
娘が離乳食を始めて6ヶ月8日目になりました。5.6ヶ月と7.8ヶ月の食材について迷っています。これまで食べた食材は10部粥、にんじん、かぼちゃ、ほうれん草、玉ねぎ、とうもろこし、大根、キャベツです。7ヶ月になったので7.8ヶ月の食材をあげてもいいのか、それとも5.6ヶ月の食材を一通り食べてからのほうがいいか分かりません。
離乳食のことなんですが
離乳食を始めようとしたときに
娘が下痢&オムツかぶれになってしまい
治るまで上げないようにしてました
やっと治って始めて食べたのが
6ヶ月と8日目です
参考にしている本やネットを見ると
よくわからなくなってきてしまって😓
5.6ヶ月のと7.8ヶ月が出てくるんですが
もう7ヶ月なので7.8ヶ月の物をあげてもいいのか
それとも5.6ヶ月で食べれる食材を一通り食べてから
のほうがいいか分かりません。
ちなみに食べたことあるのが
10部粥
にんじん
かぼちゃ
ほうれん草
玉ねぎ
とうもろこし
大根
キャベツです
- たっきー(8歳)

ぺーこ
5.6.7ヶ月で食べれる物をあげれば大丈夫だと思います(*^^*)
ゆっくりでいいと思いますよ♡
食べ物によってお尻ただれたりとかもたまにあるので、様子見ながら少しずつあげたら良いと思います♪

☆イギーちゃん☆
書いてるのは大体の目安なので徐々に食材を荒く潰してみたり7倍がゆにしてみてあげたらいいと思いますよ!
それか7~8ヶ月の感じであげてみて食べなかったら元の食べてた形状にもどしてあげたりしてみてはどうですか(^^)
コメント