
コメント

ゆうり
生理予定日の二週間前が排卵日ですよ(*^^*)

おにく
生理の前と生理の後って、また難しい質問ですね( ̄◇ ̄;)
排卵日付近が1番妊娠しやすいです。
精子の寿命がおよそ1週間と言われていて、その精子が生きてる間に排卵して受精できて着床できれば妊娠なので...
卵子は排卵してからは数時間しか受精能力なかったはずなので、排卵するときには精子がスタンバイしてる状態が1番妊娠しやすいと言われていて、排卵2日前の行為が妊娠率高かったはずです。
基礎体温はかってみて、ガクッと下がって高温期に移行するところで排卵します。
ガクッと下がった当日に排卵する人もいれば高温期に移行していくときに排卵する人もいるので、だいたいその辺りで数回タイミングとる人が多いのではないでしょうか。
-
msk
ありがとうございます!
難しい質問してしまいすみません。
詳しくありがとうございます!
今まで基礎体温を測ったことがなかったのでまずは測ることから始めてみようと思います!!- 7月22日

なおたん
排卵日あたりが妊娠しやすいので
生理前ですかね?
基礎体温を測ってご自身で
いつ排卵してあるか把握して排卵している週になるべく多くタイミング取ったほうが妊娠する確率アップしますよ!
ちなみに、少しお金かかりますが
基礎体温+排卵検査薬を一緒に使ったほうが確実です♪
-
msk
ありがとうございます!
排卵検査薬!最近CMでも見かけますよね!薬局でみてみます♪- 7月22日
msk
ありがとうございます!!その辺を目安にした方が妊娠する可能性はあがるという認識で合ってますか?😭