
相手との未来に不安を感じる女性がいます。相手は責任を取ろうとせず、結婚も考えていない状況で妊娠してしまいました。頼る親族もおらず、一人で子育てを考えています。結婚は望まず、自立して子供を育てることに不安を感じています。
こんにちは😌
相談なのですが、
付き合ってもなくて(相手が)結婚する気も
ないひととの子供ができてしまいました。
私はもちろん彼のことが好きだったのですが
相手はごめん、申し訳ないしか言わず
どうしたいとかどうするとか、未来のこと今のこと
言葉も行動もなにも示してしてくれません。
わたしは21で、祖父も祖母も父もいません。
母は義務教育がまだ2人いて力にはなって
もらえそうにありません。
だけど、できれば産みたくて、頼るところが
なくてもひとりきりで育てられますかね…
おなじ境遇のひとはいますか??
私は無理矢利に相手の男に責任とってもらおうとは思っていなくて、結婚してくれたらそれが一番なんだけど多分そうはいかなそうです。(多分傷つけることになると思うと言われ、真意は結婚しても浮気するかも、らしいです。そんなひととの未来はあっても実際不安でしかないので…)
- なの。
コメント

ぼぉちゃん
男最低ですね...
相手はいくつですか?

ゆうゆう
あり得ないですね。男最低過ぎます。
頼るところが無ければ 男に責任とってもらうしかないと思います。
-
なの。
もし結婚したとしても、浮気するかもとか最初から言われちゃったらなんかもういいやってなってしまって…一気に冷めてしまいました。こんなひとだと気づかなかった私も悪いのですが…
- 7月20日

ayu
産みたいなら一人でも育てるんだって
強い覚悟を持てればと思います( .. )
わたしは18ですが周りに同じような方結構知ってます。
一人でも強く母親をやってる人は居ますよ
母親に力になってもらえないがどの程度かは分かりませんが...
-
なの。
ありがとうございます(T_T)
- 7月20日
-
ayu
頑張ってください(´・ω・`)- 7月20日

ゆうちゃん
同じ境遇ではないのですが…
その相手は独身でしょうか?
独身で、結婚しても浮気するかもって言っているなら、絶対にやめた方がいいです!なの。さんが1人で子育てしていく事になり大変だとは思いますが。。
なぜかというとうちの旦那が浮気をせずにはいられないようで(自分でそう言っています)産後からこれまで何度も傷つけられています。さすがに何度もとなるともう精神状態がもちません。なので仮に結婚できたとしても辛い日々しかないですよ…
-
なの。
独身です。(私ではないですが)彼女いた頃も浮気やなにやらしていたみたいで…
そういうひとは治らないものなんですかね。考えただけでも頭が痛いです。
みやさんもどうかお大事に…- 7月20日

R
結婚出来なくてもなにかしら責任をとってもらうべきです。
24なら分かるはずです。
-
なの。
なにか責任をとってといったら、じゃあもう会わない目の前から消えるとか言いかねそうで…(T_T;)
- 7月20日

べりー*
その男性には頼れなそうですが、責任はきちんと取るべきとも思います。結婚しなくていいから認知するなり、養育費をもらうとどうでしょうか?😣すでに2人だけの問題ではないですし、なの。さんのお母さんに頼れないなら相手の両親にもきちんと会って話すべきだと思います。相手の両親にとってもお孫さんですからね😌
それでも頼れる人もいなくて、それでも産みたいと思えたら市役所や保健所で相談してみるといいと思います❗1人では抱えないで下さいね。
-
なの。
なるほど。彼もひもじい思いをしてるの直でみてるのでなんとも言いにくいですが、言わないと自分の首締めることになりますよね…
とりあえず市役所と保健所に相談してみますね。ありがとうございます- 7月20日
-
べりー*
ひもじいと言っても働いてるんですよね?💦また浮気できるということは他の女性に使うお金があるということなので、それは子供にいただいてもいいと思います😥彼が好きな気持ちもわかりますが、将来の自分と子供が楽できる方法をとって下さいね!
- 7月20日
-
なの。
!なるほど。そういわれればそうですね。私が馬鹿でした。ありがとうございます(T_T)
- 7月20日

ぽめ子
子供を育てるのはお金がかかるので、お仕事(産休育休とれるのか、妊娠中つわりがキツかった時休める職場環境なのか)&お給料次第、また、住んでいる場所の保育園の待機児童状況にもよるかと思います。
友人に未婚シングルマザーの子がいますが、保育園になかなか入れず、待機児童の間は実家に頼りつつ...という感じでしたよ。
2歳で無事保育園に入れたそうです。
妊娠中も一人暮らしはキツイと思います。
その友人は一人暮らしだったので、つわりで倒れてしまった時、救急車沙汰になったみたいなので。
-
なの。
そうなんですか…(T_T;)
色々ありがとうございます。- 7月20日

