![心ママ0206](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
白い目で見られるだろうけどそんなの仕方ないです!
反対されても産みたいって意思見せればいいし、お子さん1人いるんだし大丈夫じゃないですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
白い目で見られるだろうけどそんなの仕方ないです!
反対されても産みたいって意思見せればいいし、お子さん1人いるんだし大丈夫じゃないですか?
![ふうなママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふうなママ
キツい様ですが、他人の目が気になるくらいなら、そもそもゴムつけて外だしくらいできたはずです😅
二人で話し合って産みたい!と決まったなら、誰がなんと言おうとお父さんとお母さんだけはお腹の子供を守ってあげるべきだと思いますよ😊
ご両親に報告して、快くおめでとうと言ってくれるかは難しいと思いますが、それも娘を思う親心じゃないでしょうか?
母子家庭で4才の娘さんがいらっしゃるならなおさら、、、
娘さんが大きくなったとき、子供ができた。相手はバツイチの男性で、、、と話を持ってこられただけで、男性がどんな方だろうと関係なく心配になりませんか?
ほんとにそれで娘は幸せになれるのだるうか?4才の孫は下の子が産まれても新しいお父さんから平等に可愛がってもらえるだろうか?
心ママさんのご両親もそう思われるはずです😅
本当に子供を産みたいなら、その子の為にも何度反対されても説明に行き、お腹の子を守ってあげてください。
コメント