
イライラを解消する方法やストレス発散法について教えてください。子供に伝わるので悩んでいます。ダメな母だと感じさせられるコメントは控えてほしいです。
みなさんのイライラしない様にする方法はなんですか?
もしくはストレス発散法はありますか?
イライラしてると子供に伝わりますよ?
子供が可哀想ですなどと言うコメントは
正直やめて頂きたいです
自分自身でもわかってますしそれでもイライラしてしまうことに困っていて子供にも良くないなと思って
ここに質問させて頂いているんで
その様なコメントを見ると自分がいかにダメな母なのかをまざまざと見させられている様で余計頭の中がぱんぱんになるので控えて頂けると嬉しいです。
ただ改善策や解消法などを教えて頂けると嬉しいです。
よろしけれ教えて下さい。
- riri(8歳)
コメント

まい🌼
イライラする日ってどこまでもイライラしますよね😫
私の場合は自分の実家で家族に会うのが1番イライラ解消になります。笑
息子の面倒は見てもらえる、
私の愚痴も聞いてもらえる、
ほっとできる場です(´・∀・`)🍀

りぃ
私も、最近、2人目が生まれていっぱいいっぱいで毎日上の子に旦那にとイライラさせられていますが、なんでも良い風に考えるようにして、例えば、娘が駄々っ子になる…と、そんなにママが大好きでママの手をかけたくてワガママなんだなぁー、かわいいなぁ😍
今だけだから、仕方ないと、思うようにしたり…
それでも、無理なときは少しほっときます💦
クールダウンも大事ですよね。
-
riri
やっぱり少しほっとくのも1つの手ですよね…なんかほっといた後にごめんねーってなって反省していましたが
イライラしたまま接するよりか全然いいですよね!
コメントありがとうございます!- 7月21日
-
りぃ
はい、私もいつもそんな感じです!
全然アリだと私は思います。- 7月21日

りさち
私は母と週に1回LINEでテレビ電話してます(^^)子どもと2人っきり、イライラする日も当然あります!
友だちにあったり、家族にあったり自分がいたい人といるのが一番の解消です😊
-
riri
確かに少し話したりするだけでも確かに解消法になりますよね…🤔私ももう少し友達や会いたい人に会う機会を増やそうと思います!コメントありがとうございます!
- 7月21日

あちゅまま
人間ですから仕方ないですよ🤗🤗
大丈夫、ダメ母なんかじゃないですよ
ダメダメな人なんて他にもっといます!
私もイライラしてストレスがたまる一方で
解決方法探してみましたがやっぱり
好きなことするのが一番でした
1日だけ家事を全部諦めて
カラオケ行ったり紅茶のんで茶菓子食べたり
1ヶ月のうちの1、2日はこんな感じです(笑)🙃
-
riri
ありがとうございます
ほんとにその言葉だけでもすごく気持ちが救われます。
わたしも月に1、2回は自分の時間を持ちたいと相談してみます!
コメントありがとうございます😊- 7月21日

miwa0210
私は主人に話をして少しでも一人の時間が欲しいので主人に面倒みてもらえる時は体を動かして走ったりして運動して気晴らしをしてます。とにかく少しでも子育てから一時間離れているだけでも全然違います。
-
riri
そうなんですね。たしかに少し重たい物のおつかいで外に出て音楽聴くだけでも少し違いますね…
時々しかないのでそう言った機会を増やそうと思います。ありがとうございます😊- 7月21日
-
miwa0210
もう少したつと子育てもなれてきて今まで張り詰めてきたことが少しずつ楽になってお子さんもだんだん理解が出来るようになってくるのでそれでも気持ちが少し楽になります。私の娘も2歳ですが時折イライラしますがでも息抜きしたり手を少し抜くだけでもイライラがやわらぎます。また、託児所などをうまく使って一人の時間をもつのもいいですよ
- 7月21日

ママリ
私も最近全く同じこと考えてます(゚Д゚)
どおにかストレス発散しないと頭おかしくなりそうですよね(゚Д゚)
まさに今日とか朝から何してもだるいしイライラです。
私はノンアル飲むことしかないです。が、全然発散できません(゚Д゚)
-
riri
ほんとにほんとに頭の中がうわぁぁぁあ!ってなります笑笑
何が1番なんですかね…でも共感していただきちょっと楽になりました。
ありがとうございます😊- 7月21日

