※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パツコ
子育て・グッズ

生後半年の娘がいます。周りから「存在を忘れるぐらい静か」と言われ、少し悲しい気持ちです。自己主張が少ない娘に対する心配や不安を投稿しました。

愚痴になってしまいますが、モヤモヤしているので吐き出させて下さい。

生後半年の娘がいます。初めての子なので、とても可愛い反面、少しのことでも心配や不安になってしまいます。

娘はまわりと比べると大人しく、自己主張をすることも少ないです。でも彼女なりに成長をしているので、ゆっくりと見守ろうと思っています。

お出掛けも出来るようになり、人に会うことも多くなってきたのですが、その時に「存在を忘れちゃうぐらい静か~」等と言われたことが何度かありました。

悪気はないこと、手がかかる赤ちゃんからすれば羨ましいと感じることはわかっていますが、存在を忘れると言われることが何だか悲しかったです。

私自身、色々と心配してナイーブになっていること、何度か続けて言われたこともあり些細な発言を気にしているだけなのですが、モヤモヤしていたので投稿させて頂きました。

皆さんもこんな気持ちになったことありますか?

コメント

みづき

言われたくならいから、言いそうな人とは会ってません💦気持ちに余裕が出たら色々な人と接する機会を持たせたいと思っています。

悪気がなくても無神経な発言だと思いますよ。誰でも不快になると思うので、気になさらないで下さい😄🎶

  • パツコ

    パツコ

    コメントありがとうございます。
    確かにそうですね。自分の心の余裕次第で捉え方も変わりますものね。みづきさんの言葉でスッキリしました。ありがとうございます。

    • 7月22日
‪‪❤︎‬

ウチの子もかなり静かですよ😅
男の子なんですが、支援センター行っても先輩ママさんから驚かれるほど大人しいです。
2ヶ月〜寝かしつけしないで1人で寝てくれますし外出してもグズりません。

その子の性格だと思います💡
私は、ギャン泣きしてる子みると大変そう〜ウチの子は楽だなと思います✨

その人の言い方嫌味っぽいですね❗
それをネガティブにとらず、ポジティブにとったらいいと思いますよ😊✨

  • パツコ

    パツコ

    コメントありがとうございます。そうですね、ゆきたそさんのようにポジティブに捉えるようにします。捉え方次第で前向きになりますね☺少し気持ちが落ち込んでいたので、切り替えたいと思います。ありがとうございます。

    • 7月22日
K

息子もよく言われますよ〜!!
忘れちゃうくらい静かだねとか
今まで見た赤ちゃんで1番むちむち!
とか笑
静か〜とかむちむち(おでぶちゃん♡)とかは褒め言葉だと思っているのでありがとう〜って言ってます(^^)

  • パツコ

    パツコ

    コメントありがとうございます。同じですね。うちもムチムチもよく言われます(笑)そうですね、ひなたさんのように明るく前向きに捉えたいと思います☺ありがとうって答えれば子どもも嬉しいですもんね!

    • 7月22日