

みぃ
住んでるところより生計をどうやって立ててるかが重要だと思いますよ( ¨̮ )
自分たちだけのお金なのか実家に助けてもらってるのか…とか。
でも扶養に入ってるならお義父さんが世帯主ってことですか?
市役所行けば詳しく教えてくれますよ( ¨̮ )

凜坊
そのまま市役所の方に聞けば教えてくれますよ😃

えりり
生活費がどこから出てるかが重要です。
mama♡さんが、勤めていてご主人が学生だからとお義父さんの扶養なら、mama♡さんが世帯主扱いですが、
お二人共に働いていなくて、お義父さんの扶養で、生活費もお義父さんなら、世帯主はお義父さんになります。
その場合利用負担額はお義父さんの税金で決められる為高めになると思いますよ…
ご主人のご実家で敷地内で、お義父さんの扶養という条件なので、難しいかも知れませんが、一度子育て支援課?保育課?にご相談行かれて見てはいかがですか❓
コメント