退会ユーザー
どうしたいか、どうするか、ちゃんと答えてもらえるまでとことん話してほしいです。男の人はいつだって逃げられるし、責任から逃れられます。命からも目を背けられるんです。イヤでも、目を背けちゃいけない責任を負ってることを実感してもらわないといけないと思います。
結婚しないにしても、なの。様が1人で産んで育てるにしても、相手なりのやれる責任ってあると思います。
子どもはできたら、産んだら終わりじゃない。
一生 責任持って育てなくてはいけません。
お母さんにはお話はされましたか??
できることなら、相手側の親にも話していいとおもいます。
子育てを経験した人なら、その責任の重さは多少なりとも理解はできるはずだし、なにより、もう今となっては、お腹のお子さんが第一に考えてあげなければいけないです。私が辛いから、とか、話にくくて、とか、そういうのは違う。お子さんには関係ないです。もし産むつもりで、お子さんのために生きていける覚悟があるのなら、お子さんが生まれてから幸せになれるように(綺麗事抜きで)行動してあげて欲しいですね。
私は旦那がいて、今2人目妊娠していますが、1人目を育てるのも、今の妊婦生活を過ごせてるのも、旦那の協力がなかったら、家族の協力がなかったら、きっと育てられませんでした。(もちろん1人で育てられてる人もいらっしゃいます)
-
なの。
そうですよね。とても参考になります。ありがとうございます
- 7月20日

ちゃんころ
今、お仕事はされてますか?
どのぐらいの収入がありますか?
正社員で産休、育休は取れる環境ですか?
妊娠期間中は、何が起きるか本当に分かりません。
入院するような事になった時に対応してくれる会社にお勤めですか?
きついことを言うようですが、迷っているぐらいだったら今回は諦めた方がいいかもしれませんね…
女性は授かれば産みたいですよね。
ましてや好きな人との子供だし…
だけど冷静に、現実を見て判断して下さいね。
-
なの。
産みたいから産むのがいいとかそんな簡単な問題じゃないですからね。コメントありがとうございます
- 7月20日

ゆうmama
まず、互いの両親に子供が出来たことを報告すべきではないですか?
相手の男性とあなたと2人で話してもらちが明かないですよ。
話になりません。(相手の男性が子供過ぎる)
あなたも母親に相談し、相手にも両親に報告してくださいと強気に出ましょう!
もうあなた1人の身体じゃないんですよ!
赤ちゃんはママが守っていくんです!
子供を産んだあなたの母親ならきっと少なからず孫のために子育て手伝ってくれると思いますよ💦
まずは報告、相談、してみては?
-
なの。
そうですよね。わかりました
結論がでないのならまず報告をしましょうと言ってみます。ありがとうございます- 7月20日
-
ゆうmama
お身体大事にされてくださいね😞❗
妊娠中はストレス禁物です😫
早く解決しますように😣👍- 7月20日

退会ユーザー
なのさんは相手に気を使っているのかなぁと思いました。
もちろん二人の責任で妊娠したわけですが、しっかりお金のことや結婚のこと話し合うことはたくさんあるので、一人で解決より向き合ったほうがいいです。
責任はとってもらうべきです。
あと未婚シングルで誰にも頼れない、必死に働き続けないといけない。わかっていてどうして自分から不幸な道をあゆむのでしょうか?自分一人ならまだしも子供に罪はないです。スタート時点からみんなよりマイナスになってまでそれが理解できないです。
女の人生は男で決まるといわれています。今回のことでそれをしっかり考えていったほうがいいかもしれませんね。
-
なの。
ご意見ありがとうございます
もう1度よく考えてみます- 7月20日

m⑅*
なにその無責任な男。
私と同い年ですね。どん引きです。
やることやっておいて責任とれないとか、10代の若者でもないしありえないですね。単に逃げてるだけです😄
その男はちゃんとしようと思う気持ちが全くないからそんな事言えるんです。
子供育てるのって本当に甘くないです。
1人で育てるには相当の覚悟が必要だと思います。
相手の男が何と言おうと、とれる責任はきっちりとってもらってくださいね。
お身体お大事に*
-
なの。
ありがとうございます
もっと話し合って結論決めたいと思います- 7月20日
-
m⑅*
あなただけではなくお腹の子の人生にも関わってくることですし、なにも相手の男に遠慮する必要はないですよ😊
妊娠したことはお母さんにもちゃんと話して、お母さんにも協力してもらって相手の男としっかり話し合うべきです。
男の思うツボになってはダメです。
現実を見てくださいね!頑張ってください!
母は強しですよ🤝- 7月20日
-
なの。
ありがとうございます(T_T)
もっと強気になって
産みたいって伝えてみます- 7月20日

