※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴこ
お仕事

社労士で開業されている方いらっしゃいますか?

社労士で開業されている方いらっしゃいますか?

コメント

ろん太

ぴこさんは、社労士さんなのでしょうか?
私は先日まで勤務社労士として登録していましたが、企業の総務として働いていたため、特に社労士である必要はないなぁ、と思って登録を抹消し、現在は有資格者となっています。

回答じゃなくてごめんなさい😌

  • ぴこ

    ぴこ

    すいません、回答⬇︎にしていますm(_ _)m

    • 7月20日
ぴこ

はい、有資格ですが登録はしていません。司法書士事務所に勤務しています。
勤務社労士の位置付けがいまいちわからないですが、勤務社労士は、社労士として報酬を得てはならないんでしょうか?

ろん太

私もイマイチ分かっていないのですが、報酬を得てはいけないようです。
勤務社労士って、結局あまりメリットがないなって思ってやめました。
会費も自分で払ってましたし。。。

  • ぴこ

    ぴこ

    回答ありがとうございました!
    ゆくゆくは開業考えていらっしゃいますか??
    私は、司法書士になる夢を諦めきれなくて。。試験大変だけど、子供が小学生ぐらいになるとスパートかけて頑張ろうと思ってます☺︎

    • 7月21日
  • ろん太

    ろん太

    司法書士、すごいですね!😣
    開業を夢見た時もありましたが、今は子育て優先に考えています。登録抹消して、キャリアダウンしました(笑)

    子どもが大きくなったりして環境が変わったらその都度目標を決めながら、その時の自分ができることをコツコツやっていきたいです。その中で開業という目標が見えたら目指します。

    今はとりあえず保育園受からないといけません💦
    子ども生んで病院のお世話になったので、将来的には医療や介護方面での職場環境を整える仕事ができたらなぁ、とぼんやり思っています。

    試験、頑張って下さい😊
    そしてお互い、頑張りましょうっ!

    • 7月21日
  • ぴこ

    ぴこ

    保活大変ですよね。。

    働きながらの育児、ほんと大変だけど、子供を想うと頑張らなきゃと思います!!

    医療や介護の労働環境はキツイですよね。。労働者側に寄り添いたいけれど、実際依頼されてるのは経営者側で経営者側に立たなければならないジレンマがあります😓

    仕事、育児お互い頑張りましょう!
    回答ありがとうございました💕

    • 7月21日