
スイマーバを使っていて、顎がすぐ外れる原因は何でしょうか?数か月前まではそんなことがなかったのに。
スイマーバを使っているんですが
顎がすぐあごおきから外れてしまいます😵😵
ちょっと前まではそんなことなかったのに
何が原因ですかね??
- ゆうくんまま(7歳)
コメント

まっしゅあにゃにゃ
うちもありました!首が座ってくると自分で動かせるようになるのが原因みたいです。
浮き輪の顎をのせるところをナメナメするようになりました😅
ガーゼを挟んだりして顎が落ちてきたらガーゼを引っ張って戻すようにしていました😅

え
浮き輪の空気が抜けてきちゃうのでパンパンに入れて防ぎました😊
-
ゆうくんまま
回答ありがとうございます😊
一度空気を見てみます!- 7月21日

つくし
うちも同じことがあったので、空気をパンパンに入れれば、大丈夫でした❗
-
ゆうくんまま
回答ありがとうございます😊
空気パンパンに入れてみます!- 7月21日
ゆうくんまま
回答ありがとうございます😊
うちの子も最近首が座りつつあるのでそうかもしれません😂😂
ガーゼ一度試してみます!!