

ぶるちゃん
私もエンジェル〜は
使わなかったけど
信じることだけでした!
大丈夫ですよ!✨

ろろろ
わかりますー!ずーっと不安ですよね💦
うちもエンジェルサウンズはダメって言われました。。
あんなのインチキだよ。とか言って笑
だからもう自分に言い聞かせて乗り越えました。
あとはなかなか難しいけど、好きなことに気を向けるようにしましたねー!
私だったら食べるのが好きなので、産休入ったらここ行こうとか、明日何食べようとか、そうやって毎日気を紛らわせてました!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。気にしだしたらキリがないですよね。うちの旦那は、エンジェルサウンズ聞いたところで心臓止まっててもなにもすることできないだろって、多少のリスクも回避するべきって。たしかに正論…。食べ物のこと考えて気を紛らわします!
- 7月22日

りす
私も13週です😊
この時期本当に初期よりは
流産の可能性はいっきに減るようです
その時期を乗り越えた赤ちゃんの
生命力を信じて頑張りましょ💕✨
赤ちゃん毎日成長頑張ってますよ❣️
-
はじめてのママリ🔰
おんなじですね!検診は先週だったんですが、病院の先生にも流産の可能性をきいたら、大丈夫や。1年に1人いるかそんなもんやと、さらっと言わられたので、気にしないようにはしてるんですが。一緒にがんばりましょうね!
- 7月22日

みい
心配ですよね(´;ω;)
私も検診の度に生きてることに感動しました。
赤ちゃん信じましょう!まだ先は長いですよ(´∇`)
-
はじめてのママリ🔰
検診の際の、私の第一声はきまってます。生きてますか!?です。笑
早く胎動感じたいです〜- 7月22日

はじめてのママリ🔰
私も不安でした😫
私の場合は、職場のパートさんに話聞いてもらったりしてました😅
わかるわかる〜
私も不安やった〜けど赤ちゃんは元気に育ってるから大丈夫!
って言ってもらってその言葉を励みに、不安を乗り越えてました!!
なので、まいさんの赤ちゃんも、がんばって元気に成長してくれてますよ😆
考えすぎてもきっとストレスになっちゃうので、赤ちゃんを信じて、検診まで過ごしましょ🎵
といっても私も当時は不安で仕方なかったんですが😫笑
-
はじめてのママリ🔰
そうですね!考えすぎはよくないですよね。みんなおんなじ気持ちを乗り越えてこられたので、私も赤ちゃん信じて頑張ります!
- 7月22日

史織
不安ですよね(´;ω;`)
胎動がわかるまでつわりがあったので、それで乗り越えてました💦
腹痛も出血もなかったので「大丈夫、大丈夫」って言い聞かせてました😣
-
はじめてのママリ🔰
私はつわりもほとんどなかったので、妊娠の実感はほんとになくて…。赤ちゃんはきっと元気に育ってくれてることを信じてがんばります!
- 7月22日

ゆうり
20週過ぎるまで4週間に1回の検診だったので、つわりもあったのでごろごろして過ごしたり、胎教音楽聞いてたり、たまごクラブ読み返したりしてました。
-
はじめてのママリ🔰
ながいですね~20週か…。まだまだこの検診ペースなのですねぇ。流産が怖くてずっとたまごクラブ買えなかったんですが、そろそろ買ってみようかな…。
- 7月22日
-
ゆうり
怖いこと考えたら、体も頭も疲れちゃいますよ☺
リラックスする事が体にも良いですよ( ゚Д゚)b
4週間に1回は多分病院の関係です。
別の産婦人科に行ってる友達は2週間に1回だったので。
たまごクラブも良いですし、赤すぐは付録も使えそうかなっていうのでこの前試しに買ってみました。
あとは準備しておくものをリストアップとか名前決めたりとか色々してると時間はあっという間ですよ😆
私は18週過ぎまで毎日吐いてたので、栄養いってるのかなとかそっちの方が心配でしたよ😃- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
安定期に入るまでは買うのを我慢してたんですが、気を紛らわすためにも買ってみようかなぁ。
18週まで悪阻!大変でしたね💦
リラックスして考えすぎず頑張ります!- 7月22日
-
ゆうり
初期に初めてのたまごクラブっていうので色々つわり対策とか見てました( ゚Д゚)b
他にはご飯が食べれないときに、少しでも栄養になるもののお勉強とか。
ひどい人だと出産するまでの人もいるので普通かなと☺
あとはお産を終えた友達に話を聞いてもらったり、母に自分の時はどーだったのかなどで色々聞いてます。
他にしてる事といえば、いかに楽をしてのんびり過ごすかを考えてましたね( ゚Д゚)b- 7月22日
コメント