
子供が産まれて荷物が増えたので、不要なものをメルカリで出品しようと思っています。メルカリ便の仕組みや梱包方法がわからず困っています。ゆうゆうメルカリ便を利用したいので、詳しい説明をお願いします。
カテゴリー間違ってたらすみません💦
子供が産まれて荷物が増えたので押入れの中の不要なものをメルカリで出品しようかなって思ってるんですが、
アプリで勉強しても、メルカリ便がどうしても理解出来ません…😂
らくらくメルカリ便?
ゆうゆうメルカリ便…???
家の近くに歩いて行ける距離に郵便局があるので出来ればゆうゆうメルカリ便で送りたいのですが、システムが全くわかりません😵
あと梱包は100均でアイテム揃えてまか❓
お時間ある方、お手数お掛けしますがわかりやすく説明していただけますか❓😭
- はるまま(生後5ヶ月, 生後5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ゆうゆうメルカリはローソンからしか
利用した事ないので郵便局のやり方は
詳しくないですが、
郵便局にはローソンに置いてるような機械がないので窓口にて処理をしてもらって良いかと思います。
らくらくメルカリ便は
ファミマのファミポートかヤマトに行けばできます!
そんなに出品物がないのであれば
100きんでもいいと思いますが
ある程度多いのならホームセンターで
大きいの買った方が安くなりますよ( ˊᵕˋ )

あゆ
ゆうゆうメルカリ便は今はまだ大きい郵便局でしか対応していませんよ。
らくらくメルカリ便はヤマト運輸です( ¨̮ )どちらも匿名で送れます。
ゆうゆうメルカリ便専用の機械が郵便局に置いてあるのでそれで手続きします。
包装は簡単にプチプチに包んでショップ袋とかにいれています( ¨̮ )
-
はるまま
大きい郵便局しか対応してないんですか‼️😭
じゃあ無理そうです…田舎のこじんまりした郵便局なので…
らくらくメルカリ便にします☺️
匿名で送れるんですね😳
送り先もですか…❓
プチプチでいけるんですね☺️
けっこうされてます❓
コメントありがとうございます☺️- 7月25日

さえぴー
ゆうゆうメルカリ便はまだ一部の郵便局でしか利用できないので、お近くの郵便局が利用できるかはネットで調べるか直接問合せた方がいいと思います。
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便は郵便局かヤマト便かの違いで、どちらも専用の機械で伝票を作って窓口で荷物と伝票を渡すだけです。
梱包はプチプチは100均で買ってます。あと、私はクリックポストメインなので毎回サイズ確認するのが面倒でクリックポストサイズの箱をAmazonで買って使ってます。他の大きさの場合は家に置いてあるダンボールや箱を適当な大きさに加工して梱包してます。
-
はるまま
コメントありがとうございます☺️
うちの近くの郵便局はかなり小さいので難しそうです💧
みなさんプチプチで梱包されてるんですね☺️早速揃えます🙌
クリックポスト便利そうですね💛- 7月25日
-
さえぴー
クリックポストはYahooID取得してクリックポストの登録して…と最初に手間かかりますが、その後は送り先住所入力して印刷するだけですし、そのままポストに投函できるので家にパソコンとプリンターあるならオススメです(^^)/
- 7月25日
-
はるまま
なるほど😳😳
便利そうですね😭❤️
でもうちプリンターないんです😭
プリンターお持ちで羨ましい😭- 7月26日

Hママ
ローソンでもゆうゆうメルカリ便できますよ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶始まった2日後にロッピーでしました✨近くにあれば便利です!
-
はるまま
ローソンでも出来るんですね😳
ありがとうございます😂💞- 7月26日

とまと
今まだローソンの機械の故障?とかでローソンからのゆうゆうメルカリ便使えないと思います💦
郵便局も使えるところが限られてるし、私ならヤマトかファミマでらくらくメルカリ便使います✨
-
はるまま
あらっ💧ローソンだめなんですね💦
なるほど☺️
でしたらファミマのらくらくメルカリ便が良さそうです😄✨
ありがとうございます✨- 7月26日
はるまま
郵便局は窓口で処理してもらうんですね☺️
ホームセンターにも梱包用のグッズあるんですね😚💛
まず揃えてから出品したいと思います☺️
ありがとうございます💛
退会ユーザー
下の方の方が正しいと思います😅
私ローソンしか経験ないので、すいません。
うちは、ホームセンターとラッピング屋さんでいつも購入してます❁︎
はるまま
いえいえありがとうございます😂
ローソンからはゆうゆうメルカリ便送れるんですね☺️
ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便はみなさんどちらで送ってる方多いですか❓
ラッピング屋さんで購入したものだったらオシャレそう✨購入者さんも喜ばれますね☺️💛
退会ユーザー
ゆうゆうは最近できたんですよね( ˊᵕˋ )
厚さ3センチ A4サイズが 175円
らくらくは厚さ2.5センチ以内 A4サイズが195円
なので今はゆうゆうメルカリ便の方が
小さいサイズを送るのでは
人気になってるんじゃないでしょうか( ˊᵕˋ )?
私はクリックポストと言って
自宅でパソコンから登録し
クレジットカードから引き下ろしされ
自宅のプリンターで印刷して貼る
と言うやり方を選んでます❁︎
3センチ A4サイズ 164円です!
ポスト投函で送れます( ˊᵕˋ )
オシャレじゃないですよ( ˊᵕˋ )
ラッピング屋さんが私が住んでるあたりでは1番安いんです😅
ちなみにらくらくメルカリ便の宅配便とゆうゆうメルカリ便のゆうパックは
同じ値段です❁︎
はるまま
なるほど😳😳
小さいサイズを送る場合はゆうゆうを選ぶ、という感じで使い分けてるんですね☺️
そんな難易度高い技は出来ないので(笑)、まずはどちらかやってみます😚
わかりやすく説明して頂いてありがとうございます☺️💛