
① ミルクは何ヶ月まで? ② ゲップはいつまで? ③ 離乳食開始時期 ④ 父親に気付く時期 ⑤ お父さんも人見知り?旦那との関係について相談あります。
いくつかの質問と雑談にお付き合い下さい😌💦
① 子供にミルクをあげる時 抱っこしたり あぐらをかいて寝かせるように置いたりして
飲ませるのって何ヶ月ぐらいまでですか?
②ゲップは いつまで出さしてあげますか?
③離乳食はいつから始めましたか?
④父親の事を 把握?認識?し出すのはいつからなんでしょうか?
⑤人見知りが始まるとママ以外は泣くときいたのですが
お父さんにも、人見知りになったりするんですか?
ここから雑談になるのですが 、私は 旦那念願の女の子で
メロメロです💭
ですが、私の家族や旦那の家族が抱っこする時は泣かないのに
旦那が抱っこすると、泣き出したりする事が多々 あります、、笑😩
俺の抱き方が駄目なのかな…と落ち込む事もあり
私自身 旦那の事が大好きなので かわいそう、どうすればいいんだろう って思っちゃいます ( ; _ ; )ww
抱き方は 私たちと一緒だと思うのですが 落ち着かないんですかねー😞
- あーちゃん(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

ゆきちゃ
1 3.4ヶ月ぐらいまでじゃないですかね?
けど母乳の人は添い乳もありますがずっと抱いてるのでなんとも言えないです。
2 自分でげっぷができるようになるあたりまでは出させないとって感じです。それも、寝返りができるようになると自分でげっぷするようになりますよ
3 離乳食は5ヶ月から。となってます4ヶ月検診のときに離乳食の説明はありますよ。5ヶ月じゃなく6かげつからはじめたーとかいう人もいますけどね
4 目で物を追いますか?顔認識はしっかり見れるようになってからだと思います。(母親は別)
5 うちの子の話になりますが3ヶ月ぐらいから人見知り始まりました。(早い方だと思います)子供にもよると思いますが、ママとパパは大丈夫でした。他の方に抱かれて人見知りで泣いた後はママじゃないと泣き止まないとかはありました。
6 抱くのに慣れてるとかそんな感じじゃないですか?あとは、旦那さんがまた泣かれたらどうしようとか考えながら抱くと不安が伝わるんだと思います。回数こなすしかないと思います!旦那さんもリラックスして、子供は泣くもの。とおもってめげずにだっこしたらいいとおもいます!
✳︎

退会ユーザー
1.うちは7ヶ月ですがあぐらかいて母乳飲ませたりもしています。寝る前のおっぱいは時にあぐらです。
2.4ヶ月くらいまではしっかりやっていたけど出ないし体反らして自由に動きたがるし保健師さんも別にそんなしなくてもう大丈夫って言っていたらあまり考えずでした
3.5ヶ月の終わり
4.いつからだろう
5.ウチは1ヶ月検診終わってからは毎日散歩に行って人と接する機会を多くしていました。だからかはわかりませんが7ヶ月でも人見知りってゆー人見知りはなく知らない人をニコニコ見たりして愛嬌いいと毎回言ってもらっています。中にはパパ見知りするこもいるようです。でもそれはその子その子で違うからなったらなったですよねwパパドンマイwみたいな。
パパの抱っこがダメなんですかー!
もしかしたら旦那さんのメンタルでは?俺が抱っこしてまた泣いたらどうしよー💧とか思っていたりして何かドキドキしながらだかは娘ちゃんが悟って不安になっているのかな?
長々と失礼しました。
-
あーちゃん
ありがとうございます😌
パパの抱っこはゆん@ママさんにも言われたのですが
やっぱり想いが伝わってるんですかね( ´・ω・`)
いっつも 泣かないかな、、って抱っこする前ビクビクしてるので…笑
そんなに思わないように抱っこしてみて!って言ってみたいと思います 😳✨- 7月24日
あーちゃん
全部に詳しく答えていただき
ありがとうございます😞✨
目ですごい追います✨
里帰りで 週末に旦那の所に会いに
一緒に行くので一緒にいる時間も
少ないのですが
それでも パパと 認識するんでしょうか?(´・_・`)
ゆきちゃ
里帰りなさってるんですね!
一緒にいる時間が多くなると自然と認識してくれますよ!
あとは、これから普段お子さんに話しかけるときにもう少しでパパに会えるねー!などと話しかけたりして週末の朝でもこれからパパに会いに行くよーとかとにかくパパという単語を使って話しかけたり!
あと旦那さんに余裕があるなら電話で声聞かすのもいいかもしれないですね💗
少しでも早く認識してほしいのなら!💗
声だけでも聞いたことあるぞ?!となるとおもうので!
あーちゃん
前日に 明日はパパに会えるね〜💓
とかってこえかけたりしてます 😳❣️
照れ屋なんで パパだよ〜
とか言ったりしてるとこ
見たことないので 言わせようと思います✌️笑
ありがとうございます😌💓
ゆきちゃ
早くお互いなれますように!