳半の娘が保育園で泣いていることが多く、心配しています。発達が遅れているため、楽しくないのか不安です。保育園に慣れる子どもの経験を聞きたいです。
今月から保育園に行きだした2歳半の娘の件でご相談です。
娘は7ヶ月で700グラム代で産まれたため、発達が他の子に追い付いていません。
言葉は3語文までです。着替えなどは自分でできません。
担任には指示は通ると言われてます。
保育園にお迎えに行くと、担任から1日泣いていました…と報告を受けることが多いです。
たまに楽しく遊んでたと連絡帳に書いてある日もあります。
ただ、泣いていた時の報告の方が多いです。
もうすぐ通いだして1ヶ月が経とうとしてるのにまだ泣いてばかりで大丈夫なのかな…と心配です。
発達がゆっくりな為、周りに付いていけないから楽しくないのか…とか色々考えてしまいます。
私が今、妊娠中なのでそれも関係しているのか…
最初、なかなか保育園に慣れなかったけど楽しく通えるようになったお子様のお話しあったら教えてください!
- チョコレートケーキ(7歳)
コメント

退会ユーザー
まだ1ヶ月なら慣れない子も多いと思いますよ。
しかも年齢的にもそうだし、ママは臨月だし、甘えたいのもあるんじゃないでしょうか。
うちも1歳で行き始めましたが、最初の2ヶ月くらいは泣いていることも多かったです。
特にうちは散歩や外遊びが嫌いで嫌いで、その度にギャン泣き…というのを半年くらいはしていたと思います。
安定したと思ったら、4月になって新しい子が入ってきて、また泣いてばかりに…とか。
もうすぐ通い始めて1年ですが、最近ようやくお友達とも楽しく遊ぶようになり、家でも〇〇くんとか〇〇ちゃんとかお友達の名前を言うようになりました。

初めてのママリ
仕事の関係で4月で子どもが8ヶ月の時から保育園に預けています!
もうすぐ4ヶ月目になろうとしてるのに、未だに慣れないのか保育園で泣いてます、、。
そんなもんかな‥と思いながらいつも送り出しています🙇😓😓
-
チョコレートケーキ
コメントありがとうございます(^^)
お子様も泣いてることあるんですね(´ノω;`)
私が強くないから子供の泣いてた報告受けるとへこんじゃいます😭
慣れるまで気長に待ってあげないとですね!- 7月27日
チョコレートケーキ
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり最初は泣いたりしてたんですね。
散歩や外遊びが嫌いで泣いちゃうのもわかります!
うちの子は水遊びで顔に水がかかるのが嫌いでそのたび泣いてるみたいで😖
慣れない生活に苦手な事が重なると更に泣いちゃいますよね。
4月になって雰囲気変わるときも不安定になりやすいですよね…
色々経験して強くなってほしいです!!
お子様の様子を詳しくありがとうございます!
明日からも送迎がんばります☆