
子育て中、道の駅で店員さんに赤ちゃんの洗い方を親切に教えてもらい感謝。ほっこりするエピソードを教えてください。
子育てしてて、街中や買い物中に親切にしてもらってほっこりしたエピソードありますか?
私は子育てしてると何かと肩身の狭い思いをすることが多いだろうなと勝手に思っていました(^^;
でも、最近友達と子連れで道の駅に遊びに行ったのですが、そこでお昼を食べた後に店員さんから「赤ちゃんの(マグマグ)洗いましょうか?ご飯食べた後にそのままじゃ気持ち悪いでしょ。小さい子がいると大変よね。」と親切に言っていただきました。
夏だし雑菌とかも気になっていたので凄くありがたいし嬉しかった出来事でした(*^^*)
みなさんのほっこりするエピソードがあれば教えてください(^^)
- baby baby(8歳)
コメント

あ
私は今日郵便局に行ったときに息子が郵便局のチラシなどを手に取って床にばらまいてしまいました(>_<)慌ててすみませんと言いながら拾おうとしたら、郵便局の方々が「気になさらないでください」と言ってくださり、その後、息子に郵便局のキーホルダーをプレゼントしてくれました😭💕

退会ユーザー
私は年子で2歳と0歳がいるのですが、スーパーで買い物時に0歳を抱っこ紐、2歳をカートに乗せようとしてました。
抱っこ紐しながらなので2歳をカートに乗せようとするとカートがズレてくので乗せにくくて苦戦してたら外国人の方がカートを持っててくれて、2歳の足をしっかりと通してくれて座らせることが出来ました。
ママ頑張れ!と言われて涙が出そうでした。
すごくありがたかったです。
みんなで子育てしてる感じがすごく良いですよね(^^)
-
baby baby
返信ありがとうございます!
抱っこ紐しながらカートに乗せるのすごく大変ですね(>_<)
なかなか声をかける方も勇気がいると思うけど、その優しさがすごく沁みますよね(T_T)
「ママ頑張れ」の言葉も素敵✨
文章だけで私も泣きそうになりました。笑
素敵なエピソードありがとうございます(^^)v- 7月21日

いちご
めちゃくちゃステキな体験ですね!
自分も逆の立場だったらそうしてあげたいと思いますね😋
わたしはありきたりですが、買い物してお会計が済んだあと、詰めるテーブルにカゴを持って行ってくれて、ヒモ縛ってくれてベビーカーにひっかけてくれたことです!
持ってってくれることは何度か経験しましたが、ベビーカーにまで引っ掛けてくれたのは重たかったしすごく助かりました🙌
世の中いい人もたくさんいますね😘
-
baby baby
返信ありがとうございます!
思いがけず親切にしてもらって嬉しすぎました(^^)✨逆の立場なら自分もって本当に思います(*^^*)
買い物の後のカゴ運んでくれるのもすごい助かりますよね!でもベビーカーに引っ掛けてくれるのは初めて聞きました! 何気ないことというか、ささやかな優しさがすごく響きますね✨
ほんと、世の中捨てたもんじゃない(^^)笑
素敵なエピソードありがとうございます(^^)- 7月21日

ミルクティー
すてきな店員さんですね♡
私はまだ生後2ヶ月の時、スーパーへ行きレジ→袋詰めの際泣き出してしまいました。たまたま近くにいたおばさんが「袋詰めする間抱っこしとこうか?」と言ってくれたり、泣いてたら先にレジしていいよと言われ助かりました♡
外で抱っこひもを装着してたら、うしろとめるよーって言って下さったり、バスで愚図ってたら相手してくれたりと沢山親切にして頂きました♡
-
baby baby
返信ありがとうございます!
本当に素敵な店員さんでした✨
2か月での買い物って実は大変ですよね(^^;
袋詰めの間見てくれたり、順番譲ってくれるってなかなか体験できないけど、愚図った時に嫌な顔せずあやしてくれたりすると本当に助かるし自分の焦る気持ちも少し落ち着きますよね(>_<)
良い人がたくさんおられますね(^^)
素敵なエピソードありがとうございます(^^)- 7月21日

デンバー
道の駅でそれはとても素敵ですね!
うちはお宮参りの時ベビーカー2台で旦那と移動していました。
電車の乗り換えでどうしても階段しかない所にでくわし、旦那がベビーカー1台を先に運び私は待ってもう一度旦那がベビーカーを運んでくれようとしてました。
ですが、そうすると、最初に運んだベビーカーの子どもが一時的に置き去りになる感じで、目が届くとは言え人通りも多いしちょっと心配でした。
旦那がベビーカーを運んで、私が上で待機していると優しいおじさんが「一緒に運びますよ」って階段の昇り降りを全て一緒にやってくれました。本当にありがたかったです。
妊娠中も3度ほど電車に乗りましたが、双子ゆえお腹が早い段階から臨月のようで、マタニティマーク付けていなくても必ず譲ってくださる方が居て本当に助かりました。
その中の1度は観光中の外国の方の時もありました。
-
baby baby
返信ありがとうございます!
嬉しすぎる体験でした(*^^*)
双子ちゃん!1人でも必死なのにベビーカー2台で移動は大変ですよね(>_<)
そのおじさん、素敵すぎますね✨確かに短時間でも1人にしとくのは不安ですもんね。
妊娠中に席を譲ってくれたこと、私もしてもらったなぁとあすかさんの返信を見て思い出しました!お腹が大きいと見た目以上にしんどいからすごく助かりますよね(^^)
外国でも親切な方がおられるんですね✨
自分も逆の立場になったらできるようにしたいです(^^)
素敵なエピソードありがとうございます(^^)- 7月21日