退会ユーザー
私は16で妊娠しましたがちゃんと相手も責任取ってくれましたよ!相手17歳でしたが!いい歳してるくせに男情けないですね😩
市役所に行けば相談乗ってくれるはずです!あとお金の事も市役所に相談したら何かしらしてくれるはずですよ😊💗
-
なの。
そうなんですね、あなたはすごいですね(T_T)!役所にも相談してみますね。ありがとうございます
- 7月20日
-
退会ユーザー
凄くないですよ。当たり前の事ですよ。
- 7月20日

ゆう
24なら大人の自覚がないなって思ってしまいます。一人でももちろん育てられますが、認知と養育費ぐらいは最低してもらわないと男の人は逃げたら済むと思って軽く考えすぎです。
-
なの。
そうですね…もっと話し合ってみますね。
- 7月20日

匿名
認知と養育費だけは貰うべきです。絶対に。これが最低限の責任です。
認知と養育費の請求をした所で向こうから、どうの言われようがご勝手に。と思っておけばいいと思います。

草組
かなりほかの方とは考えがズレますが
「その男の血を引く子供一生育てられますか?」
私は無理だったのでほんとに辛かったですがお空に返しました。
産むのは簡単ですが育てるとなると別問題です。
一生一人でやっていけるのであれば産んでもいいとは思います。
おかげでいい勉強になったと思い
馬鹿なことはしないって心に決めて暮らし
旦那と出会い今は幸せにやってます。

ちほりん
その男性が全て悪いわけではないと思います。そういう男性と関係を持った なの。さんにも責任はあると思います。
ただ、男性は命が宿る大切さってわからないですよね。粗末にしてほしくないです!!
最初から浮気するかもという男性とは絶対結婚したくないです。仮に浮気された時、何も言えないですからね😭無理に結婚しなくても良いと思います。ちゃんと認知して養育費は払ってもらいたいですね!!
前の職場の後輩で20歳で未婚で出産し1人で育てている子がいます。
彼ときちんと話し合えないなら彼のご両親にも話すべきです!!!

89
辛かったですね。
でも、キツイかもしれないけれど、わたしの考えをコメントさせてください。
まず、21歳のあなたには、これからたくさんの幸せなこと楽しいことがあります。素敵な出会いもあります。シングルも素敵なことです。でも、あなたなりにあなた個人が描いていた未来、人生を大切にしてほしいです。その男抜きで、あなたはどう生きていきたいのか。
現実はドラマとは違うし、人ひとり産み育て生きていくことは綺麗事じゃ済まされません。
あなたの大切なご友人が同じ境遇だったら、なんて言いますか?好きとかそんなんじゃなくて、冷静に考えてほしいです。
そして、必ず
①あなたのお母様に報告すること。
(わんわん泣いてもいいから、みっともなくてもいいから、全部伝えましょうよ。同じ女性なのでお母様はわかってくれます。)
②産むかどうか、今後の金銭面や生活面も含めて決断すること。
(自治体や産院等の相談機関もあります。抱えすぎないで、とは思うけど、現実はその男がバカすぎるからあなたの決断になっちゃう。しんどいけど、たくさん考えて!)
③お母様と相手の実家に話しに行くこと。
(その男に伺いを立てても無駄ですので、強引にでも行って、そんな無責任ならば全額支払ってもらうべきです。)
できれば本格的なつわりが来る前に、決めてほしい。本能も相まって、どんどん辛くなるから。でもどう選択しても、赤ちゃんもみんなも、あなたが幸せならそれがいいと思うのです。

☆まめた☆
男に関しては最低の一言です。
ただ妊娠については男だけの責任ではないので、なの。さんもしっかり考えていかなければならないですね。
男はごめんといっているとなると結婚は考えていないのでしょうね…。
それになの。さん自身もさめてしまっている…そんな状態ですと先は結婚前からみえています。
私自身早い時期からのバツイチシングルで過ごしてきました。親からも随分助けてもらいました。それでも大変でした。
産むとなって…1人でも出来ないことはないとおもいますが、現実的な事をいえば
産む前後しばらく働けません。必要なのは入院費だけではありません。お金はどう考えますか?
何よりなの。さんの体調があまり優れない場合誰が赤ちゃんを面倒みますか?
色々と考える事はありますよ。
男に関しては責任をとるというのは結婚することだけではありませんので、認知、養育費等という形で考えてみてはどうでしょうか?

ママリ
貯金はありますか?
妊娠、出産、育児と凄くお金がかかります。
妊娠中私はつわりが重過ぎて入院しました。10日の入院で7万でした。
働かず払えますか?
育児は旦那に手伝って貰い、一日がなんとか回る位大変です。毎日泣き叫び寝れませんよ。覚悟ありますか?
我が子が可愛いのは愛する旦那の子だからです。産んでからが本当に大変になります。
よく考えて頼れる所は全部頼って、母になるなら図太く生きなければいけませんよ
なの。
会社の同期の24歳です。