
赤ちゃんがムセて心配。逆流性食道炎かも。小児科で診てもらうのがいいでしょう。
生後18日の赤ちゃんなのですが、ここ最近よくムセます。授乳中にムセるのはおっぱいの出がいいからかなと思うですが、ゲップをさせようとする時にムセたり、一番心配なのは寝ている時に急に自分の唾液?でムセていている事です(>_<)
他にも授乳後にゲップが出せずに寝かせると、戻ってきた母乳?をはきもどさずに、ごっくんとする事があります。症状が大人の逆流性食道炎のような感じです。
新生児でも逆流性食道炎とかになるんでしょうか?一度小児科で診てもらった方がいいのでしょうか?
- ママリ

天翔mama♡
うちの子もむせたり吐いたものをださず
ごっくんしたりしてました!
今もたまにありますよ(^O^)
母乳ちゃんと飲んでよく寝て
熱なくてとかだと
特に心配しなくていいと思います!

とかち
うちの子も新生児の頃から、戻ってきた母乳を出さずにごっくんしたりしてました!まだ、苦そうな顔をしたり、むせたりするので、本当にわたしも逆流性食道炎を疑っていました…(笑)
が、二カ月半になった今、本人も少しずつ飲むことに慣れたのか、むせることも吐き戻しも、すこーーしずつ減ってきましたよ!
少し様子を見てみてはどうでしょう!

やちこ8
うちの子も母乳終わったあと
ゲップもなかなか出なかったり
きつそうな顔したり、噴水のように吐き出してました。夜寝かせても、きつそうにゲボゲボ。
私も、逆流性食道炎みたいなもではないかととても気になったので小児科に診てもらいました。
特に異常なしでした。
母乳を飲みすぎてるみたいなので、片方だけ飲ませるor飲ませる時間を少し短くする
ゲップが出てないから、ゲップを出させる。ゲホゲホや、きつそうなときは、縦抱きしてあげる。とお医者さんから言われました。
実際にやってみると、吐くことや、きつそうな姿も少なくなりました!!!
それと、小児科の先生に診せたことで自分自身の気持ちも安心しました。もし、不安な気持ちだったら小児科で1回診てもらうと安心するかもですね。

ママリ
まとめての返事になってしまってすみません(>_<)
今日小児科で診てもらいましたが、体重も増えているし特に問題ないでしょうとの事でした。
2ヶ月とかたつと少しずつ減ってくる事を期待しています。
やっぱりゲップが重要ですね(>_<)

ママリ
まとめての返事になってしまってすみません(>_<)
今日小児科で診てもらいましたが、体重も増えているし特に問題ないでしょうとの事でした。
2ヶ月とかたって、少しずつ減ってくる事を期待しています。やっぱりゲップが重要な
感じですね(>_<)頑張ってみます。

ママリ
まとめての返事になってしまってすみません(>_<)
今日小児科で診てもらいましたが、体重も増えているし特に問題ないでしょうとの事でした。
2ヶ月とかたって、少しずつ減ってくる事を期待しています。やっぱりゲップが重要な
感じですね(>_<)頑張ってみます。
コメント