![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦検診で超音波補助券が足りない場合、自費で超音波を受けられる。補助券は好きな時に使用可能。超音波以外の検診は補助券が十分。
7w2dです✨
6wと7wで心拍確認できて、昨日母子手帳を貰ってきました😊
超音波の補助券が6枚しかなく残りの超音波は自費で払い、市で使える金券に全額交換という何ともよくわからない仕組みになっています😅
妊婦一般検診の補助券は14枚ありました。
超音波の補助券は好きなときに出す感じでいいのでしょうか?💦
来週からお腹のエコーがあり、補助券持ってきてねと言われたので一応持っていくつもりです(._.)
- 🐣(6歳)
コメント
![ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
先生のタイミングで使う補助券を
決めると思いますよー!
次は超音波の紙も持ってきてね〜( ^ω^ )
とか言われます!
わからなくなるので
いつも全部持って行って
その場で切ってもらってました🙋
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は補助券全てまとめてクリアファイルにいれて毎回受付に出してますよ😊
何が必要かよくわからないので笑
そしたら勝手に使用してくれて毎回安くなってます♪
-
🐣
コメントありがとうございます☺
なるほど~!
一般検診のほうには使う週数が書いてあったんですが、初めてなのでよくわからなくて😅
とりあえずもっていきます✨- 7月20日
🐣
コメントありがとうございます☺
そうなんですね(^^)
初めてなのでよくわからなくて😅
来週詳しく聞いてみます😊✨