

しょうちゃんママ
私は来月から仕事が始まるので7月から預けました。2ヶ月からということになります(´•ω•̥`)フルタイムの方がお金は貰えるので貯金になると思いますよ(^^)保育料とかも前年度の市町村民税から決まったりします!

ひろにゃーん
私は4ヶ月から預けてフルで働いてます。
貯金もフルの方が貯まりやすいです。
時短の事務職は給料も少ないのに保育料にほとんど持って行かれてしまいます。
しょうちゃんママ
私は来月から仕事が始まるので7月から預けました。2ヶ月からということになります(´•ω•̥`)フルタイムの方がお金は貰えるので貯金になると思いますよ(^^)保育料とかも前年度の市町村民税から決まったりします!
ひろにゃーん
私は4ヶ月から預けてフルで働いてます。
貯金もフルの方が貯まりやすいです。
時短の事務職は給料も少ないのに保育料にほとんど持って行かれてしまいます。
「保育」に関する質問
保育必要量についてです 現在週5日の4時から8時までで早朝勤務 をしています改めて保育必要量を確認したら 保育短時間ではなく保育標準時間でした これって月120時間いってるから標準時間と いうことで合っていますか…
2歳ごろからできる知育ワークのようなものって、いつからしてますか? 先日2歳半検診で、グルグル丸ではなく一重の丸を描くチェックがあり、できませんでした💦 これまで好きに描かせていて、丸の描き方など全くやってな…
今義姉も妊娠中で、私が先でその2ヶ月後に義姉の出産なので旦那と義姉と出産後必要な物について話してて、 旦那が「子育てってまじで大変だよ。嫁ちゃんも今自宅保育してるけどまじでしんどそうでさ〜」と、子育てについ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント