
旦那が公務員で年収見込み550万。建売の家を検討中。共働きなら注文住宅も考える。迷っています。アドバイスください。
マイホーム購入しようと思ってます。
旦那は24歳公務員。大卒で働き出して2年目です!
去年は研修機関だったので年収は280万でしたが、仮審査で3900万までローンが降りました!今年の年収は550万超えると思います!
購入検討中の家はこの値段なら買えるんですが、建売です!
土地自体は広く、場所、間取り、学区も気に入ってます!
でも、ふと思いました。
私は働くので共働きになれば世帯年収が900万近くになります。
そうすると、ローンももっと降りると思うし、注文住宅でも建てられるかなと思いました😣
一生住む家なのですごく迷います。
アドバイスください😖😖😖
- みな(7歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
なっちゃん様がずっと働き続ける事が出来るのでしたらもっと高くて大丈夫だと思いますよ!
でもお子様がもし二人、三人、と増える場合、数年働けなくなったりする場合もあると思うのでそういう場合を加味して考えるとよろしいかと思います!

退会ユーザー
私は、旦那が注文住宅が良い‼️とこだわりがあったので注文にしましたが(´・ω・`;)
私は、気に入れば建売でも良かったのにな〜派です。
私なら今の現状でお家建てるかな?と思います☺️✨
場所も間取りも学区までも気に入ってる物件なんて早々見つかりませんし💕
旦那様のお給料が上がったり、なっちゃんさんが働いたお金は貯金や固定資産税、家の修繕費等々貯めれたり家族旅行とかに回せたり出来ますし🍀
私は今、専業主婦なので早く働きたいです...
が、2人目も欲しいしって考えるとまだまだになりそうです😅💦
-
みな
旦那も最初はそうでした!
でも今迷ってる家を見て、注文住宅でもこんな感じになってたと思うと言ってました😆
そうですよね😆
確かに、家族旅行には毎年行きたいので、いいかもしれません!
私はまだ大学生です💦
二人目欲しいけど、、なかなか授かりません😂- 7月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね☺️💕
そうであるならば、注文住宅にして良いなって思ってる建売のお家に似た間取りで作って高くなるよりも(^^)
最初から建売買った方が良いですよね😊🍀
家族旅行良いですよね(^^)
それに、子供に習い事とかもさせられますし✨✨
大学生なんですね( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊
2人目も考えてみえるなら、ずっと正社で働くとも限らないですし(^^)
生活にゆとりがあった方がいいのかなぁ?て思います!- 7月20日
-
みな
そうですよね😂
注文住宅に憧れはありますが、マイホームはマイホームですもんね!
いいですね〜〜!
確かにそうですね!不自由なく育てたいです!
そうですね🙄
2人目を産んでから正社員で働くのが理想です!!- 7月20日

あーか
今後2人目とか考えず、なっちゃんさんもずっと働き続けて900万を維持できるなら注文でも有りかと思いますが、これからどんどんお金はかかってきますし、2人目とか考えるなら私なら3900万内でにします(・ω・)/
-
みな
子どもは3人は欲しいと思ってます!
やっぱり建売にしようかな〜- 7月20日
-
あーか
私マイホーム探し中なんですが、建売にしてそのぶん家具とか中身にお金かけるのもいいなぁと思ってます♡
- 7月20日
-
みな
なるほど!!!
それも素敵ですね😆✨
家具などは今のもの(どれも買って一年たってません)そのまま使おうと思ってました!- 7月20日

プリン
一生住む家なので、立地やその他条件に納得がいっているか…そしてなりより、返済がなっちゃんさんご家族にとって、負担が大きくなりすぎないか?がポイントだと思います!
お住いの地域にもよりますが、3900万のローン、結構大きな額かなと思います🙌🏻一生のマイホーム🏠悩みますよね😂
-
みな
そうですよね!
かなり気に入ってるのでいいけど、注文住宅建てて見たいという憧れもあります笑。
建売だから安くて、同じところに注文住宅ってなると5000万はかかります😔💭
悩みますね…- 7月20日

