 
      
      最近、2ヶ月半の赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がるようになり、飲むペースも遅くなっています。これが哺乳瓶拒否の兆候でしょうか?心配しています。
こんばんは。
子どもが現在2ヶ月半なのですが、最近哺乳瓶の吸いつきがあまり良くありません。
産まれてからずっと母乳+足りない時はミルクの混合栄養です。
最近は1日に1回、飲むか飲まないかくらいの頻度で哺乳瓶でミルクをあげていましたが、少し舌で押すようになってきました。
吸うペースも母乳に比べてゆっくりで、何か考えながら飲んでいるようにみえます。
前は160飲んでいたのに、今は半分くらい残してしまいます。
哺乳瓶拒否の兆候でしょうか?
今までは問題なく哺乳瓶でたくさん飲めていたので、そのうち全く飲めなくなるのではとドキドキしています。
- マル(8歳)
コメント
 
            退会ユーザー
哺乳瓶の乳首のサイズ変えてもダメそうですかね?(>_<)
 
            あい
母乳のあとに飲ませてるんですか?
それともミルクのみで夜に1回とか飲ませてるんですか?
- 
                                    マル 夜寝る前に母乳を5分ずつくらい吸わせてから、ミルクを飲ませています! - 7月25日
 
- 
                                    あい うちの子がもうすぐ4ヶ月なんですが、完ミで1回140飲みます。でも少し残したりします。 
 なので、2ヶ月で、母乳+ミルク160だとちょっと量が多いのかもしれません。
 
 満腹中枢が少しずつ発達してきて、おなかいっぱいって言ってるんじゃないでしょうか?- 7月25日
 
- 
                                    マル そういえば最近、吐乳が減ったのでおっしゃる通りかも知れません。 
 ミルクの量を今までより少なめにして様子を見てみます!ありがとうございます。- 7月27日
 
 
            ぴよまるるる
その頃の時期、ミルク途中で飲まなくなるのありました😅舌でベーって出してきてました。
その時は飲むの一回やめて、また後で欲しがったら飲ませたりしてましたよ🤗
- 
                                    マル やっぱりこの時期にあることなんですね!途中でやめて、再度挑戦してみます! - 7月25日
 
 
   
  
マル
乳首のサイズがひとつしかなくて、他のものを試したことないです😭