
7カ月の赤ちゃんが絵本に興味を示し、最近は絵本をめくることに夢中で絵にはあまり興味を示さなくなりました。また、絵本をかじろうとする行動について、成長とともにかじるのをやめるかどうか心配しています。
生後7カ月です。
生後2ヶ月位から絵本を見せると、喜んで手足バタバタしたりしてました。
少し月齢が進むと、絵の中のものをつかもうとしたりするようになりました。
でも、最近は、絵本の絵より、
めくることが気に入ってるようで、
表表紙にしたり、ひっくり返して裏表紙にしたり、
同じページを開いたり閉じたりして、
全く絵に興味を示さなくなりました。
成長してるんだなぁとは思いますが、少しさみしいです😢
あと、やたら絵本をかじろうとするんですが、
みなさん、絵本を自由に舐めさせたり、
かじらせたりされてますか?
月齢が進めば、今、齧るのをやめさせなくても
自然にかじったりはしなくなるもんでしょうか?😓
- なぎ(8歳)
コメント

娘のプリケツさいこー!
うちはもう齧らせてまし(笑)
自然に大きくなれば
辞めますよ❤️
いま全く齧りません(笑)
なぎ
回答ありがとうございます😃
大きくなればやめてくれるんですね😂
それなら良かった〜❗️
躾のためにも 今からダメって教えた方がいいのかと迷ってました💦
思う存分、口で確認させてやります😊