ゆきち
私は育休終わればそれくらいの年収になる予定ですが、二人目とか考えたりもし自分が働けなくなったことも考えると3600万が限界でした。アパートと変わらないくらいのローンです。借りれる額が増えてもそれを返していけるかどうかですよね💦
ちなみにうちは注文でしたが、3200万と決まっていて範囲以内で選ぶならその金額、それ以外だったらどんどんプラスされるという条件付きの注文です。壁の種類とか…
場所と工務店にもよりますが、友達は3500万でめっちゃおしゃれな家たてる予定で動いてるみたいなので、急ぎじゃないならいろいろ聞いた方がいいと思います✨ただ今迷ってる物件はさよならになるかもですが…
-
みな
旦那も給料が上がっていく仕事なので、返せるとは思うんですけど😭
住みたい場所の土地が高いです😖💭
建売だから安いんですが、同じところにってなると5000万はかかるんです😭
家はDaiwaハウスと決めているので他の工務店には聞いてませんが…💦- 7月20日

ゆうち
家を買うなら、奥さんの収入は考えずに買える額にした方がいいですよ。
まだ学生さんで、これから働くなら尚更です。働いてみて働き続けられない方もいますから。そうなっても手放さずに済む額にしておかないと不安です。
公務員なら安定していますが、お子さんも増えるかもしれませんし、年収が上がらないかもしれません。
24歳とのことですので、20年後も44歳です。その頃、また家を買う可能性もあるし、傷んできたら直さなきゃならないし、お金かかりますよ〜。
-
みな
今は全く考えずに額を決めてます。
子どもは増えると思いますが、年収が上がらないことはないです!
家は倒壊しない限り一度しか買いません!- 7月20日
-
ゆうち
そうですよね。その方が安心かと思いますよ。
24歳で、4000万円近くの家を買えるのはすごいと思いますが、世帯年収900万円で5000万円の家を買うのは、そんなに堅実ではないかなぁと思います。買えない訳ではないので、話し合い次第かなぁと。
建売よりDaiwaハウスの方が良いだろうし、建物も長持ちするし、メンテナンスもかからないかもしれませんね。- 7月20日
-
みな
私も早すぎかなと思ってます😖💭
好奇心で家を見に行っただけだったので、まさか買うところまで検討することになるとは思ってもなかったです。
検討中の家はDaiwaハウスの建売です!注文住宅に憧れはありますが、マイホームはマイホームですよね!!- 7月20日
-
ゆうち
本来なら、まだ学生さんですし、お子さんの人数も決まらないから、もう少し待つのが無難かと思います。
家計の管理とか大丈夫なのかな〜と少し心配になりました。
Daiwaハウスなら、どこの土地でも注文住宅建てられますよ。Daiwaの分譲地ではなくても大丈夫です。
注文住宅建てるにも、生活基盤や生活環境がしっかり確定してから建てると、使いやすい良い家を建てられます。
元不動産屋なので、なっちゃんさんのようなお客様は、大歓迎されると思います。良いことしか言われないから、気をつけてくださいね。- 7月20日
-
みな
そうですよね🤣
でも、ローンを組むなら早めに返済したくて😭今の家を買うなら10年固定が終わったら繰上げ返済したりして、25年くらいで払い終わりたいです!
学生だからと思われると思いますが、旦那の手取り28〜くらいですが、毎月やりくりして家全体の出費10万以下で生活してます!残りは全額貯金って感じです!
建てれるんですが、住みたいところが新興住宅地で、もう区画が分かれてるんです😖Daiwaハウスも百以上ありますがもう全部売れてるんですよね😭- 7月20日
-
ゆうち
生活費安いですね〜。住居は公務員住宅とかなのかな?
うちはどう頑張っても10万円では無理なので、羨ましいです。
〔保育料2人分で8万円位です〕
それだと大分貯金もありそうですね。
新興住宅地で区画割されてると、新しい区画は出にくいでしょうから、そこに住みたいなら建売しかないですかね〜。その建売もいつ売れてしまうか分からないから、心配になりますね。- 7月20日
-
みな
家は官舎です!!
でも光熱費などは普通に払ってます!
うちは保育園にも入れてないので毎日お金を払う式で2万前後です!
そうなんですよね😞
地元の工務店とかなら土地が余ってます。。やっぱり建売かな〜?一応申し込みしてます!- 7月20日
-
ゆうち
やはり。国家公務員とかなのかな?
それなら給料も高いし安心ですね。
でも、4000万円の家を買うと、住宅費で7万円〜10万円は見なければならないかな〜と。
共働きなら余裕ですが、片働きだと貯金が大分厳しくなりそうです。
貯金が上手なようなので、数年お金貯めて注文住宅もありですね。
申込み済みなら、あまり迷う時間もないかと思いますが、ご主人とよく話し合って素敵な家を買えますように!- 7月20日

