

まー
普通で良いです。
かみのびてきかたね~ナデナデしながら、
いっぱいミルク飲もうね~
いっぱいミルクのめたね~
朝だったら、朝だよ~天気がいいから散歩行きたいね。
とかこんな感じでしたよ。

はるひ0111
産まれてすぐから一方的に会話してました。オムツ変えるよーなどこれからることを声かけたり、今日の夕ご飯何にしようかーとか何でも声に出してました。スーパーとかでも、抱っこひもで抱いてる子どもに小声であ、これ安いねーとかいいながら買い物してました。はたから見てるとひとりごとの多い怪しい人だと思います(^o^;
赤ちゃんはママの声で安心するので、何でも話してあげると良いですよ♪

emasara
初めは照れくさいですよね^ ^
話しかけないから笑わない…とかは関係ないかと思いますが、
普通に、
今日も可愛いねー
暑いねー
オムツ替えようねー
ママおトイレ行ってくるねー
などなど 笑
ほぼ独り言になりますが、そんな感じでいいと思いますよ^ ^

ちーず
私も恥ずかしかったです!!笑
少しずつ話しかけることも増えてきましたよ😁
おはよーとかからおっぱいのもうねーとかおしり気持ち悪かったねーおむつかえようねーとか
今日はアツいねーとかママご飯食べるからねーとか(笑)
とにかく返事はきませんが何でも話しかけてます(笑)

ちろるちょこ、
ひとりごとのように話しかけてましたよ!今もですが…
おっぱい美味しいね〜
おむつ汚れてるね⁉〜
何泣いてるの〜?
見てみて、晴れてきた!
ねぇ〜息子ーこの服やすいよーどうしよう買おうかな〜
息子ー今日何食べようかなぁ、そっか、唐揚げがいいね。唐揚げにしよう
息子ぉぉお洗濯物たたむのめんどくさいよー
みたいな(笑)
ひとりごとの癖がついたのか
息子が夜寝付いてからも、旦那が帰って来るまで、独り言言ってるときが←

退会ユーザー
無理に話かけることはないと思います。私も新生児の頃は割と見つめるだけで終わっていた気がしますが、自然と伝えたい事がいっぱい出てきて、それからは話すようになりました‼︎
娘は親バカですが、外出先で声をかけられても笑顔でニコニコ反応してますし、素直で優しい子に育ってます(◍ ´꒳` ◍)b

ゆず
泣いたら、どうしたの〜お腹すいたのかな〜?あ、おむつか〜気持ち悪かったね〜とかですね(*´꒳`*)
それ以外はおっぱい放したらいっぱい飲めたかな〜?とか、おならとかしたらすっきりしたね〜(笑)とか。
今ではアーウー喋ってるので、うんうん、そうなんだ〜って適当に相槌打ってます(笑)

きょん
今は暑いね〜とか、泣いてたらどうしたの?とかくらいですよ😅
娘の時にもそんな話しかけてなかったかも😅
でも、今年2歳になる娘はニコニコ良く笑う子です😊✨

*yuki*
おはようとかおっぱい飲ませていたので沢山飲んでねとかママだよとか娘のフルネームをリズムつけて寝かしつけたりしてました😃

❁蒼❁mama
母に話しかけないとと
言われて気になってたけど
みなさん同じ感じで安心しました\(ˆoˆ)/
そこまで話しかけなくても笑ってくれると聞いて安心しました♥
無言とかではないですが恥を捨てて
もう少しだけ話しかけようと思います♥ありがとうございました😋
コメント