

退会ユーザー
終身保険だと、もし満期になっても使わなかった場合でもそこから増えていくからみたいです💖

⁂⁂⁂
私も終身です(*´∀`*)学資保険は、もし旦那が亡くなった時にでも払い続けるか解約するかの選択になってしまい、払った分だけの学資しか受け取れなかった気がします。なので、終身にしておけば、旦那が亡くなった時にでも保険が効くのでかけている額で受け取ることができます。また、上の方も言われているように、例えば高校受験で少しだけ必要だから少しだけだして、またそのあとため続けることができ、大学受験でまた出すことが可能ですが、学資保険の場合は何回も分割で出せなかったと思います。満額になるまでは出せなかったと。。。また、大学受験でだしたけど、まだ余っててため続けることが可能で結婚式にお祝いであげることも可能です(*^▽^*)なので、終身にしました(*´∀`*)

なり
知人が終身に入っていて聞いたとこがあったのですが、簡単に言うと利率が良いと言われました😊

はーママ
学資はお金を受け取る時期が決まっていてなおかつ契約者が亡くなったときに月々の支払いが免除されます。
終身保険は受け取る時期は契約者が亡くなったときなので、何事もなければ好きなときに解約してお金を受け取れます‼ただし払い込んだ金額より帰ってくる金額が少ない時期があるので注意です!また契約者が亡くなった場合手元にまとまったお金がはいります。
1番は学資に入るよりも終身保険に入った方が支払った額が同じでも返ってくる(受け取れる)金額が多いのでは?
また終身は学費に使わなかった場合、解約しなければ老後解約も可能(置いておけば増えていきます。また商品によっては年金形式でもらえたりします)ですし
亡くなったときに受け取るという選択肢もあります。

ぱん
終身にしてます♪
万が一、家族が事故や大病になったら満期じゃなくても使えるし、使わなかったら満期以降も増えていきます。
いつどのタイミングで必要になるかわからないので終身を選びました!!
もし大学にも行かず結婚もしなかったら老後の資金にでもします(笑)

うなぎ
私も終身です☺️💡
学資は利率が低いので…
終身10年で娘の高校進学までに返戻金が100%を超える様にしました!
100%を超えると解約した時に払ったお金よりも戻ってくるお金の方が多いので💡
学資よりも終身の方が利率が高かったからです☺️
コメント