
水天宮でのお参りについて、祈祷や腹帯の購入は必要ですか?自前の腹帯を持って行っても良いでしょうか?オススメの腹帯はありますか?お参りだけでも良いでしょうか?
来月の戌の日(大安)に
水天宮に行くのですが、
祈祷(初穂料5000円)と
腹帯or小衣の購入(4000円)
みなさん払われましたか?
気持ちだとは思うのですが、
お参りだけでも良いのでしょうか🙂?
でもどうせ行くなら両方した方が
良いのでしょうか😭?
もし腹帯を自分で揃えるなら
なにがオススメですか?
また、自前の腹帯は付けずに
持って行くだけで良いのでしょうか😮?
無知でごめんなさい、教えてください😫
- ママリ
コメント

ゆき0629
水天宮いきました♡
祈祷代は必須でしたよ(´・_・`)
祈祷代払って、名前を書いてもらう感じです、、、
中に入らないで外から眺めるだけとかですか??
私は腹帯持参でつけなかったです(*´∇`*)

ゆき0629
まさにお正月の感じです♡
頑張って始発で並びました(´;ω;`)←旦那が笑

あいーだ
私は祈祷はせずに、旦那と二人で普通にお参りだけしてお守りを買うぐらいにしようと思ってます。
一応有名な神社に行こうとは思っていますが、体調や旦那の仕事もあるので、戌の日にや大安などは特に考えずに都合のいいときに行く予定です。
犬印の腹巻きタイプの腹帯は買ったので、当日はこれを家から着けていこうと思っています。
実母も似たような感じだったらしいので、それでいいんじゃない?と言ってくれてます。
こうじゃないとダメ!という決まりはないでしょうし、旦那様や両親と相談して決めたらいいのではないかな?と個人的には思います(^^)

りりりりりん
ちょうど先週末の戌の日、近場の神社にお参りに行きました。
義母が水天宮で腹帯を買っておいてくれたので、私たちはお参りと御守り購入のみでした。
その後いただいた腹帯を自宅で巻きましたが、暑すぎてすぐ取りました😭
1人目の時は無知すぎて、お参りにさえ行きそびれました💦戌の日に腹帯を巻いたかどうかも記憶が…🙈
上の方がおっしゃるように、特に決まりはないのでご夫婦が納得できるやり方で良いと思います😊
戌の日の水天宮はとても混むらしいので、暑さ対策をしっかりしていってくださいね✨
ママリ
同じところですね😍
嬉しいです☺️☺️☺️
名前はどこに
書いてくれるのですか😯?
腹帯を買わずに祈祷はした方が
気持ちは満たされますかね😂
ゆき0629
紙に名前書いてもらって、中に入るとき?に回収されて、
中でみんなの名前を読み上げながら祈祷してもらいました♡
ゆき0629
腹帯はお母さんが選んで事前に買ってくれました♡
母から初孫への初めてのプレゼントだそうです笑
ママリ
わぁ!!
すごいです😍❤️
しかも1番😍😍😍
お子さん幸せですね😊
お正月のご祈祷と同じような流れということですね☺️