育児や夫に悩み、怒りたくないけど怒ってしまう自分にイライラ。夜は娘が寝ないのに旦那は助けてくれず、疲れている。なぜ怒り続けるのか、旦那はなぜ助けないのか。
もう怒りたくない。
育児でも悩んで旦那のことでも悩んで。
夜娘が寝てくれないと
なんで寝ないの!?って怒鳴ってしまいます。
今も娘が泣いててミルクもおっぱいも飲んでくれない抱っこして揺らしても手を伸ばして嫌がる
オムツも替えたしもうイライラしてきちゃって
知らないからって言って床に置いたり
また怒鳴ったり。
しょうがないことなのに
こんなことで怒ってしまう自分自身にもイライラが止まらない。
ダメな母親かもしれない。
夜うちが怒鳴ったり娘が大泣きしてるにもかかわらずなんの声も掛けに来なくて寝ている旦那
気づいてるでしょ?なんで何もしてくれないの?
娘は起きたくてでも私は眠くて
ほんの数分しか寝てないのに
元気な娘。なんでそんな元気なの。
これはさっきの寝かしつけの話です。
なんでこんなイライラするの
なんでこんな怒っちゃうの
なんで旦那は助けてくれないの
- たっきー(8歳)
らるるたん
旦那さんには面と向かって
ぶつけましまか?
毎日怒鳴ったりそんなふうに
言ってしまうならノイローゼかもしれませんね。
一度保健師さんなどに怖がらず
相談した方が自分の為でもあり
子供のためでもあります(*^_^*)
さーちゃん。
わかるわかるわかる〜〜😭😭😭
なんで寝ないの⁉️おっぱいあげたじゃん、ゆらゆらしてるじゃん、なんで⁉️ってあります😂
旦那も、ぐーすかだし💢
イライラはみんなしてるはずです❗️
休みの前の日くらいは手伝ってほしいと、
わたしは旦那に伝えたら、手伝う努力少しはしてくれるようになりました❗️
旦那さま、休みの前の日くらいは出来なそうですか⁉️
はるママ
わかりますよー
大変ですよね。育児、寝かしつけ
もう少しリラックスできる場所はありますか?例えば実家とか。
もしあったら一回家を出た方がいいかもしれないですね。
あとは、昼間短時間保育園に預けてデートに出かけてみるとか。
1人でカフェへ行ってみるとか。
子供も、旦那も一回離れてみるのは大事ですよ
ひろ
まさに昨日そうでした!!
夜中寝付いた頃に息子は起きだして、2時間格闘しました😵😵
その横でイビキかいてる旦那を蹴り倒したくなりました。
おかげで朝は吐き気するほど眠く。イライラしたら、「イライラするなよ!」と旦那に言われ、さらにイライラ。笑
イライラとまりません。怒鳴りもしますよ!トピ主さんだけじゃありません。こちらは完璧なマシーンではありませんから。ママでも、イライラするし眠いし。手を絶対あげない!と誓いながらの日々です。
大丈夫ですよ。同じような人間がここにもいますよ!!
tamaru-♡
大丈夫ですか?
だいぶお疲れのようですね。
寝てくれない飲んでくれないのは大変ですよね。
もう全部投げたしたくなっちゃいますよね。
全然ダメな母親なんかじゃないですよ。
一生懸命試行錯誤やってるじゃないですか。
きっと疲れがたまりまくってるんですよ。
旦那さんが当てにならなければ、ファミサポ等頼って預けてゆっくりカフェでお茶して一旦リフレッシュしてみては?
私の経験上、ママがイライラしてると子供も感じ取ってグズグズなような。
自分の気力体力がある時に限って案外ストンと寝てくれるんですよね。汗
退会ユーザー
分かりますー!まさに同じだと思ってコメントしました。
毎日の寝かしつけの時間が一番大変で体力使います。寝かしつけても頻回に起きるし…
旦那はいそいそと寝室へ行って知らんぷり。
なんなんよ、もう!!と言ってしまうこともあるし泣いてる横でぼーっと眺めてしまうことも。。
私は産後うつ気味な事があるのでそれでかと思ってましたが同じような方もたくさんいらっしゃるみたいで安心しました。
えったん
たっきーさんだいぶお疲れですね(;ω;)
初めての子ですか?
色々辛いですね💦
旦那さんも酷いです💦
私も色々悩みましたよ!
初めての子だと経験ないから
色々悩むしイライラも積もりました
育児が楽しく思えなくて
子供に言ってもわからないのに
毎回怒鳴ってしまったりしました
子供が泣いていても旦那は
うるせーなとかグダグダ言って
何もしようとしないし
当時は本当クソ野朗だと思いましたね
離婚も考えました
でも、やっぱり赤ちゃんだし
私がやらないと!って思い
泣きながら育児した覚えがあります。
たっきーさん辛くなったら泣いて下さい!
スッキリしますよ👍
たっきーさんは頑張ってます✨
コメント