
コメント

shiita
私なら1歳までは近くにいたいので1歳の4月入園を選択します。私も0歳の時申し込みましたが、生憎待機とのこと。
1歳クラスの4月入園で入れました。
うちの区は原則0歳児は家庭でなので、0歳のが狭き門です。

あーちゃん
都会に比べるとそこまで激戦区ではないですが、3歳未満の途中入園はほぼ100%無理です(^^;
兄弟が同じ保育園に通っていても入園できなかった人もいます。
なので私なら4月から預けます!
それか育休の延長ですかね(>_<)
-
ニコエ
3歳未満の途中入園はほぼ無理なんですねΣ(゚д゚lll)
今、上の子が通ってる園でも、同じ歳の子たちが6人いるんですが途中入園は一人だけです😭💧
やっぱり、寂しいけど0歳四月入園かなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。
育休延長も、下の子が1才6ヶ月までしか出来ないので、それまでに決まらなかったことを考えると、入園できそうな0歳四月の方に傾いてしまいます。。- 7月24日
-
あーちゃん
うちが預けている保育園が受け入れ人数が少ないっていうのもあるんでしょうけど(^^;
寂しいですが保育園入れなくても困りますし、難しいですよねー(>_<)- 7月24日
-
ニコエ
ほんと!保育園事情に右往左往してしまってます💦
まだ、生まれてみないと子供と自分の状況もわからないし、
保育園の〆切も、11月上旬までなので、生まれてから1ヶ月くらいで四月にどうするか決めないといけないから、余計にモヤモヤします😭- 7月25日

木実
上の子は保育園ですか?
育休もらえていて働かなくていいならギリギリまで預けないかなぁー?でも、1歳になってからの途中入園は厳しいかもですね‥。迷いますねー!
でも、4ヶ月の子と離れるのは寂しいですね☹
-
ニコエ
上の子は保育園に行ってるんですが、2歳までのところなのでいずれは転園しなければいけないんですT_T
小学校みたいに、ここに住んでる人はみんなここに入れる!ってなって、入園の月も四月だけじゃなくて九月にも枠を作ってくれたらいいのにって本当に思ってしまいます。。
入園できる保証があれば、ほんとに一歳までは一緒にいたいです。゚(゚´Д`゚)゚。- 7月24日

たぁこ
場所にもよりますが
都内なら満点でも
1歳4月はかなりのハードルです....
逆に兄弟加点があれば、かなり優位になるので、役所に確認されたらいかがですか?
上の子が入っていれば、1歳でも入れるんじゃないかなぁと思います
-
ニコエ
そうなんですね!
上の子も2歳までしかいれない保育園なので、どうするのが一番いいのかもう一度区役所行って、また相談してみようと思います!- 7月25日
ニコエ
0歳のが狭き門なんですね!!
私も一歳近くまでは子供のそばにいたいなぁT_T
一人目の時は7/2生まれだったので、10ヶ月くらいは一緒に入れたので、余計に寂しい気持ちになってしまいます💦
shiita
保育園や住んでる地域によりますよね。
うちの地域は東京ですが、0歳からの保育園が認可外か、認証保育園か認可でもごくわずかなんです。0歳のうちはママの手で育てましょうと区の方針で、1歳までは乳児手当が月1万3千円出るのです。だから0歳からの保育園があまりなく、代わりに保育ママがあったり。
だから0歳4月入園より1歳4月入園のが枠が大きい(入りやすい)のです。
ニコエ
0歳は少ないんですね〜
一歳まで一緒に入れるなんて魅力的でふ!羨ましい(@ ̄ρ ̄@)!