※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちょう
子育て・グッズ

赤ちゃんが4時間置きに起きることもあります。無理に起こさず、寝ている時にミルクをあげる必要はありません。同じような経験をした方はどうしていたか参考にしてください。

生後1週間ちょっとの赤ちゃんなんですけど、2、3時間置きにミルクだったりおむつ交換だったのが今ではたまに4時間置きに起きたりします!
無理に2、3時間置きに起こしてミルクあげなくてもいいですかね?
それとも寝てるのに起こしてミルクあげるべきなのですかね?
こーゆー時ってみなさんどーしてましたか?

コメント

観月

寝てるときは極力寝かせてましたよ(^_^)
お腹が空くと起きると思いますよ(*^^*)

  • いちょう

    いちょう

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、お腹空いたりしれば泣いて訴えますもんね😌

    • 7月18日
まこ

一応は新生児は脱水症も怖いし、3時間起きに起こしてでも授乳と言われていました(^_^;)

うちの子は最初食欲より眠気勝ちで中々起きず、黄疸数値も高めだったのでアラームを付けて起こして飲ましてましたよ♭
今は2週間が過ぎ黄疸も落ち着いたし体重もちゃんと増えているし、段々お腹が空いたらちゃんと起きる様になったので4時間空かない程度・1日の合計授乳回数は7~8回が基本で、あとの時間は息子のペースに合わせています( ˙ω˙ )


暑い時期なので脱水にならないように時間あけ過ぎず、体重が増えてうんちおしっこも出てるなら大丈夫かと思います\(ˆˆ)/

そうちゃんママ︎☺︎

こんにちは!

赤ちゃんはお腹すいたら自分で
起きて泣くので起きるまで
寝かせています👍
先日1か月検診で看護師さんが
無理に起こさなくてもいいって
いっていました!

  • いちょう

    いちょう

    こんにちは!

    そうですか、丁寧にありがとうございます(^^)

    • 7月18日
優彩ママ♡

生後11日の赤ちゃんを育ててるママです♡
わたしも寝てるときは寝かせてます‼︎
5時間とかあかなければ大丈夫だと看護師さんに言われました♡

  • いちょう

    いちょう

    出産したの近いですね♡

    そうなんですね、ありがとうございます😌

    • 7月18日
SR★

病院では、4時間以上開かないようにと言われました。
なので、初めのうちは真面目に夜中もアラームかけて起きて授乳してましたー。
でも、1ヶ月検診あたりからは、やめました。
母乳があまり出なかったので、夜中も頻回授乳してたのと、助産師さんからは、赤ちゃんの脱水が心配だから、なるべく夜中も3時間おきに授乳して、もし4時間以上開いたときは、日中、授乳の回数増やしてと言われました。

  • いちょう

    いちょう

    回答ありがとうございます!

    日中の時は起こしてましたか?

    • 7月18日
  • SR★

    SR★

    日中も3時間あかないように起こしてましたよー。

    • 7月18日
  • いちょう

    いちょう

    今度1週間検診あるんでその時に聞いてみます👌

    • 7月18日
  • SR★

    SR★

    それがィィと思います!
    寝てるの起こすのかわいそうですよね>_<

    • 7月18日
  • いちょう

    いちょう

    めっちゃそれ分かります💭

    • 7月18日