退会ユーザー
なっちゃんさんが
働く場所や給料が明確で
この先の将来に不安がないのなら
5000万ありだとおもいますが
維持費なども考えた方がいいと思いますよ😊
うちは主人の一馬力で
4600万まで借入できましたが
3600万に抑えて注文にしました!
同じように給料もどんどんあがりますが
子供を将来大学や専門学校に
出す時の事や今後のことを考えて
おさえましたよ(*^_^*)
-
みな
私は資格持っていて、今は全然人が足りてない状況の仕事なのでどこでも働けます🤣
私たちが住みたいところは3600じゃ注文住宅は建てれなくて💦注文住宅にするなら5000万はかかります!- 7月20日
-
退会ユーザー
なっちゃんさんが
確実に働いてから
ペアローンを組むという事ですよね?🙆
5000万が厳しいのならば
場所を改めるしかないと思いますが(´・・`)- 7月20日
-
みな
そうですね!
建売なら今すぐ買いますが、もし注文となるなら5年後とかになりますね😰
厳しいというか、Daiwaハウスでたてたいんですが、Daiwaハウスの土地はもうないんです😭建売しかのこってなくて、見に行ったらどんぴしゃだった感じです!
なのでどうしても注文住宅なら、今の地区、学区では建てれないと思います😔- 7月20日
-
退会ユーザー
注文にこだわりが
あるならば今は我慢して貯金して
5年後に頭金いれて注文したほうが
いいと思いますよ😊
今の建売や立地に問題ないなら
買っても大丈夫だと思いますが
注文への思いがあるなら
建売買ってから後悔すると思います💦
建売でも今買えば税金が上がる前だし
金利も安いですから
メリットはありますよね😊- 7月20日

ts♡mam
私は建売気に入って買いましたよ(*^_^*)旦那20.私21の時です!
私も資格持っていていつでも働けますが、旦那の収入のみで考え、私が働いていない状況で返せるローンを組んでます\( ・ω・ )/
もちろん一生に一度の大きな買い物ですし、こだわって注文住宅にしたくなりますよね😢!
でも私が旦那と話し合って決めた際「どちらかが倒れて働けなくなった時でも返せるようなプランにすること」「今の収入に見合ったローンが組めなければ5~10年我慢して貯金してまたその時に考える」って所でした。
これから先何があるか分からないのは当たり前ですが、やっぱり先のことを考えて買わないと何かあった時怖いのですよね。でも私は自分達に見合った家を買ってよかったと思ってます(*^_^*)

chelsea🌻
価値観ですよね。
家に比重が高い考えの人は、頑張ってでも注文で、納得いくまでプラン立てて、組めるだけローンを組む考えもあるでしょうし、そうでなく、ほどほどに他にも贅沢したい、余裕を持ちたいという考えの人は、余力を残して家を決めると思います。
注文住宅でマイホームが夢!
ならば頑張れるかもですが、2人の年収合算で考えて背伸びすると、しんどい時期もでてくるかもしれないですね。
ちなみにうちも、旦那は公務員で年収800万、私も今は産休中ですが、年収600弱で、ローンはそこそこ組めましたが、旦那の年収だけでボーナス払いもなし、月々5万円台のローンで、余裕をもって返済できる額しかローンは組みませんでした。
そのぶん、子供の教育費や旅行、車、日々の生活を節約節約で追われないので、気分的にはゆとりがあります。
公務員だと、銀行によっては、公務員の特別なローンの低い利率設定のようなものありませんでしたか?
そういったローンもあるようで、うちはローンの組み直しをしました。
みな
何もない限りやめることはないです!
育休とかはあると思いますが、、
そうですよね😰迷います〜