※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイ
子育て・グッズ

1ヶ月の男の子、授乳中に夜中にグズグズして眠れない。飲み過ぎで眠れない可能性あり。夜中の授乳時間や昼夜逆転について相談。昼間は寝ていることが多い。お散歩で刺激を与えるべきか。

生後1ヶ月を過ぎたばかりの男の子です。
完母で出過ぎるくらいですが、授乳中は寝るまでずっと吸ってます。ただ、最近朝方3時くらいから6時くらいまで授乳してもずっとグズグズで寝ません。ゲップも出してるのですが、飲み過ぎて眠れなくなる事もあるのでしょうか?また、夜中の授乳はどのくらいの時間吸わせてればいいのでしょうか?はたまた、もはや昼夜逆転しちゃってるのでしょうか?
ちなみに昼間は比較的寝てる事が多いです。逆転してる場合、お散歩とかして日中刺激を与えた方がいいのでしょうか?
質問ばかりですみません💦
上の子が10歳になるので、育児初心者になってます(笑)

ご回答宜しくお願いします💦

コメント

nn.nn

1ヶ月半の息子を育ててます👶🏻
うちも完母で20時〜寝かしつけをして3時間ごとの授乳をしていますが、朝方4時頃からは眠りが浅くなるのかぐずぐずが始まります。アドバイスではありませんが同じなのでコメントさせてもらいました(>_<)
うちも1ヶ月過ぎたばかりの頃は、昼間も寝てばかりでした!ただここ最近はなんとなくリズムがついてきた様子があり、昼夜逆転はしてなさそうです。私が新生児のころからやっていたのは夜決まった時間にお風呂→授乳→真っ暗な部屋で寝かしつけ→朝は決まった時間にカーテンをあけるです!昼夜はっきりしてくるのは3ヶ月頃からと聞きますが、ここ最近の様子から早く始めて損はなかったと思っています☺️お散歩ではありませんが、夕方日が沈んできた頃に10分ほど外に出ています!

  • マイ

    マイ

    コメントありがとうございます❗
    お風呂は同じ時間に入れてるのですが、部屋を真っ暗にしてしまうと、パパがパソコンで仕事が出来なくなってしまうため、暗めの間接照明だけつけて寝かしつけしてるのですが、大丈夫でしょうか?💦そろそろリズム作ってあげた方がいいのですね🎵参考になります✨ありがとうございます❗同じような方がいらっしゃって安心しました❗

    • 7月21日
  • nn.nn

    nn.nn

    うちも寝かしつけ後は隣の寝室で1人で寝かせていて、ちょくちょく様子を見に行くため豆電球?にしています😀まだ目は明るい暗いや影が見える程度らしいので大丈夫だと思います🙆

    • 7月21日
  • マイ

    マイ

    ありがとうございます✨今の状態で少しずつリズム作ってみます🍀

    • 7月21日