退会ユーザー
すごくわかります!私も同じような質問をして、そういう回答をいくつかもらって余計にイライラした記憶があります。笑
子育てで、イライラしない方が逆に恐いと思います!
私も今、どうしたらいいか考えていますが、多分イライラしなくなるようにするのは難しいと思います!だってこちらがやめてほしいとおもうことばかりしてくるし。。。
なのでイライラしたらその場を離れる、もし怒鳴ってしまったら、後でフォローするようにしています。
解決法を考えてるのも1つの愛情だと思います!お互い頑張りましょう!
-
riri
ですよね!
わかってるんじゃい!ってなりますよね笑笑
確かにそうですね…解消法探してみます!はい!頑張りましょう😆コメントありがとうございます!- 7月21日

退会ユーザー
わたしもイライラしないように心がけてるつもりですが、ちょっとしたことがきっかけですぐイライラのスイッチが入ってしまいます(´・_・`)
私は息抜きにドライブ。ショッピング。デパート。プール。行きたいところにいきます。それが夜とか夕方でもです。たまには子供に合わせずに自分の息抜き。リラックスにもなります。
そうすると気持ちも落ち着きますしイライラがなくなりました。
いつも我慢していることをやる!好きなことをすることがイライラの感情を忘れさせてくれました(o^^o)
-
riri
たしかにたまには美容院やらカラオケやらヒールを履いてショッピングにでも行って普段できないことをしてみるのはすごく効果ありそうです…ありがとうございます😊!
- 7月21日

a.y.a.
わたしもしょっちゅうイライラしてます!
イライラしない方法あったらわたしも教えて欲しいくらいです😅💦
でも、たまに1人になると落ち着いたりするので、旦那が休みの時は旦那に育児を押し付けてわたしが1人になれる環境作ってもらってます😅
特に趣味もなく、子どもが寝てる間に何かと思っても、熟睡しない子なので何もできないことが多いです💦
ただひたすら1人でぼーっとするだけでも気分が晴れたり、ひどくストレスが溜まってる時には何もしなくても泣けてくるのでわーっと泣くとスッキリしたりします(^^)
最近暑すぎるくらい暑いですし、些細なことでイライラしちゃいますよね😅
ダメな母親なんかぢゃないですよ(^^)
何にイライラしてるか分かるだけでも少し改善できたりするので、周りに頼りながらやるといいかもしれないです😊
-
riri
そういえば確かに涙活?と言う言葉最近流行ってましたね!
私も好きな映画や何かを見てスッキリしてみようかと思います。
ありがとうございます!- 7月21日
-
a.y.a.
泣くとほんとにスッキリします!
産後余計涙もろくなったので、子ども関係のものなどは見てると自然と泣けてきます!
少しでもスッキリできるといいですね♡- 7月21日

mama╰(*´︶`*)╯♡
私はイライラすると、甘いもの。旦那帰ってきてからはお酒一緒に飲んで話します。そうすると楽になります😊
-
riri
甘いものいいですね😊明日お祭りなのでたっくさん食べてきます!笑笑
ありがとうございます!- 7月21日

いちご
イライラしてしまいますよね💦
2人きりだと特に、、
わたしは実家でゴロゴロさせてもらうのが一番のストレス解消法ですかね〜!
うちの場合は兄、姉、母、祖母が子供と遊んだり抱っこしたり面倒見てくれるので、気持ちも晴れるし嬉しくなります!
車で1時間ほどかかりますが週1か2週に1回くらい帰ってしまいます。笑
-
riri
誰かに見てもらって安心して自分の時間を作れるのってほんとにいい気分転換ですよね😭
ちょっと周りに相談してみます!
ありがとうございます!- 7月21日

隼ママ
イライラします!うちはまだ6ヶ月ですが、もう大分前から時々イライラッてしています(>_<)
旦那に子供を見てもらいたいですが、結局気になるので出来ず…。批判ありそうですが、授乳クッションをボカスカ殴っています(笑)本当はお皿を投げて割ったりしたいのですが無理なので…。決して虐待をしているわけではありません!この鬱積した気持ちを吐き出す為に殴っているだけで、子供に手を挙げたことは1度もありません!!