Na_Ki
凄く親切ですね✨
私は先日バスから降りる際、ベビーカーを畳んで座席に止めてたのですが娘をだっこしていてたので手こずっていたらおじさんが「大丈夫?下ろそうか?」って声かけてくれてベビーカーを下ろしてくれたことです。
お出掛けすると必ず知らないおばちゃま方が可愛いわねって声かけてくれるのでそれもほっこりした気持ちになります!
-
baby baby
返信ありがとうございます!
全く想像もしてなかったのですごく嬉しかったです✨
公共機関でベビーカーは意外と大変ですよね(>_<)自然とそう言って手伝ってくれるとすごく助かりますよね!
みなさんの話聞いてると、意外とおじさまが親切にしてくださる人も多くてありがたいですね(*^^*)✨
知らない方が「可愛いね」って声かけてくれるのも確かにほっこりします(^^)気にかけてくれてたり、声かけてくれると嬉しいもんなんだって子育てしてから知りました(^^;
素敵なエピソードありがとうございます(^^)- 7月21日

まゆっこ
地下鉄で電車降りてエレベーターを使おうと思い構内図を見たけど分からず...とりあえず近くの改札行って駅員に聞こうと思ったら、“エレベーターはあっちの改札にありますよ”って親切に声を掛けてくれた方がいました😄
なんかスゴイ嬉しかった~(^^)/
-
baby baby
返信ありがとうございます!
まゆっこさんのエピソードに似た体験、私もありました(^^)!子連れで移動するのって思った以上にしんどいから、親切に教えてくれるとすごく助かるしありがたいですよね✨
私は子育てしないとわからなかったことが多いので、逆の立場になったら同じようにできる人になりたいです(*^^*)
素敵なエピソードありがとうございます(^^)- 7月21日

みは
わかりますー!私も本当に親切にしてもらい、特におばちゃん達はみんなベビーカーや抱っこ紐覗きこんで話しかけてくれてほっこりします。
中でも嬉しかったのは、ベビーカーで地下鉄に乗ったときに娘が泣いてしまい😭
抱き上げることもできないし、おろおろしながらベビーカー揺らして懸命に娘に話しかけてたら、知らないおばさんが「お母さん気にしなくていいからね。赤ちゃんが泣くのはいいことだから。」って言ってくれました😢
本当に心が救われて、私もこう言うおばちゃんになろうって思いました笑
-
baby baby
返信ありがとうございます!
おばさん達は話しかけてくれる人が多くてありがたいですよね(^^)
でもその地下鉄での出来事は本当に救われますね(T_T)子どもが泣くとこっちも焦るしなかなかあやしても泣き止まない悪循環になりがちで…。
そのおばさんも、もしかしたら同じ体験をされたのかもしれないですね(^^)v
私も見習います!笑
素敵なエピソードありがとうございます(^^)- 7月21日

ゆき
わたしのほっこり体験は、
息子と二人で電車に乗ってる時、動きたい息子がベビーカーでぐずり出してしまって必死にあやしたりしてたんですが機嫌が直らず
周りにもすごく睨んでくる変わった男性がいたりでもう降りようかなぁ…と思ってる時に、その変わった男性の向こう側に座っていた若い男の子が近くに移動してきてくれて、
何かイベントの帰りだったのか持っていた棒状の風船?みたいなやつで息子をあやしだしてくれたことです😭!
見たことないものに興味を持ったのと、そのお兄ちゃんの笑顔で息子はすっかりご機嫌になり、
降りたい駅までずっと無言ですがその風船で息子の相手をしてくれて本当に癒されました😭✨✨
ありがとうございます✨!!と何度か伝えて電車を降りたのですが本当に良い子だぁ…息子もこんな子になって欲しいなぁ…とほっこりしながら帰りました🤗!!
嫌な思いをすることもいっぱいありますが優しい方がたくさんいるのも事実ですよね☺️✨✨
-
baby baby
返信ありがとうございます!
いやーその男の子、絶対将来素敵なお父さんになりますね!ずっと無言なのに笑顔であやしてくれるとか、聞いてるだけで惚れそうです。笑
一度ぐずりだすとなかなか母親があやしても機嫌直らないですよね(T_T)しかも電車の中だとどうにもできないし…。睨んでくる男の人、そういう人も実際いますよね(-_-;)
うちも男の子なので、ゆきさんの話を聞いてそういう人になってほしいと思いました(>_<)
すごくほっこりしました(*^^*)
素敵なエピソードありがとうございます(^^)- 7月21日
baby baby
返信ありがとうございます!
子どもって何でも手に取りたがるから焦りますよね(>_<)
でも嫌な顔せずキーホルダーまでプレゼントしてくれるって素敵ですね✨
素敵なエピソードありがとうございます(^^)v