※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くぴこ
妊娠・出産

里帰り中のマタニティ生活が辛く、感情的に疲れている様子。臨月を迎え、赤ちゃんに会えるのが楽しみだが、体調不良で辛い日々が続いている。

マタニティブルーなのかな😭

明日からやっと臨月を迎えます。

実家が遠方のため早めに里帰りしてきて1ヶ月半が経過しました。両親には本当によくしてもらっていて本当に感謝しています。
実家は田舎でどこに行くにも車がないと不便な場所です。
免許がないので何をするにも親に送り迎えしてもらわなきゃいけないし、その他にもお腹が重くて母には甘えっぱなしでまさにおんぶに抱っこ状態。
だんだんそんな生活に申し訳ないやら情けないやら息苦しくなってきました😭

実家は割と涼しいので普段はエアコンもつけてないようですが私のために今はエアコンも稼働してくれています。

せめて夜寝るときは扇風機でしのごうと思ったのですがあまりに暑くて眠れず。保冷剤でも巻いて寝ようと起きたら「遠慮しないでエアコン入れなさい」って言われ今部屋で一人何が悲しいのか分かりませんが泣けて泣けてたまりません😭

やっと臨月まで来れて赤ちゃんに会えるのは楽しみですがこれまで体調不良のオンパレードで快適なマタニティライフとはかけ離れた9ヶ月だったこともあり精神的にも疲れてしまってるのかもしれません。
これもあと少しの辛抱なのかな?
すみません愚痴でした😭


コメント

y.mama

今は甘えれるだけ甘えたほうがいいですよ⑅◡̈*
出産して自宅に帰ったらしばらくは休む暇なんてないです😂
私も産休ギリギリまで働いてて、その間切迫早産、切迫流産何回もなりました😭
全然快適ではなかったけど、今しか経験できない事なのでそんなに深く考えなかったです⑅◡̈*

  • くぴこ

    くぴこ

    優しいコメントありがとうございます😭はやくなんでもバリバリ自分で動いてできるようになりたいです。
    自宅に戻れば嫌でもそうせざるを得なくなりますかね?
    ずっとお仕事されてたんですね!尊敬です!
    今しか経験できないこと。
    そうですね!前向きに頑張ろうと思います!

    • 7月23日
  • y.mama

    y.mama

    私は里帰りしなかったので退院してそのまま自宅に戻りましたが、完璧なんて無理です😂
    掃除も毎日できないし、晩御飯も旦那に作ってもらったりスーパーでお惣菜買ったり...。
    それでも夜中授乳してたら毎日睡眠不足ですし育児は楽しいけど周りの友達はバリバリ働いてたり夜遅くまで飲んでたりで羨ましくてしょうがなかったです(´・ω・`)
    意味もわからず泣くときもありました。

    でも、やっぱり自分の赤ちゃんは何にも変えがたい宝物です!
    いつかマタニティブルーが懐かしく思える日が来ますよ✨

    • 7月24日
miyu

私も、旦那も仕事以外は一緒に居るし自分の実家も旦那の実家もも10分~15分内にあっていつも行ってるし優しさ溢れてるのに…何故か泣いてしまいます。なんで泣いてるのかもわからなくなる事あります…。

  • くぴこ

    くぴこ

    ご実家近いんですね^_^羨ましいです♡
    そうなんですよね。よくしてもらえばしてもらうほど泣けるというか。
    自分の不甲斐なさに?
    ほんとに情緒不安定です😭
    あと少し一緒に頑張りましょう!!

    • 7月23日
  • miyu

    miyu

    わかります…。
    頑張りましょう!

    • 7月24日
にこにこ

私も里帰り出産を予定しています。
里帰り出産は人生で自分の親に甘える最後のチャンス位に思ってます。
親にとっては子どもは何歳になっても子どもなので、頼られることは決して苦ではないはず!
母子共に健康で元気でいることが周りが一番望んでいることだと思いますよ🍀
臨月の心境は未経験の私にははかり知れませんが、リラックスして元気な赤ちゃん産んでください(^-^)

  • くぴこ

    くぴこ

    私は高校卒業してからすぐ親元を離れたので親孝行するかーくらいの気持ちで帰ってきたんですが。
    親孝行どころかお世話になりっぱなしで😅今はそれでいいのかな?
    ありがとうございます😭少し気持ちが楽になりました♡
    にこにこさんもお身体大事にしてくださいね♡