ハラ
その時一瞬イラっとしますがすぐ治ります(*´-`)!
あまり深く考えないようにしてます😊
まあそう言うときもあるよね〜〜
ま、いっか
口癖です😅💦

ママ
子育てに関しては、小学生の頃ポケモンにはまっていて、ゲーム感覚でやってます。例えば「息子はお風呂イヤイヤをした」「ママはアンパンマンシャワーを使った」「おーっと、効果ばつぐんだ!」等、頭でポケモンバトルのような台詞を繰り広げてます(  ̄▽ ̄)
寝不足や疲労に関しては寝ます!息子にイライラして当たりそうになるよりはマシと思って、オムツ確認と安全な環境にして、マグ置いて少し寝ます(*´ω`*)
いっぱいいっぱいになった時はYouTubeで初田悦子さんの「きみのままより」を聴いてかなり感情を落ち着かせられます(*^^*)

小豆cream
負の連鎖という、私も朝からそうです(;_;)
好きなお菓子食べたり。子供が寝てる間に黙々とできる工作をしたりして考えないようにしてます!
今日はまだそれが出来てないけど、
ふーーーって息抜いたり
オーバーなくらい高いテンションで子供に接してます←無理あるので一瞬で終わります笑

抹茶ジェラート
かわいかった泣き声が力強い声に変わってきて、なかなかイライラするときもあります。
最近よく思い出すようにしている詩があって、「あとね、一ヶ月もすればお散歩もできるようになりますよ。
あとね、1年もすれば会話できるようになりますよ。
あとね、10年もすれば手も繋がなくなりますよ。
あとね、15年もすれば一緒にいる時間は少なくなりますよ。」
これを思い出すと、今このギャン泣きの瞬間でさえも大切にしなければと思い、イライラが薄れていきます。
-
はじめてのままり
横からすいません!
何ていう詩ですか?- 7月21日
-
抹茶ジェラート
詩というか、魔の3週目あたりでイライラすごかったときに子育て系のサイトで見た言葉です。本当はもっと長いようなので、詩なのかな?と。
- 7月21日
-
riri
似た様なのみたことあります!
私も少し前までそうしていたのを忘れていました、、、思い出させてくださりありがとうございます!- 7月21日

ゆうり
イライラ発散ですか。
人間ですからイライラも普通にありますよね。
毎日笑顔でいれて何事もストレスに感じない人なんていないですよ。
あえて出すなら最近は面白い動画見て真似する事ですかね(*´・ω・`)b
人を怒らせる方法っていうYouTubeの動画が馬鹿らしくて真似してます。

mamami
私はすぐイライラしてしまうほうです。こどもとつきっきりがいまだに苦手で…
自分の好きなことを我慢しないのがイライラ解消法です。
食べたいものを食べる!
買いたいものを買う!
行きたいところに行く!
自分の思うように行動することで少し気が晴れます♡
お子さんがいると
ついついお子さん中心になり、
自分の要求を後回しに考えてしまうかたが多いようです。
なので我慢は禁物かな、と思います♡

shoukichi☆
外にまず出て散歩だけでもリフレッシュにはなりますよー!
あとは運転してドライブも気晴らしにはなるので~!お金使わず、ガソリンはかかりますが(笑)
実家に今は事情があり帰れないのですが、実家に帰るのも気分転換です😅
切り替えしかないですね~!仕事して発散とかもありますが。

はじめてのままり
わたしも旦那に対してしょっちゅうイライラですよ。
私もストレス発散方法が分からずw
今も旦那と喧嘩して旦那を締め出して、旦那帰って来ず笑
どこをほっつき歩いてるだか

ママ
イライラした時はとにかく深呼吸します(*'▽'*)
外を眺めたり空を眺めたり...。笑
そして夜、子供と旦那が寝た後に大好きなお菓子とお酒を飲みながらDVD見たりしてます♡
riri
素敵なご家族ですね😊うちは片親で旦那も亡くなっているので難しそうです…
ですが読んでいてなんだかほっこり暖かい気持ちになれました。コメントありがとうございます😊