
コメント

Hyuuu
私は転職のつもりで辞めたら
辞めた直後に妊娠してた事がわかって
仕事探しても妊婦を雇ってくれる所もないので、そのまま専業主婦してます。
どうせ妊娠してたなら、産休が1年貰える会社で大手だったので
産休でお金もらって、復帰してから辞めればよかったなーと思いました( 笑 )

ゆりまま
私は後悔ばかりですね
後1ヶ月で産休だったのに主人に辞めて言われ仕事辞めました
-
食べてる時が一番幸せ
どうして辞めてって言われたんですか?
- 7月22日
-
ゆりまま
体が心配だからっていわれました
- 7月22日

にこばん
妊娠を機に辞めましたが、よかったと思います。ちょうどその頃、職場に新しい方々が入ったりして、誰々と誰々が仲悪いだとか喧嘩したとか、そういうことの板挟みになってたので…💧あと、家で家事に専念できるのは嬉しいです。
-
食べてる時が一番幸せ
ご返信ありがとうございます。板挟み💦すごく分かります。ストレスたまりますめちゃくちゃ💦
- 7月22日

空色のーと
私は、辞めてよかったです😊
育休や産後、職場に迷惑かけずに済んだし、円満で退社できたからか未だに職場のうちわの飲み会には呼ばれ、関係良好です。
なかなか子供ができるとママ同士でガッツリお酒飲むこともないので、そんな機会がとても楽しいです!!
-
食べてる時が一番幸せ
前の職場の人とまだ飲みに行けるって幸せですね。大体連絡しなくなりますもん。
- 7月22日

りか
復職してその後転職しました。
お給料が下がってしまったのでそこはうーんという感じですが、転職で色々経験できたので、よかったかなぁと思ってます^ ^
-
食べてる時が一番幸せ
ご返信ありがとうございます。転職は新しい経験になるのでできればしたいですね。ただ育児と新しい仕事を覚えるこの二つを果たしてこなせるか心配でず。りかさんは平気でしたか?
- 7月22日
-
りか
仕事が合っていて、人間関係がうまくいけば、なんとかなるかなぁと思うのですが、リスキーではありますよね。
私は復職したところは長く勤めたのですが、産後は本当に上手くやるのが難しくて何度か転職してしまったのです。
仕事内容、人間関係、お給料、時間や場所…全部揃うことはほぼないので…
結局体調崩してイヤイヤ期と重なって、休職して、パート転職して、みたいな怒涛の2年間でした笑
産後の数年って、子育てしながら自身の価値観も再構築していく時期なきがするので、自分の中の優先順位を考え直しながらやってる、って感じです。- 7月22日

na
妊娠を機に7ヶ月の時に退職し扶養に入りました!が、やはり何をするにもお金が必要なわけで、すでに再就職先探してます!
家事、家族に専念できることはとても良い経験となりました!が、産休、育休取っておけばよかったと思いました😭
-
食べてる時が一番幸せ
やっばりお金でずよね。私も専業主婦しててお金の減りが早すぎてびっくりです💦
- 7月22日

退会ユーザー
結果的には良かったと思います。
正社員で5年近く勤めてたとこは、客相手だったのでストレスと責任が重く残業、休日出勤あたりまえ、繁忙期は朝6時過ぎ〜夜の9時過ぎまで働いて休憩10分とかを1週間連勤とかだったので、今協力者がいない状態で子育てしながら、前のようには働けません。。。
仕事内容はすきだったし、やっぱりなれてて自分の居場所があったのでそういう面では戻りたい気持ちも少しありますが😅
食べてる時が一番幸せ
ご返信ありがとうございます。お仕事はなぜ辞められたんですか?差し支えなければ教えてください。
Hyuuu
上司が変わって仕事内容もガラッと変えられてしまって
もうそれから毎日精神的にも来てて
旦那に相談したら、全然辞めていい!と言われたので
自分に合う仕事探そうと思って辞めました😃