    • 7月23日
いむあ

不安になりますよね!
私も里帰りの時に旦那に会えなくて(といっても週一で会ってましたが)旦那が帰ると泣いてました(TT)
今考えても不思議なくらい不安定でした💦

赤ちゃんに会える楽しみと陣痛の怖さと寂しさと全部ぐっちゃぐちゃでした(。´Д⊂)

甘えられる人には甘えて愚痴れる時は愚痴ってくださいね(^^)

  • くぴこ

    くぴこ

    そうなんです😭何もできない自分と旦那にも会えない寂しさと、だんだん現実味を帯びてきた出産への不安と。。。もう頭の中ぐちゃぐちゃです😭
    ありがとうございます!うまく発散させながら頑張ります^_^

    • 7月23日
みつぽよ

ご両親さんも、頼りにしてほしいと思います✨
いまは甘えてもいいんじゃないでしょうか?
というのも、わたしも里帰りこそしていませんが毎週1時間半かけて会いに来てはご飯を作ってくれたり一緒にベビー用品を買いに行ったりしてくれて、産まれたら慣れるまでは実家に帰る予定です。もうほんとに甘えっぱなしです💦
わたしも最初は遠慮して、毎週来なくていいよと伝えたところ、母はわたしにいろいろしてあげるのが楽しいからしてるだけ、自分の娘、孫のためにできることをしてあげるのが今の生きがいだから遠慮して欲しくないと言われました。
母に、おばあちゃんになる楽しみや、これからの生きがいを作ってあげられてよかったと、心から思いました😌💓
いつまでも親は親ですね。元気な赤ちゃんを産んで、孫育て楽しんでもらって、たくさん恩返ししてあげましょう☺️❣️

  • くぴこ

    くぴこ

    素敵なお母様ですね😭
    そして優しいコメントありがとうございます😭
    そうですね。今はあれこれ考えずにありがたく両親に甘えておこうと思います。少し落ち着いたら親孝行しよう。
    ほんとにいくつになっても親は有り難いですね。
    気持ちが楽になりました♡ありがとうございます^_^

    • 7月24日
えむ

私は里帰り終わって自宅に帰ってきたばかりです☺️🏡

うちの両親も、私と赤ちゃんが寝る部屋にクーラーないからといって購入して取り付けてくれました!
空気清浄機や、梅雨時期だったので除湿機まで買って準備万端にしてくれました😢
同じく、冷房は1日中つけたままでいいよと言ってくれて1ヶ月半快適に過ごせました😭

貧血だったので産まれる前は鉄分を考えたメニューに、産後は母乳が出るようなメニューを朝昼晩、用意してくれたり。
夜中でも赤ちゃんがギャン泣きしてるのに気づいたら、大丈夫?って見にきてくれて一緒に寝かしつけてくれたり…
もう本当に頭が上がりませんでした😭

でも両親は孫ができたことが本当に嬉しいみたいで、両親の笑顔を見てたら、じいちゃんばあちゃんにしてあげれてよかったなって思えました☺️💗
里帰りが終わる日も、泣きそうになりながら見送ってくれて…
今後もたくさん会いにいきたいし、お世話にもなることがこれからの親孝行かなと感じました✨

なのでくぴこさんも今は甘えるだけ甘えて良いと思います💗
貴重な里帰り期間を大切に、ご両親との限られた時間を大切に過ごされてくださいね☺️

  • くぴこ

    くぴこ

    ご出産おめでとうございます♡
    ご両親お優しいですね😭
    ほんとに全てにおいておんぶに抱っこで頭が上がりません。
    ご両親お孫さんが可愛くて仕方ないんでしょうね♡
    いろんな方に励ましていただいてから今はお腹の赤ちゃんを元気に産むことが最大の親孝行になるかなあと思えるようになりました😭

    そうですね。後にも先にもこんな長く両親と過ごす時間もないと思うので1日1日に感謝して過ごそうと思います♡
    とはいえ体調が悪すぎて寝てばかりなんですが😅
    頑張ります♡ありがとうございます♡

    • 7月24日